【サッカー】日本代表が本気のドイツに敵地で4発快勝!アーカイブ最終更新 2023/09/16 16:441.テイラー ★国際親善試合が現地9日に行われ、日本代表は敵地でドイツ代表と対戦した。ドイツはカタールでのワールドカップ(W杯)以降、国際Aマッチ5試合で1勝1敗3分けと苦しい状況が続いており、今回の一戦に向けてイルカイ・ギュンドアンが新主将に就任。ジョシュア・キミッヒを右サイドバックにコンバートさせるなど、試行錯誤を続けている。システムは「4-3-3」を採用し、中盤の攻撃的な一にフロリアン・ヴィルツ、最前線にレロイ・サネ、カイ・ハフェルツ、セルジュ・ニャブリを並べた。(続きは以下URLから)https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20230910/1807622.html22023/09/10 07:27:28???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼608すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮です2なら2026年ワールドカップ日本代表優勝12023/09/10 07:30:20gUf2zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさん@恐縮です誰かスポーツベッティングで日本に賭けた奴いる?5万円賭けたら25万円だからな日本は過小評価されてたからこんなオイシイチャンスはもう二度と無いかもしれない2023/09/10 07:32:386hirYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさん@恐縮ですまじで!?すご!点差エグ!2023/09/10 07:33:17xyJkuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさん@恐縮ですで、来年はいくら払うんや?2023/09/10 07:33:55G6gGfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさん@恐縮です今回はQBKで得点した上田12023/09/10 07:34:09jx5bjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさん@恐縮ですドイツは弱くない、日本が強すぎる12023/09/10 07:36:11zmApOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさん@恐縮です3点目決まった時のフリック顔真っ赤でヤバかったな4点目で血の気引いててフランスカラー達成してた2023/09/10 07:37:50p8FL5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさん@恐縮ですドイツは親善試合負け続きみたいだけどそれを差し引いても日本代表強かったですねほとんどの時間ゲームを支配できていたのではないでしょうか?2023/09/10 07:37:529wqBJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさん@恐縮ですあんだけ活躍してる久保ですらスタメンになれないことに、スペインメディアはびっくりしてるだろうな!日本の層の厚さを!2023/09/10 07:38:33zmApOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.名無しさん@恐縮ですこれはもう日本のほうがドイツよりランク上だな。2023/09/10 07:39:51MuQ2PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさん@恐縮ですドイツよりもスプリンクラーが手強かったな2023/09/10 07:40:14U4ZPXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさん@恐縮です試合やってたのか2023/09/10 07:43:286ad3EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.あドイツの伝説マテウス 「日本代表に1-4だ…我々はサッカーの国なのにそれを見せていない」「ドイツは想像力がなく、明快さも熱意も自信もなかった。この数か月でDFB(ドイツサッカー連盟)に何が起きていたかは知っている。もはやハンジ・フリック監督を擁護する人間は多くない。ルディ・フェラーはそうだったがいまでもそうかは怪しい。チームからしか聞いていない。我々は監督をサポートしなければいけないが何かがおかしい。バイエルン時代には大きなリスペクトを得ていたが、どこかでその信頼を失った。何かが起きた。もはや選手たちの発言もあまり信じられない。なぜなら、彼らはハンジ・フリックにお返しをしなければいけないと言っていたからだ。それなのに何か月もそうしないのか?それは色々と考えさせられる。また、人間関係は傍から見ているようなものではないと思う。(後任人事について)DFBにはプランBがないことが多い。(解任されるかは)国のムードにも関係している。日本に1-4だ。ブラジルでもフランスでもなかった。この数日でメディアがどう報じるかだ。我々はサッカーの国だが、それを見せていない」もうサッカーの国ドイツは大混乱w2023/09/10 07:44:08EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさん@恐縮です寝てた2023/09/10 07:45:14ZirKJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさん@恐縮ですドイツはもういいからそろそろブラジルA代表に初勝利したいわ2023/09/10 07:45:21CeNttコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん@恐縮です見てたけど強化試合=練習試合=友好試合で怪我させちゃダメだしお遊びだよ32023/09/10 07:45:29AgwNtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.あ「日本代表のほうが全て上だった」1-4で負けたドイツ主将ギュンドアン(バルセロナ)が完敗宣言「今日はとても苦々しい日だ。守備でも攻撃でも、明らかに日本が上だった。すべての面で日本が上だった。それを認めなければいけない。僕らはあまりに多くの個人的ミスをした。当然ながら、それはあってはならない。今のところ、僕らはそのようなチームと肩を並べるほどではない。自分たちは不十分だ。また、自分たちが実際よりも優れていると思い込んでいるのかもしれない。ある時点で、それは監督の問題ではなく、チーム自体の問題なんだ」日本サッカー強い!2023/09/10 07:47:36EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさん@恐縮ですドイツは枠にシュート飛んでないじゃね?これじゃコスタリカにも勝てないよ2023/09/10 07:49:09e2xryコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさん@恐縮です>>17試合観てたの?12023/09/10 07:49:258SNCIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさん@恐縮ですドイツは明らかにやる気無かったしたかが親善試合にマジになってる日本は恥ずかしいわ42023/09/10 07:51:21lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさん@恐縮ですドイツは重症だな火曜日のフランスにもボロ負けするで2023/09/10 07:52:04bjmq4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさん@恐縮です1億と旅費全負担したドイツさんの身にもなってやれよ…wしかし日本は強すぎた2時から起きて見た甲斐があったわ今の日本代表は普通にワールドクラスの強豪国2023/09/10 07:52:10TuzygコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.あ第2次森保ジャパン攻撃陣の得点関与数(トータル90分以上出場している選手)三笘薫 2G2A 伊東純也 2G2A 久保建英 1G4A 上田綺世 2G 鎌田大地 1A堂安律 1G 浅野拓磨 1Gプレミアとリーガで活躍してる選手がいる今の日本は強い!伊東だってプレミアレベルだし年齢的に移籍出来なかっただけ2023/09/10 07:55:23EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん@恐縮ですリベンジ兼ねて日本に勝って調子取り戻すってシナリオだっただろうに完膚無きまでに叩きのめされて笑う2023/09/10 07:56:29digHmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさん@恐縮です>>21崖っぷちでヤル気無い試合して無職になるとかドイツの監督がアホみたいやん12023/09/10 07:57:59v26oxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさん@恐縮です古橋は出番ないわこれ2023/09/10 07:58:25z5jHtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさん@恐縮ですサッカー日本代表歴代最高やん過去の日本代表が霞んでみえるな22023/09/10 07:58:44m0Xk2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさん@恐縮です>>212023/09/10 07:59:27U4ZPXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさん@恐縮ですそれでもポイチを批判するw2023/09/10 07:59:466cnKbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん@恐縮です>>26選手と監督のモチベーションに差があったな。選手からしたらマンユの末期モイーズ状態12023/09/10 08:00:48lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさん@恐縮です今度はちゃんと浅野警戒していたのにまたゴールしちゃたな伊東→久保は恐怖だな12023/09/10 08:00:530fHylコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさん@恐縮です>>20いつもは「汚染水」とか言っている人たちでしょw2023/09/10 08:01:24GWV0FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさん@恐縮です>>28今のドイツ代表なんかに勝ったぐらいでは全然凄くない。2023/09/10 08:01:40lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさん@恐縮です>>32久保は一対一の場面でも横にパスを選択するようなメンタルでは一流選手にはなれない32023/09/10 08:02:33lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさん@恐縮です後半、ドイツは結構本気だったな(´・ω・`)2023/09/10 08:03:51t05juコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん@恐縮ですこれから強豪国に望まれてAマッチ組めるようになったら嬉しいな12023/09/10 08:05:42fjWSeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさん@恐縮ですクローゼがいた頃が世界最強だったか2023/09/10 08:10:320SywAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさん@恐縮ですジャニは4発どころではなかった12023/09/10 08:11:36w5UKGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさん@恐縮です上田のゴール見て日本サッカーの成長を実感した今まであれに反応出来る選手皆無だったわけでQBKなんて言葉も生まれたのよな2023/09/10 08:12:49nQJyQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさん@恐縮ですサッカー強国とはばかっても差し支えないかもしれん。12023/09/10 08:13:54ppU3wコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさん@恐縮です>>41親善試合だぞ。ワールドカップでBEST4まで行ってからじゃないと言えない12023/09/10 08:15:36lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん@恐縮です>>35頭おかしいな試合みろ在日2023/09/10 08:18:221DAJ9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん@恐縮です10年前は日本は完全に強豪国になったと勘違いし、広告代理店通じて派手に宣伝して国民を洗脳してたからな12023/09/10 08:18:376cnKbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.あちなみに韓国は2敗2分けでゴミですwソンフンミン1人だけじゃどうにもならんねw12023/09/10 08:18:56EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさん@恐縮ですユニバーシアード決勝戦ブラジル相手に4ー1で圧勝した世代だもんなそら強いわ2023/09/10 08:20:08i7emAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさん@恐縮です>>45知能、民度全てで日本が勝ってるよね哀れなり韓国😢2023/09/10 08:22:38zmApOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさん@恐縮ですしかしドイツ重症だなマジで雑魚になっちまったなw杯終わった時点で監督交代しときゃよかったものを12023/09/10 08:24:01nQJyQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさん@恐縮ですホーム試合でこんな試合して、ドイツ大丈夫なんか?って心配になるレベルだな。アウェーでドイツを圧倒するとか日本も強くなったもんだ。82年WCから観てるけど正直夢みたいだw2023/09/10 08:24:43Wdc97コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさん@恐縮です上田はgkとの1対1ではずしたのがなぁ久保が落ち着いてパスしたのと対局的だった2023/09/10 08:27:10L9UXaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさん@恐縮です日本代表に問題点洗い出し出来なかったのは残念なところやね。贅沢な話だが2023/09/10 08:27:29pVm4RコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさん@恐縮です内容だけなら7-1くらいの圧倒的な試合だったな。相性含めたらアルゼンチン、オランダには勝てると思う。フランス、ブラジルにはちとキツいか12023/09/10 08:27:38QWe38コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.あドイツ代表 のMFイルカイ・ギュンドアンが日本代表戦の完敗を認めた「日本の方が明らかに優れていた。彼らはあらゆる点で、僕たちよりも優れていた」「さらに、僕たちは個人的なミスをあまりにも多く犯しすぎている」また、守護神を務めたGKテア・シュテーゲンのビッグセーブに何度も失点のピンチを救われたことにも言及した。「マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンに向かってカウンターを仕掛けられる場面が4、5回あった。もちろん、このレベルではあってはならないことだ」ギュンドアンは、自分たちがどこか勘違いしている可能性があると指摘。今の自分たちの力を見つめ直していかなければいけないとした。「僕たちは自分たちに対して、一定の期待感を抱いていたので、難しく、残念なことだが、この傾向はそれを物語っている」「ある時点で願望と現実がかけ離れており、自分たちが十分ではないことを受け入れなければならない」2023/09/10 08:28:24EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさん@恐縮です明石家さんまはショックで寝込むんちゃうか2023/09/10 08:30:03uDaR6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさん@恐縮です>>52多分フランスにもブラジルにも勝てるよ逆にオマーンとかに負けそうだけどね12023/09/10 08:32:40zmApOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさん@恐縮です1点目が素晴らしかった今の日本はサイドからピンポイントで合わせられるから強いよねアリバイクロスが非常に少ない12023/09/10 08:35:25vL7ZoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん@恐縮です影山優佳さん、日本代表vsドイツ戦に興奮!「冨安選手のサイドチェンジからの三笘選手のトラップ、菅原選手のクロス、久保選手の痺れるお膳立てシリーズをはじめ個のパワー!ビルドアップや流動的ポジションなど新しい日本らしさを感じられる連携の練度!次第に会場を包み込んでゆくニッポンコールが放送にも乗っていてさらにワクワクでした早朝に失礼しました!お仕事、学校、試験、がんばる全てのみなさん!応援しています」2023/09/10 08:35:39EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさん@恐縮ですドイツは押し込んでも点取れないんだからハイライン辞めた方がええよなブロックつくってカウンターやっとけよ2023/09/10 08:43:59e2xryコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさん@恐縮です三苫と伊東の両翼日本史上最高やな控えに久保もいるワントップとGKが世界レベルなら次のワールドカップはベスト8も夢ではないだろ?12023/09/10 08:45:005yIAZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさん@恐縮です日本代表のドイツ戦勝利で自虐も。韓国メディア韓国代表は今年2月のユルゲン・クリンスマン監督就任以降、ウルグアイ、コロンビア、エルサルバドル、ペルー相手に2分2敗と4試合白星なし。そして今月8日に行われた国際親善試合ウェールズ戦では、FWソン・フンミン(トッテナム・ホットスパー)、DFキム・ミンジェ(バイエルン・ミュンヘン)など主力選手が揃って先発出場。ボール支配率61%と試合の主導権を握りながらも、シュート4本と攻撃陣が精彩を欠き、0-0と引き分けに終わった。韓国メディア『MKスポーツ』は、「日韓サッカーの差がさらに広がった。クリンスマン監督に苦しむ韓国代表。日本代表はドイツに4-1と大勝」と見出しをうち、日本代表対ドイツ代表の試合内容をリポート。その上で日本代表と比較する形で、韓国代表の現状を以下のように綴っている。「日本とライバル関係の韓国は、確実に下落傾向だ。クリンスマン監督体制のもと5試合を戦い、いまだに勝利がない。今年6月には、ペルーとエルサルバドルに1分1敗。日本代表が連勝を収めた対戦相手だ」2023/09/10 08:46:31EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさん@恐縮です>>59伊東はもうこれから先フィジカル的には上がり目ないし落ちるだけだからな経験値でカバーしないと代表には必要なくなるかも2023/09/10 08:47:14lK76eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさん@恐縮です>>55可能性はあるよな。次のフランス戦ではっきりすんじゃね?今のドイツを皆んなバカにしすぎ。トップ層とやってもそれなりのするはずだぞドイツ2023/09/10 08:47:19QWe38コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさん@恐縮です>>17かなりヒートアップしてたりでガチ試合だったぞユーロの強豪国同士の試合を見てるみたいだった2023/09/10 08:48:10G16NeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさん@恐縮ですクラマーさんにはじまり日本サッカーの成長に多大な好影響を与えてくれたドイツ確かにカタールでは勝ちはしたものの大きな力の差を感じたものだけどここまで深刻だとは、こんなドイツはみたことないなぁ2023/09/10 08:49:34IJtC3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさん@恐縮です>>28ザッケローニの頃も強かった、アウェイのベルギーとフランス相手に勝った試合は凄かったただ今の方が強いな、歴代最強や22023/09/10 08:52:06G16NeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさん@恐縮ですそれそれブラジルからそろそろまぐれでも初白星をあげて、日本強くなってきたなあって思いたい日本強くね?→やっぱり世界は広かったのループからこの辺で脱却してほしい12023/09/10 08:53:30W1AgpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさん@恐縮ですやるじゃん最近サッカー、野球、バスケ日本が強くなってきてくれて嬉しい2023/09/10 08:57:20wrlJmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさん@恐縮ですドイツサッカー連盟のスポーツ・ディレクターを務めるルディ・フェラー氏が失望感を口にした後半はボールこそ保持していくものの、ゴールに迫れず。90分に浅野拓磨、92分に田中碧とドイツでプレーする2人に息の根を止められ、4-1で敗戦となった。「我々は皆、まだショックを受けている。このような敗北は痛い。恥ずべきことであり、当然だ」「今は少し落ち着こう。またフランスとの難しい試合が待っている。その後に反省して、何をすべきか考えるべきだ」ハンジ・フリック監督の進退に関わると報じられてきた中、予想に反して日本に惨敗する結果に。フランス戦が最後の指揮になる可能性も十分にあると見られている。2023/09/10 08:59:51EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん@恐縮です森保にサウジから巨額オファー来そうじゃね?2023/09/10 09:00:37rsYrDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさん@恐縮です上田と浅野の1:1はギャグなのかやはりセンターに不安は残る久保は周り見て流石としか言いようがない2023/09/10 09:00:52ADuPnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさん@恐縮です>>66サッカーがどの国も力入れているからな強くなりたい国はたくさんいるわけで2023/09/10 09:01:36U4ZPXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.名無しさん@恐縮ですドイツが弱くなったのか日本が強くなったのか、その両方なのか。。2023/09/10 09:03:29e7vCVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさん@恐縮です>>65攻撃はザッケローニの時も良かったが、守備の安定が雲泥の差当時の吉田麻也も逸材だと思ってたが、板倉冨安で更にレベルが上がった12023/09/10 09:05:39Q5oBLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさん@恐縮です欧州もやっぱそれどころじゃない感じあるよね日本間違いなく強くなったけど、さすがに高さでは分が悪いけど走り負けも当たり負けもしないどころか勝ってる。でも玉蹴りも、というかスポルツ全部斜陽だ2023/09/10 09:10:43IJtC3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.名無しさん@恐縮です日本の監督解任論はこれで消えたね2023/09/10 09:14:10wNDg6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさん@恐縮です確か、W杯の時に舐めたプレイした黒人がいるチームだよな?2023/09/10 09:15:549Dj9AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさん@恐縮ですわざわざ日本を招待して本気で勝ちに行ってるドイツを破った日本代表の実力本物だな、世界ランク一桁も夢じゃなくなってきた2023/09/10 09:19:29dVVdhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさん@恐縮です2022W杯のときも今日も世界のSNSでドイツはめちゃくちゃ嫌われてるな優秀だから?w2023/09/10 09:20:32WF8ysコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん@恐縮ですドイツはフリック解任してモリポにした方がええんやないか?w2023/09/10 09:21:21FNCSxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさん@恐縮ですドイツが弱過ぎるだけですねw2023/09/10 09:21:34wkKiFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさん@恐縮です海外のサッカーは30年成長してない日本が追いついてきたな2023/09/10 09:23:13LIIAlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさん@恐縮です試合見た後少し寝て仕事行こう思ってたのに寝れねえなんで日曜日なのに現場行かないといけないんだよクソが2023/09/10 09:26:03z5jHtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさん@恐縮ですポイチを批判してた奴日本人監督に消極的な奴息してるかw協会と広告代理店はアメリカ合同大会でベスト8以上になるまでは謙虚でいろよ、派手な宣伝はろくなことないから2023/09/10 09:26:286cnKbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん@恐縮ですドイツはエジルとかクローゼとかを監督にした方がよくね。日本に返り討ちに合うとかマジにヤバい2023/09/10 09:26:40Wdc97コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん@恐縮ですポイチならプレミア狙えるよな英語くらい喋れるんだろ?22023/09/10 09:28:10e2xryコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさん@恐縮ですドイツはサネとシュテーゲンだけだった2023/09/10 09:31:15s1MYoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさん@恐縮です>>85 森保ジャパン「英語がわかんない」で監督だけ蚊帳の外 2019/02/05https://smart-flash.jp/sports/61843/2023/09/10 09:37:00fjWSeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさん@恐縮ですドイツ「これからはバスケに切り替えていく」2023/09/10 09:38:03yLc4PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさん@恐縮ですマネージャーがもたらした勝利なのか?はっきりいって関係性は薄そう。選手個々の能力がドイツの精鋭をも凌駕する局面が多くみられるようになった玉蹴り熱が低下したというのはあるけどそれは日本も同じことではあるし12023/09/10 09:42:50IJtC3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.sage俺の三笘の出来はどうでしたか?採点すると何点くらいでしたか?試合中ずっと起きてチンチンさわってたのに試合がある事自体知らなかった。2023/09/10 09:49:424kM9VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさん@恐縮です>>89サッカーは身体能力があまり試合に影響しない競技だから日本に向いてるねバスケ、ラグビー、バレー、はたまた野球でさえも基本的にはフィジカルスポーツだしそれらに比べればよっぽど世界取れる可能性あるわ32023/09/10 09:51:46OIBa3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさん@恐縮ですもう一回やれって言われてもできないようなゴールが多かったような。。2023/09/10 09:59:25e7vCVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさん@恐縮です強豪国に貧しい国が名を連ねる競技だから日本は絶賛売り出し中2023/09/10 09:59:50uPhhvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.名無しさん@恐縮です>>91え?フットボール程フィジカル勝負の球技も無いけど?必要最低限のルールしか無いからフィジカルが物を言う。12023/09/10 10:00:35b4j9SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさん@恐縮ですドイツの監督が駄目駄目なのはハッキリしてるw2023/09/10 10:01:40b4j9SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん@恐縮です日本が強くなったのは、半分はドイツのおかげというぐらいお世話になってるからな、ドイツが弱いのもドイツに圧勝しちゃうのも都合が悪いあまりに酷いとブンデスに外国人枠なんて出来たら日本が大ダメージだ2023/09/10 10:03:07gkHpIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさん@恐縮です試合何時からやってたんや?2023/09/10 10:04:36Bt9SyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさん@恐縮です日本強いていうよりドイツヤバすぎだろ2023/09/10 10:08:184mhv4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.名無しさん@恐縮ですドイツってFIFAランキング何位なの?2023/09/10 10:11:06e1n6bコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさん@恐縮ですフランスに勝てたら本物2023/09/10 10:15:26uPhhvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん@恐縮ですでもまあ親善試合だしな12023/09/10 10:15:454Vd37コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさん@恐縮ですドイツさんはもうレインボーなんたらを気にかけてる余裕は無くなっちゃったのか?2023/09/10 10:19:28C3xVWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさん@恐縮です>>21親善試合のCロナを何年も侮辱する国とは違うよな2023/09/10 10:20:13RIBWwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん@恐縮ですこの試合は今日の深夜だと思ってたおれが通りますよ~~~おれが見てないと勝つんだよ ほんと 見てると負けるんだよよかったよかった12023/09/10 10:25:42EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさん@恐縮です>>91ラグビーはまだしも、フィジカルコンタクトが全くないバレーと野球、手が当たったら笛が鳴るバスケをフィジカルスポーツって言うのは違和感あるわ2023/09/10 10:25:47z5jHtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん@恐縮ですやば遂にメディアで全く宣伝される事なく敵地でドイツとやってるどんだけ興味持たれてないんやw2023/09/10 10:28:18N4xQ7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼107.名無しさん@恐縮です90年代の日本が強豪国と対戦してる試合見るとその当時の日本が今のベトナムとか香港みたい感じでフランスとかイングランドの強豪国が今の日本に見える富安がネスタで三苫がリベリーくらいの選手だろう2023/09/10 10:29:04x59HuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさん@恐縮です>>104どこにでも必ずいるね。俺が見たら負けるとか勝つとかいう奴。色んな人間から毎回聞かされる身にもなってみろ22023/09/10 10:29:16wNDg6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん@恐縮です>>17ドイツは試合の序盤、中盤でイエロー出してるのに?2023/09/10 10:29:17CISchコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん@恐縮ですフリックなんでまだ監督やってんだ2023/09/10 10:29:324DKdFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん@恐縮ですしかしアレやな。3点目の時のリュディガーの味方にパス出してからと久保くんがボール奪った後のポジショニングがたまらんな見ててあんなん耐えれへんわ逆の立場やったら2度と使って欲しくないわ。あれで試合決まったし、終わったし。こんなん監督悪くないわ2023/09/10 10:31:09inGMIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさん@恐縮です結果を知らないようにして今録画を見終わった。ドイツ糞弱すぎ!これじゃ日本の強化試合にならない2023/09/10 10:32:05ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.あリアルキャプテン翼の世界になってしまったか2023/09/10 10:33:29tueIFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさん@恐縮です黄金世代の出世頭が伊東と遠藤若い頃に騒がれた宇佐美は何を思うサッカーって技術があればいいってもんじゃないし、学生時代に凄くてもそのまま伸びるとは限らない人生みたいやな12023/09/10 10:34:135yIAZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさん@恐縮です>>108まあ、実際たまに聞くけどもw泣きたいのはこっちだよ おれ視てるときに活躍してほしいのに頑張って起きて視てるとだいたい活躍しないんだよ12023/09/10 10:34:46EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさん@恐縮です今のドイツとか正直オマーンレベルだろオマーンの方がまだ強いんじゃね?12023/09/10 10:35:164mhv4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさん@恐縮です久々にみたらシュートがほとんど枠にいってるんだよなレベル上がったなと思ったわ12023/09/10 10:37:43MYtoGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさん@恐縮です久保やばいな超早熟なイメージだったけど成人してからもちゃんと上手くなってる海外基準から見たら大したことないのかもしれないけどスペイン1部の試合に10代で出たのって日本からみたらやっぱりすげえわ2023/09/10 10:37:44THIO0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさん@恐縮ですおお勝ったのか後半序盤までしか観てなかったけど2023/09/10 10:41:40aI0DzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさん@恐縮ですしょせん親善試合だし格下は親善試合で一生懸命だな2023/09/10 10:44:01HbylGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさん@恐縮ですドイツの選手たちあの監督をクビにしたかったから全くやる気無かったかもしれん。それくらい思ってしまうほどドイツ糞弱すぎ!おかげでW杯のドイツ戦より面白かった2023/09/10 10:47:40ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさん@恐縮です今のドイツならJ2下位でも勝てるだろ2023/09/10 10:47:48HJHyZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさん@恐縮です>>117地味にサネをスピード勝負ありのカバーリングで抑えた富安エグい2023/09/10 10:48:06inGMIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさん@恐縮です移民政策は恐ろしいね2023/09/10 10:48:50f95qWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさん@恐縮ですあんだけのスピーディーな試合を、日本も普通にやれるようになったんだな。ドイツは早急に守備面なんとかしろ2023/09/10 10:49:53kalZ3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさん@恐縮です>>115科学的根拠も相関関係もない。単なる思いこみ2023/09/10 10:51:13wNDg6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさん@恐縮です富安がエグいわ久保もエロい三笘も良いんだけど、いまいちインパクトに欠けるよな浅野はどうなん?前田の方がプレス上手いと思うけど12023/09/10 10:51:43pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさん@恐縮です伊東も三苫も久保も菅原も全員自分の間合いで仕掛けて相手を受身にさせてるのやばいわ2023/09/10 10:52:15RCEJCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさん@恐縮ですよく日本人は背が小さいからヨーロッパには勝てないと何度も聞かされていたけど、それは言い訳に過ぎなかったと証明できたのではないか。背が高ければ優位なのは、せいぜいバスケットとバレーぐらいだ2023/09/10 10:53:19wNDg6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん@恐縮です感動したわ、本物の強さを感じた2023/09/10 10:55:12qDfbtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさん@恐縮ですドイツの士気が低かったな何が原因なんだろトルコ戦で日本の実力が見れそう今回はドイツが酷すぎた22023/09/10 10:56:37pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.あ守田英正、ドイツ連破で日本代表の進化を実感「W杯から一つまた成長した」「最初、ゴールキックやビルドアップのところでうまくいかないところがあったんですけど、それでもボールを繋ぐことをトライできたというのは、一つ今までなかった部分かなと思います。そういうサッカーだったり、雰囲気の中でちゃんと勝ち切ってハーフタイムを終えられるというのはワールドカップと違って、一つまた成長した部分かなと思います。途中交代の選手も活躍して、点差を広げて勝ち切れたことはすごくいい試合だったんじゃないかなと思います」2023/09/10 10:58:34EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん@恐縮です次は永遠のライバル韓国とやろう2023/09/10 10:58:53ON7ugコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさん@恐縮です>>37ドイツは強国じゃなかった?12023/09/10 10:59:32enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさん@恐縮です>>131士気が低い訳じゃなく単にあれが今の実力2023/09/10 10:59:5488l1oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん@恐縮です>>39ジャニですら校長には勝てまいw2023/09/10 11:00:02enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさん@恐縮です>>116カタールW杯前にオマーンと試合していい勝負してたな2023/09/10 11:01:32XdzleコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさん@恐縮です日本人、大迫以外全員海外組み縦パススピードの速さ、精度が異次元上昇本当はこれをJリーグのJ1で見たいだから外国人枠は撤廃すべきなんよ。2023/09/10 11:01:35inGMIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさん@恐縮です>>44広告代理店に見捨てられた方が正常化する日本w東京五輪でも電通指定選手が負け続けたと言う事実w映画の製作委員会に電通が入らないアニメの方が売れると言う完全な電通がダメ説あるよw22023/09/10 11:02:31enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.あ日本代表MF遠藤航、伝統国撃破の価値を実感過去にEUROを3度、ワールドカップ(W杯)を4度制しているドイツ代表。EUROは最多優勝であり、W杯でも“サッカー王国”ブラジルに次ぐ2番目の数字だ。そして、直近の戴冠はそのブラジルで開催された2014年大会であり、ホスト国との準決勝に7-1で大勝して世界中に衝撃を与えた。現地時間9日の国際親善試合でアウェイに乗り込んだ日本は、ハンジ・フック監督の進退問題も騒がれて“本気モード”となっていたドイツに4-1で完勝。「僕が子どもの頃はドイツが優勝とかをしているのを観ていて、『ブラジル強い』、『オリヴァー・カーンすげぇ』みたいな感じになっていて。(ブラジルと同様に)そういう『ドイツ強い』みたいなイメージというのは、子どもの頃にそういうのを観ていると純粋に思ったりはするので」続けて、耐える戦いではなく内容でもドイツを上回って勝利したことで「(今回の試合を観た)今の子どもたちは日本がドイツに勝てると思って、そういう純粋な気持ちは、たぶんこれから大人になってサッカー選手になった時にすごく大事」だと強調。そういったイメージが大きな目標の達成に繋がっていくと語った。2023/09/10 11:02:52EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん@恐縮です>>114大体インタビュー記事とか読めばその選手が伸びるかどうかはわかるちゃんと自分で考える頭のない選手は才能があってもダメだよね子供の頃から天才と言われてた選手の中では久保はその点が宇佐美とかと違った12023/09/10 11:03:16Cnt4YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.名無しさん@恐縮です>>141あと、電通に推されると潰れる12023/09/10 11:04:07enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさん@恐縮ですドイツ代表を名乗ってるけどアフリカ人とトルコ人しかいなかったw12023/09/10 11:05:12PJcmSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさん@恐縮です>>73なんせ遠藤保仁なんかを使わなけりゃならなかったからなああいつ使ってるとパス気持ちよく回せるから選手は絶賛するけど中盤の底に大穴開けてるからチームは大して強くならんのよね2023/09/10 11:06:049a3y2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.名無しさん@恐縮です>>143しっ、言っちゃダメフランスも似たようなもんでトルコ人の代わりにモロッコとかチュニジアとかだっけ?2023/09/10 11:06:21enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさん@恐縮です???「僕のフランクフルトを食え」2023/09/10 11:06:24ielKoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん@恐縮ですトーマス・ミュラーがいないドイツ二軍に勝っても無意味やで2023/09/10 11:07:43JhI9BコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさん@恐縮ですドイツの選手たちやる気無いと感じたがこれが今のドイツの実力なのか。サッカー知らんので昔の強豪国のイメージが残ってた22023/09/10 11:09:30ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさん@恐縮です>>148ドイツ国民も「マジメにやれ!」とお冠の模様2023/09/10 11:12:29enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさん@恐縮ですドイツクソ弱いな3点目は屈辱レベル2023/09/10 11:13:203wET4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさん@恐縮ですさんま不機嫌だろな。2023/09/10 11:15:01h8rqYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん@恐縮です元独代表「ドイツ低迷の原因はグアルディオラ」「強みが失われてしまった」https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed3206f0f8eb0746c798f0aa00f4f449e7710ca2023/09/10 11:15:42e7vCVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさん@恐縮ですまあ実際、ドイツが低迷中なのは事実だからなイングランドと戦いたいな 試合組んでくれないかなあ2023/09/10 11:17:23EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさん@恐縮です>>1482017年と2019年のユニバーシアード大会で世界一を連覇したメンツが中心だからな2023/09/10 11:17:42ielKoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさん@恐縮です今世界TOP3どこ?22023/09/10 11:20:043wET4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん@恐縮ですバラックを出せ!2023/09/10 11:20:26DIBpFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさん@恐縮です>>127三笘は2枚ついていたしなwがら空き右で数的優位にはなるわな2023/09/10 11:23:38RvnkEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさん@恐縮ですホームで負けたのかw さすがニッポンw2023/09/10 11:25:49f1LhFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.sage日本のワールドカップ優勝もありえるな2023/09/10 11:27:10dhQtRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさん@恐縮ですドイツはフランス戦がすぐあるらしい。それに負けたら解任ってはなしも2023/09/10 11:27:28e7vCVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさん@恐縮です>>155アルゼンチン・フランスとイングランド?2023/09/10 11:27:46enHLVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん@恐縮です>>155fifaランクはアルゼンチン、フランス、ブラジル、イングランドだけど、フランスはエンバペ頼りだしブラジルもケガで弱ってるしで、タレント的にはイングランドが2位ぐらいだと思うけどなあ2023/09/10 11:27:47EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさん@恐縮ですアルゼンチンもメッシが完全に抜けたらどうなるかわからんしなあ2023/09/10 11:28:37EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん@恐縮です日本強すぎわろた2023/09/10 11:29:096yY4zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさん@恐縮です今の代表選手は昔と違って上手くて強度高いから寄せられても取られないで繋げるのがいいね歴代最強のメンツだわ2023/09/10 11:29:17Ih5vJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさん@恐縮ですガラガラでアレとかいってたけどな日本と組んでもそりゃね・・・誰得っていうw12023/09/10 11:30:18f1LhFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさん@恐縮です>>48黒人の使い方の遅れだよ積極的に使ってきたフランス、ベルギー、英国に慎重派のイタリア、ドイツは置いてかれた12023/09/10 11:30:213qNGrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさん@恐縮ですちょっと前にブラジルを7-1で泣かせた最強ドイツがここまで落ちぶれるとはな、肌感覚じゃ今や韓国と同レベルだろう12023/09/10 11:31:11gkHpIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさん@恐縮です>>166日本戦は完売したよフランス戦は…あれだが2023/09/10 11:31:47RvnkEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさん@恐縮です>>168韓国のほうがまだ強いわw2023/09/10 11:32:11i1ZCKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん@恐縮です>>167しっかし、今のフランスみたいに、これもうアフリカ代表だろって感じになられても別に嬉しくないからなあ日本代表が9割黒人とかになられたら強くなってもはっきりいって1ミリも嬉しくないし2023/09/10 11:32:57EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさん@恐縮ですアルゼンチンを認めたくない俺がいるw12023/09/10 11:33:31pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.sageドイツ人もサッカー興味なくなってるなリツイート少ないし2023/09/10 11:34:37EnANNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさん@恐縮ですリュディガーは久保が抜け出した時の棒立ちを指摘されまくってるけど上田が抜け出した時のうつ伏せ就寝スタイルもヤバい12023/09/10 11:35:34bEqSmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん@恐縮です>>172アルゼンチンはメッシが抜けたらとりあえず弱体化するだろう戦力的には守備しないメッシが抜けたら強くなるとか言われるけど、精神的リーダーがいなくなるのが大きいと思うわチーム内で主導権争いとかはじまると弱くなるからな12023/09/10 11:35:57EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん@恐縮ですツイッターなんか欧州はやらないぞw2023/09/10 11:36:16pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさん@恐縮です今どきTwitterやってる人なんて日本でもいない2023/09/10 11:38:18bEqSmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼178.名無しさん@恐縮ですそうだね我々は今回ホームでとても難しい試合になってしまったね審判がとても信じられないような笛を吹いてフィールドに日本の選手が12人いるようだった彼は審判を辞めるべきだろうとても恥ずかしいジャッジをするんだただフランス戦に向けてとてもよい調整ができたよ次は素晴らしい試合を見せることができるんじゃないかな(苦笑)2023/09/10 11:38:58f1LhFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさん@恐縮です>>101失点したドイツの選手Fワード叫んでなかったか?w2023/09/10 11:40:42WjT8qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさん@恐縮ですドイツのメンバーってほぼほぼバイエルンだよな?連携が取りやすいナショナルチームなのにそれで勝てないって本当に不思議12023/09/10 11:42:30pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさん@恐縮ですクラマーさん見てますか今こんなに日本が強くなりましたあなたのおかげですありがとうございます2023/09/10 11:43:44FveLFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさん@恐縮ですドイツホームのリベンジマッチだし先制点だけでも結構な満足感あったのにボコボコにして終わるなんて気持ちいい2023/09/10 11:47:16ztgCiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさん@恐縮です🇩🇪15位vs🇯🇵20位だからな言うほどジャイキリでもない2023/09/10 11:47:50zng7QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさん@恐縮ですちなW杯のときも🇩🇪13位vs🇯🇵24位とかそれくらい2023/09/10 11:48:25zng7QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさん@恐縮ですドイツが弱くなって日本が強くなった2023/09/10 11:48:53zng7QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさん@恐縮です>>2そうだよ2023/09/10 11:49:31ByaEfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさん@恐縮ですドイツは野球すれば良いよ2023/09/10 11:52:29uDaR6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさん@恐縮です>>180バイエルンもレヴァンドフスキとかケインいないとそこまでずば抜けてない去年は厳しかったし点取れる人がいないとダメなんだろう2023/09/10 11:53:34D0aXRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさん@恐縮です普通に勝つつもりで試合に入って普通にゲームを支配して快勝。日本がついにここまで来たかと感慨深かった。50年前のことを思うと夢のよう。2023/09/10 11:54:04veQMbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさん@恐縮です今の日本は、ブラジルとフランス以外とは互角に戦える2023/09/10 11:55:27ztDzRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさん@恐縮ですバスケットの活躍で何か若い才能がある程度バスケットに流れて行きそうだし、低迷期続きそう2023/09/10 11:59:36A7P5YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさん@恐縮ですドイツのサッカー人気も終わってくな2023/09/10 11:59:49q4kFQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさん@恐縮です上田点取れて良かったけど、まだ取れただけに惜しい決めてりゃエース格になりそうだったのに12023/09/10 12:03:02UEnyxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさん@恐縮です>>193これな決めなきゃいけないとこで決めきれなきゃだめだわ2023/09/10 12:03:353wET4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさん@恐縮ですバイエルのCFでドイツ人でレギュラーを張ってた選手がマリオ・ゴメスまで遡らないと存在しないドルトムントもCFはずっと外国人選手国内2大クラブがこういう状況だからCF不足と言われるのも仕方がない2023/09/10 12:04:19ZC2bXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさん@恐縮ですドイツ人はサッカーに興味無くなったかもな。韓国日本にW杯で負けてもうサッカー見たくないのかも2023/09/10 12:04:32ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.名無しさん@恐縮です日本の両ウィングが強すぎる三笘と伊東コンビ最高だわ特に右はようやく伊東が下がったと思ったら久保がでてくるんだもんな相手からしたらマジで絶望だろ12023/09/10 12:05:52TuzygコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさん@恐縮ですドイツにとっては悪夢の敗戦だな今回はただの親善試合ではなくW杯で砕かれたプライドを取り戻すための戦いだったそのためにわざわざ日本をドイツに呼んでまで試合を組んだのにまさかの1-4で負けるとかもう監督交代だけで済まないだろドイツサッカー協会のお偉いさんたちが全員辞任するくらいしないと国民が納得しないぞ2023/09/10 12:06:25CXPQJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさん@恐縮ですワントップ最初からミュラーにしてた方がまだマシだったんじゃないか?ハバーツあんな得点意欲もフィジカルもないくせに幽霊みたいにフラフラとミュラーの真似してポジション留守にして動いててもあまりに不向き。ゼロトップやりたいならしっかりアセンシオとか観て監督が学べ。2023/09/10 12:10:0055lmzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん@恐縮です「なんたる屈辱だ!」またしても日本に敗れたドイツ代表、母国ファンの怒りが爆発!「歴史上最悪の瞬間を経験した」試合後、この結果にドイツファンは激怒。SNS上では「なんたる屈辱だ!」「歴史上最悪の瞬間を経験した」「とてもひどいチームだ」「崩壊しつつある」「受け入れられない」「彼らは本当に最悪だ」「もう終わりかもしれない」「ハンジ・フリックは別れを告げるべきだ」など多くの批判的な声が上がっている。 2023/09/10 12:10:09EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさん@恐縮ですドイツは観客も多かったな。そんであんな試合見せられたらもうね…気の毒にすらなる。2023/09/10 12:11:24VDxxDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさん@恐縮です>>131普通に日本に対してリスペクトして弱気な部分あったろ状況的にも負けられないしなプレッシャーが悪い方に作用した悪循環2023/09/10 12:12:572lPA2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさん@恐縮ですアンダー世代のペーターがフル代表入りするまで辛抱だな黄金世代までの谷間の代表だろうw2023/09/10 12:15:09f1LhFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさん@恐縮です>>197比較してニャブリなんて日本なら試合出れないレベルだしなザネはまだ良かったけど三笘の方が更に凄いから精神的にアドバンテージあるのがすごいザネくらいじゃ日本は翻弄されないのがマジで感動的2023/09/10 12:16:4655lmzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさん@恐縮ですドイツサッカーは、根本的なゲルマン魂からやり直した方がいいだろうな、笑ったら罰金、リュディガー追放監督はマガトでいいだろう2023/09/10 12:18:47gkHpIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさん@恐縮ですドイツはあれだよね降格するチームの流れを見てるみたい2023/09/10 12:19:32e2xryコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん@恐縮です浅野が点とった時久保が一緒にジャガーポーズやってたけどあれじゃケンコバのパイ揉みだ2023/09/10 12:23:57i35okコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさん@恐縮ですドイツ、味方同士の“大声口論”に独メディア注目「超絶に恥ずかしい!」「テレビのマイクがはっきり拾った」試合中にドイツの選手同士が見せた激しい口論に注目が集まっている。ドイツ放送局「sport1」は「超絶に恥ずかしい!フリックは今、震えている」と見出しを打ち、「日本に屈辱を与えられ、チームは明確な弱点を露呈、2人のスター選手が大喧嘩し、ファンは大音量の口笛コンサートでパフォーマンスを非難した」と取り上げている。前半38分に連係が噛み合わない苛立ちから、サネとズーレがピッチ上で口論していた場面について「ドイツは幾度も不協和音を奏でていた。サネとズーレがあまりに大きな声で口論していたため、テレビのマイクがはっきり拾っていた」と指摘している。2023/09/10 12:23:58EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさん@恐縮です>>108やばこいつ冗談に決まってるだろ2023/09/10 12:24:0140Gv0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼210.名無しさん@恐縮ですリュディガーはいらんな前のワールドカップでやったような煽り走りとか、ああいうことするやつは基本的にいらんああいう緩んだことするやつは結局メンバーの士気や輪を乱す2023/09/10 12:24:21EBXb3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼211.名無しさん@恐縮ですリュディガーはマジで謎だな上田にぶち抜かれた時はうつ伏せ寝久保にぶち抜かれた時もランニングで浅野ドフリーWCでナメプして大恥かいたのをもう忘れたのかなんでこいつがドイツ代表(レアル)の選手なんだ?2023/09/10 12:29:25TuzygコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼212.名無しさん@恐縮ですドイップなんで日本と試合したんだよ12023/09/10 12:32:57SfIaRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼213.名無しさん@恐縮ですリュディガーは身体能力落ちたら一線でやれなくなるカバーに自信ありすぎてラインコントロールめちゃくちゃ。レアルにあってるといえばあってるが…人材難だから使われてるだけって感じやな2023/09/10 12:33:3055lmzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼214.名無しさん@恐縮です>>212W杯のリベンジでしょ。今回全部ドイツ持ちじゃなかったっけ?あのときの日本の勝ちはたまたまの不運が重なったって舐めてたでしょ。ただ親善試合負けまくって地に足ついてなかったな。2023/09/10 12:36:27deuR7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼215.名無しさん@恐縮ですドイツサッカー連盟の幹部が日本戦敗戦に落胆「ドイツ代表のスポーツ・ディレクターを務めるルディ・フェラー氏は『皆、ショックを受けている』と日本代表戦を振り返りました」フェラーSDは試合後、ドイツメディア『RTL』で「私たちは皆、ショックを受けている。1-4で負けたのは恥ずべきことだが、当然の結果でもあった。努力はしていたし、誰も非難したくはないが、こういった敗戦は手痛いものだ」と心境を明かしながら、次のように続けた。「これから宿舎に戻り、少し落ち着いてから、明日に少しトレーニングをする予定だ。火曜日にはまたフランスとの難しい試合を控えている。私たちは皆、自分たちを見つめ直し、次に何をすべきかを考えていかなければならない」2023/09/10 12:38:27EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼216.名無しさん@恐縮ですドイツ恥ずかしすぎる。ホームに日本呼んで3-0くらいで勝つつもりだったんだろ。W杯の敗戦は日本を舐めてただけですの言い訳が出来なくなった2023/09/10 12:45:22ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼217.名無しさん@恐縮です上田はまだ伸びるQBKに反応してゴール決めたのは天性の才能やね2023/09/10 12:47:51qdX06コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼218.名無しさん@恐縮です>>134 揚げ足とらないでw2023/09/10 13:00:29n0OtqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼219.名無しさん@恐縮です15位と20位ならそこまで番狂わせでもないな2023/09/10 13:01:53gS1CTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼220.名無しさん@恐縮です>>94サッカーをフットボールと書いて玄人ぶってんじゃねえよ他のスポーツを一切見たことないだろ12023/09/10 13:04:45OIBa3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼221.名無しさん@恐縮です>>174 W杯日本戦で煽り走りした奴?2023/09/10 13:07:32n0OtqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼222.名無しさん@恐縮です>>91その感覚は古いサッカーはどんどん進化していて今はアスリート能力が超重要それプラス戦術面でもかなりシステマチックになってるからファンタジスタと言われるタイプの選手の居場所がない2023/09/10 13:09:40SNGo9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼223.名無しさん@恐縮ですドイツはクロースをコーチとして呼び戻せよサッカーとは何かを教えてもらえ2023/09/10 13:10:17KJLn0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼224.名無しさん@恐縮です単純にフリックがポンコツすぎるだけ2023/09/10 13:18:54yX1WhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼225.名無しさん@恐縮ですワイWCカップぐらいしか見ないんだけどドイツって2018あたりから既に個々の技量が低くて監督変えたらどうにかなるものでもないイメージ2023/09/10 13:20:0216u6aコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼226.名無しさん@恐縮です今回のペースで常に相手に挑めるようになれれば中盤が更に硬くなりもう少し上を目指せるな2023/09/10 13:22:43jBz6VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼227.名無しさん@恐縮です悔しいニダ2023/09/10 13:26:141t3NHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼228.名無しさん@恐縮です>>220JFA。フットボールと書いてますが?スポーツ見たところでお前には何も理解出来無いから無駄だな。取り敢えず外走るところから始めたら?w2023/09/10 13:27:07b4j9SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼229.名無しさん@恐縮です次のTurkey戦で負けるのが今までの日本だけど、今回はどうなるか?12023/09/10 13:27:10vX02sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼230.名無しさん@恐縮です主力がみんなヨーロッパでやってるし底上げになってるんだろうなW杯も予選突破が普通になってきたらいよいよ決勝がみえてくる2023/09/10 13:31:05qdmeaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼231.名無しさん@恐縮です野球で言ったら日本がチェコに負けたって感じ?12023/09/10 13:34:54FTHy5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼232.名無しさん@恐縮ですドイツは、コンセプトが行方不明になった多国籍軍だな。2023/09/10 13:36:27ztDzRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼233.名無しさん@恐縮です>>231野球のチェコ代表って普段草野球やってる人らでしょ?全然違うな。2023/09/10 13:40:39b4j9SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼234.名無しさん@恐縮です>>31旅費・宿泊費それプラス報酬として1億円そこまでして日本をドイツに呼んだのにやる気出さない選手が居たとしたら、今後代表に呼ばれる事はないだろうね2023/09/10 13:43:054TqhfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼235.名無しさん@恐縮ですどっかで再放送見れない?12023/09/10 13:43:410smTVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼236.名無しさん@恐縮ですドイツは崩しまでは日本より良かったがなんせ点が入らんの問題日本はワンチャンの殆ど物にした特に前半の2点は足出したら点入った感12023/09/10 13:43:54H9rF7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼237.名無しさん@恐縮です>>235番組の最後にQRコードが出てて「見逃し配信」ってあったから多分ありそうNHKで探してみたら?2023/09/10 13:46:53pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼238.名無しさん@恐縮ですあのクソみたいな迷彩ユニフォームが代わってから日本サッカーは好調だなあのユニフォームには選手の士気を下げる効果があったのだろう2023/09/10 13:49:06QYrnYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼239.名無しさん@恐縮です>>229ほんとコレ期待させた試合の後はいつもガッカリさせられるトルコ戦観るまで評価は控えたいw2023/09/10 13:49:50pMTenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼240.名無しさん@恐縮です>>236決定機も日本の方が圧倒的に多かったぞ相手ゴール付近でボールを保持する機会は確かに多かったが全く崩せてなかったのがドイツだ2023/09/10 13:50:17p5wFiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼241.名無しさん@恐縮ですドイツて黒人だらけになって弱くなったな2023/09/10 13:55:044mhv4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼242.名無しさん@恐縮です録画で全プレイ見たけど日本はあと二点は取れて6点は取れてた。キーパーと一対一とか外してたし2023/09/10 13:56:29ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼243.名無しさん@恐縮です城と闘莉王は森保にごめんなさいしよ2023/09/10 14:00:12qdX06コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼244.名無しさん@恐縮ですドイツが本気だと思ってる奴いてワロタ22023/09/10 14:02:145BEjdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼245.名無しさん@恐縮です>>244日本を高待遇で呼んどいてヨイショまでしてくれるってどんな国なんだよw2023/09/10 14:06:20Uwg26コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼246.名無しさん@恐縮です本気じゃないとしてサッカーでは弱小国のイメージの日本に1対4での負けはドイツでのサッカー人気がさらに落ちるな2023/09/10 14:07:04ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼247.名無しさん@恐縮です最初のリュディガーのオウンさえなければ流れわからんよな。つーか全てリュディガーのせいの気がす12023/09/10 14:07:44di4uCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼248.名無しさん@恐縮ですで、次の試合フランス1-1ドイツトルコ2-1日本とかになって混沌となるんやろな2023/09/10 14:10:10QWe38コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼249.名無しさん@恐縮です>>247あれをオウンとか言っちゃう人のレスには説得力がないな2023/09/10 14:15:21XXdpeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼250.名無しさん@恐縮です日本の選手は各リーグでマンCだのバイエルン、レアル、バルサ等の強いチームと常に戦ってるからドイツと聞いても怖さ感じないんじゃない!?2023/09/10 14:16:00e6SnXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼251.あOPTA.日本代表はドイツ戦で4-1の勝利。アジア勢が国際Aマッチの同対戦で、1試合4得点以上を記録するのは史上初。完勝。浅野拓磨は自身が出場した国際Aマッチのドイツ戦では、現在2試合連続得点中。ドイツキラー。三笘薫の今季オープンプレーでのラストパス数は、欧州5大リーグ最多の14本。屈指。2023/09/10 14:17:22EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼252.名無しさん@恐縮ですドイツはコレに懲りずに、またドイツに招待してほしいね、対戦料1億交通費そちら持ちなんだろう、美味し過ぎる2023/09/10 14:17:37gkHpIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼253.名無しさん@恐縮です大谷翔平もあこがれを捨てろ言うてたよ。こんなよわっちいドイツにあこがれる訳ないか2023/09/10 14:19:02ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼254.名無しさん@恐縮ですまた朝鮮人の自尊心が一つ消えてしまったのか2023/09/10 14:19:275LZjpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼255.名無しさん@恐縮です>>85> ポイチならプレミア狙えるよな> 英語くらい喋れるんだろ?あの世代で喋れるのってかなり少ないと思う2023/09/10 14:23:42LoYjXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼256.名無しさん@恐縮です最近ドイツって弱すぎじゃね。2023/09/10 14:29:45VzkGTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼257.名無しさん@恐縮です>>175メッシはアルゼンチン代表の組織にも資金援助もしているように見えてそれがなくなったら瓦解すると見ている2023/09/10 14:29:45W46s2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼258.名無しさん@恐縮です日本代表の選手は、主にブンデスリーガで鍛えられてるからな。ドイツ様様やで。2023/09/10 14:34:10ztDzRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼259.名無しさん@恐縮ですドイツを力でねじ伏せられる時代が来るとはな2023/09/10 14:35:45U4nZoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼260.名無しさん@恐縮です>>139>>142今も変わらずずーっと日本代表は電通だわただ2023年度スポンサーが劇的に変わって、朝日新聞→読売新聞JAL→ANA大東建託→満了ファミマ→満了新規でアパホテル2022年末から報道あったJAL→ANAがすごい激震だったみたいで、何かが起きてるのは事実朝日新聞、ファミマも長年スポンサーだったのに、契約満了アパホテルは海外進出M&Aしまくってて、北米ホテルチェーン買収したから、2026年の北中米W杯目的の契約あと背番号10のadidas枠も解除確実に電通もしくはJFA内部でスポンサー契約に関して、何が起きてるのは事実2023/09/10 14:46:32SnoZyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼261.あ「日本がフリックを崖から突き落とす」ドイツの“日本戦連敗”を各国が伝えるドイツにとってはFIFAワールドカップの“リベンジ”を誓った一戦だったが、ホームで惨敗という結果に。この結果を受けて、ドイツメディア『ビルト』は「フリックは終わりを迎える」という見出しで、日本戦の結果を伝えている。「カタールW杯での敗戦から290日、再び日本に敗れた。フリックは自分の立場を心配しなければならない」と綴った。また日本の対ドイツ2連勝は、各国のメディアで報じられている。『TNT Sports』ブラジル版は「日本代表はドイツ代表を率いるフリック監督に圧力をかけ続ける。サムライブルーにとって、また素晴らしい一戦となった」と伝えた他、スペインメディア『アス』は「日本がフリックを崖から突き落とした。方向性が見えないドイツに屈辱を与え、フリック監督の立場が揺らいでいる」と表現した。2023/09/10 14:52:29EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼262.名無しさん@恐縮です>>244日本が狙っていた右サイド90分狙われていて修正できない監督や代表はいらないだろw2023/09/10 14:59:17BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼263.あ「本当に素晴らしい」三笘薫がカムバックした冨安健洋を称賛!三笘薫も、冨安のカムバックを喜んでいるに違いない。「通りそうな部分でやっぱり足が伸びたり、1人で守り切る力が彼にはあるので、そこでまたカウンターに出ていけるチャンスが多かった」ドイツ戦の前半は4バックのCBで、後半は3バックの一角でプレーした。システム変更でも持ち味を発揮した。「後半は3にして、上手く人に行けるところはありましたし、特に彼の長所が出てました。前半も怖がらず前に運んでくれて、ロングボールだったり、1人で打開できるところがあった」攻守の両局面で存在感を示した冨安について、三笘は「本当に素晴らしいと思いますね」と称賛した。プレミアやリーガで活躍してる選手は違ったな韓国と違って日本は良い選手が沢山出てきてるそこがチーム力の差になってる2023/09/10 14:59:29EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼264.名無しさん@恐縮ですにわかってペースト好きだよなw2023/09/10 15:02:01VQcE8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼265.名無しさん@恐縮です1回負けるとやはりヤバイね2回目の負けにつながるからそして2回負けるとトラウマになりがちドイツは欧州内でもサッカー強国とは当分認識されなくなってしまったな2023/09/10 15:02:437lFP5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼266.名無しさん@恐縮です日本が3点目入れた時の絶望的な悲鳴のような歓声、4点目入れた時はもうマジで怒って大ブーイング起こってたなドイツファン……2023/09/10 15:10:18obnAeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼267.名無しさん@恐縮です伊東1ゴール1アシスト久保2アシスト三笘はピッチで存在するだけ相手が警戒度上げてくれる両サイド安定度がいいわな2023/09/10 15:16:01BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼268.名無しさん@恐縮ですあまりサッカー知らないからドイツ戦の見どころ箇条書きにして教えてもっかいそれを気にして見直すから22023/09/10 15:27:12OACpqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼269.名無しさん@恐縮です>>268後半終了間際日本の3点目のシーンでピッチ内を爆走する副審2023/09/10 15:30:41CGuZ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼270.名無しさん@恐縮ですドイツが弱すぎなんだわアジア中堅くらいの実力まで落ちてるんじゃね2023/09/10 15:35:57cHu0IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼271.名無しさん@恐縮ですでもアジアカップの楽しみは薄れたなこれで穫れなかったらウソだろ怪我と疲労が怖いし日本は無条件優勝にしてくれもしくは優勝した国が日本への挑戦権を得るとか2023/09/10 15:37:21TuzygコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼272.名無しさん@恐縮です>>268前半は戦術で勝って後半はプランで勝つ森保采配でドイツ混乱する2023/09/10 15:38:257vxnVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼273.名無しさん@恐縮です2026年は最高のチームになるだろうな。CBの冨安、板倉怪我だけはしないて欲しい。ドイツは腐ってもドイツ、必ず復活するだろう。2023/09/10 15:39:22e6SnXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼274.名無しさん@恐縮です親善試合なんて負けてもいいだろ気にすることないよ12023/09/10 15:42:260qNgoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼275.名無しさん@恐縮です東京五輪世代やばすぎる世代で括られないけどぶっちぎりの最強世代だろこれ22023/09/10 15:42:40RCEJCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼276.名無しさん@恐縮ですこれ森保氏にドイツ代表からオファーくるだろうな2023/09/10 15:42:58uAz52コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼277.名無しさん@恐縮です>>275自国開催の五輪に向けて強化に金かけた世代らしいね2023/09/10 15:50:36ExwxoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼278.名無しさん@恐縮です今朝のゲームはドイツの守備がざるだったな個々はやはりドイツは強いと思ったわ2023/09/10 15:51:16oJt2OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼279.名無しさん@恐縮です>>274自国開催のユーロあるからこのまま負け続けるのは不安しかないだろユーロまで新しい選手発掘と監督の進退に時間はあまりないだろうけど2023/09/10 15:58:43BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼280.名無しさん@恐縮ですドイツ代表のオワコンぶりは、テレビ地上波放送のそれを見ているようだわ。ポリコレに配慮すると詰まらないものが出来上がって誰も見なくなるのでは?2023/09/10 16:05:055kU7tコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼281.名無しさん@恐縮ですさっき試合があったのを知った。親善とはいえ最近のドイツ酷いんだね。日本はベテランが去り良い循環が出来てるのかな?2023/09/10 16:06:57syK02コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼282.名無しさん@恐縮ですドイツもイタリアもブラジルも元気無いとかサッカー界寂しいな。アルゼンチンがPK貰いまくってW杯獲ったけど、メッシ忖度で誰もアルゼンチン強いとは思ってないだろ。次はどこが優勝するんかな。やっぱフランスあたりか。2023/09/10 16:11:56tRjkgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼283.名無しさん@恐縮ですマテウス氏、日本代表に惨敗のドイツ代表を酷評「熱意も、自信も、想像力もない」ドイツサッカー界のレジェンドであるローター・マテウス氏が同国代表を酷評した。ドイツにとってはワールドカップ(W杯)のリベンジを果たす機会になったが、日本に先制された中で一度追いつくも、その後に3失点。ホームで1-4の惨敗を喫した。レジェンドのマテウス氏は試合後、「熱意もないし、自信もない。チームは想像力を欠いたプレーに終始した」と『RTL』でコメント。また、指揮官のハンジ・フリック監督の去就については、「我々が今でも彼を留め続けられるか疑問に思っている」と、解任も免れない事態であることを強調した。2023/09/10 16:21:20EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼284.名無しさん@恐縮です日本で例えるなら、埼玉スタジアムでベトナム相手に4-1で負けるようなもんだからな監督クビコールされるわ42023/09/10 16:25:26fjf29コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼285.名無しさん@恐縮です>>284世界ランク見たら日本がオージーに負けるみたいなもんだぞ2023/09/10 16:37:23HGfnwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼286.名無しさん@恐縮です>>284日本下げが酷いな、Jで活躍するベトナム人いるか2023/09/10 16:39:18B0SgfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼287.名無しさん@恐縮ですフランスとドイツの違いって何だろうな2023/09/10 16:40:26ztDzRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼288.名無しさん@恐縮です感覚的にはアジアカップで負けたUAEにホームのW杯最終予選でも負けた時に近そう2023/09/10 16:43:33WiVx7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼289.名無しさん@恐縮です>>139日本代表が順調に成長してるのを結果邪魔した広告代理店、儲かるからと言って広告代理店だけじゃなくスポンサーの言いなりだった協会広告代理店・協会・スポンサーはアスリートの邪魔をしないで欲しいわ、コイツらは三悪2023/09/10 16:46:076cnKbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼290.名無しさん@恐縮です>>284日本とドイツもうそんなに差ないアジアで例えるならイランくらいかな2023/09/10 16:46:38fc65eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼291.名無しさん@恐縮です久保くんの試合後のコメントがいいよなさすがに僕は100%(スタメンで)出ると思ってたんで。正直がっかりしましたけど。それだけ競争は高いっていうふうにポジティブに捉えようって自分に言い聞かせたので、そういった意味で結果が出てよかったです。やれることをやるだけなんで。今回の試合は出ると思ってたんで、僕の自信が正しいと言うか過信ではなく、(自信が)あるんだよっていうのを示していきたいです。競争があって難しいですけど。このままいけばとくに問題ないかな22023/09/10 16:47:40BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼292.名無しさん@恐縮ですクリンスマンも韓国なんか指揮してる場合じゃねえわ。レーブ時代からみたら凋落著しい。こんなよわっちいドイツみたくねえな。マテウス監督やれよ。2023/09/10 16:48:41hcKJOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼293.名無しさん@恐縮です三苫>>>>越えられない壁>>>>クボタケw2023/09/10 16:51:35eGW6qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼294.名無しさん@恐縮ですフランスに何点取られるのか2023/09/10 16:56:055LZjpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼295.名無しさん@恐縮ですイングランドとやりたいな2023/09/10 16:57:3911MwgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼296.名無しさん@恐縮です>>291プレーにもコメントにも一皮むけた感があるな2023/09/10 17:08:55oJt2OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼297.名無しさん@恐縮です>>291正直ライバルの伊東が凄すぎるからなぁ久保はもちろんいい選手だけど、伊東と久保どちらかしか使えないなら俺も伊東を先発で使いたいわ22023/09/10 17:15:08nQJyQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼298.名無しさん@恐縮です>>6トラップの技術とか、ポストプレイとか、はるかに柳沢の方がうまかったと思うけど、QBKを決める上田の方が価値があるよ。よくあんな反応できたな。22023/09/10 17:18:21GM6HzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼299.名無しさん@恐縮です>>297まぁ今日の試合でもそうだったけど、相手もエネルギー満タンで、こっちも満タンだと、伊東の方がはるかに使える。久保くんはフィジカル的につぶされる。でも、相手の体力ゲージが落ちた後半だと、もう久保くんのテクに相手がついていけない。久保はスーパーサブに適していると思う。2023/09/10 17:21:05GM6HzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼300.名無しさん@恐縮です>>297怪我も無く相手も関係無くひたすら結果出し続けるから外す理由無いんだよな2023/09/10 17:23:20RCEJCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼301.名無しさん@恐縮です最後に大然使って相手DFの体力削りにいかんかったのまだ甘い2023/09/10 17:24:024qMFTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼302.名無しさん@恐縮です南米系みたいにマリーシアでコロコロ倒れないから逆にやりやすいんじゃ?12023/09/10 17:24:08P19b3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼303.名無しさん@恐縮です>>298そもそも柳沢と上田って全然ちがうタイプの選手なのに何故か同じように扱う人がたくさんいるのが不思議2023/09/10 17:24:23Bc7rlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼304.名無しさん@恐縮です失点シーンでダメだったのは遠藤と守田だろうな遠藤はあまりにもボールに寄せていってしまって、ボールを奪いきれずドイツ2人のパスで5人を無効化されてしまった守田も右に寄せ過ぎで受け手のドイツ人を完全フリーにしてる伊藤のポジション放棄で中央チェックは仕方ないところかそれを早めに察知して三笘の戻りがもっと早かったら危機を摘み取れただがやっぱり遠藤と守田のポジショニングが滅茶苦茶だったわボランチ2人がコート三分の一ぐらいのところまで右に寄ったらそりゃ中央はがら空きになる2023/09/10 17:29:09bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼305.名無しさん@恐縮です試合全体を通しての伊藤のポジショニングは気になったなかなり中央寄りで相手の右SHを放置してたことが多かった3CBの左って感じでプレーしてた印象12023/09/10 17:30:42bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼306.名無しさん@恐縮です冨安は凄すぎ両利きでCBの屈強さとSBのスピードとMFのパスの組み立てができる選手CBが板倉・伊藤・谷口で組まなきゃならないとしたら全然違う試合になっちゃうだろうな怪我せずにプレーし続けてください2023/09/10 17:33:07bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼307.名無しさん@恐縮です三笘も凄すぎドイツが万全のシステムで待ち構えられないのは三笘が2人引き付けられるから上田はちょっと物足りないかな一番得意な形で決定的なシュートシーンを逃してたら上田の価値は激減ポストを頑張ろうという姿勢は見えたけどまだまだでも前田や浅野ではゲームメイクできないだろうからまだマシかポゼッションをやるなら、町野か細谷の急成長を望みたい2023/09/10 17:36:36bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼308.名無しさん@恐縮ですここに相馬もいるとなると凄まじい選手層だよな2023/09/10 17:38:56MBR8mコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼309.名無しさん@恐縮です敵地でドイツを4発粉砕した日本代表に独メディアも脱帽!この一戦を速報でレポートしたのがドイツ大衆紙『BILD』だ。カタール・ワールドカップに続く日本戦の連敗を受けて、母国代表チームに厳しい論評を示す一方で、敵地での森保ジャパンの堂々たる戦いぶりに賛辞を贈った。 「序盤から精力的にハイプレスを掛けて日本を押し込んだドイツだったが、10分を過ぎた頃には勢いが鎮静化した。逆に三笘の左サイドを軸に攻撃を形としはじめた日本がテンポを上げ、11分にドイツは左サイドを崩されて最後はイトウに決められてしまう。ドイツ守備陣の選手間は明らかに間延びしていた。 称えられるべきは確かなクオリティーを持つ選手が並ぶ日本だ。遠藤は恐ろしく正確なダイアゴナルパスを供給し、伊東はしっかりボールを収めて好機に繋げ、三苫はきわめてハイレベルな技術を誇示している。チームとして自信に満ち溢れ、安定感があるのだ。テア・シュテーゲンのファインセーブがなければ前半で2点差に広げられていただろう。 ピンチを迎える場面は少なくなく、とりわけキミッヒが三笘に翻弄されるシーンが続いた。 終盤は日本の守備も緩慢な場面があったが、ドイツはそこに付け込めず。あろうことか最終盤に2失点を喫する体たらく。信じられない…。終始日本がコントロールしていたゲームだった」 https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=1388762023/09/10 17:43:55EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼310.名無しさん@恐縮です>>298ポストったって柳沢は海外相手には背負うフィジカル皆無だし前線で少しでもプレッシャーあるとトラップも全く出来ない。Jリーグのイメージはいらないわ。日韓大会ドイツ大会見直してみ?特にベルギー戦はオススメ。ボール触る度にロストだよ柳沢は。美化しすぎ。22023/09/10 17:51:18RplsfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼311.名無しさん@恐縮です>>305右SBのキミッヒが攻撃時にボランチの位置に上がってヴィルツが前にずれてくるサネと両方見なければならなかったからしょうがないだから後半に伊藤を代えるのではなくシステムを変えて対応することになった12023/09/10 17:57:54RCEJCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼312.名無しさん@恐縮です今朝の日本は本当に強かったね2023/09/10 18:07:48cq7wNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼313.名無しさん@恐縮です「日本代表は世界のトップ10に入るよ」隣席のドイツ人記者も森保Jに驚嘆!隣の席に座っていたドイツ人記者が話しかけてきた。「日本は本当に良いチームだ。カタール・ワールドカップよりさらによくなっているよ」と。「今日の試合でとくにいい選手は誰だと思いますか?」と尋ねると、「印象的な選手はエンドウ(遠藤航)とイトウ(伊東純也)だね」と2人の名前を挙げた後、「でも、チーム全員が組織されていて素晴らしいよ」と驚いた様子だった。後半に入り、まだ2-1の状態の時に同記者がまた話しかけてきた。「日本代表は世界のトップ10に入ると思う。テクニックと組織力は本当に素晴らしい」と激賞していた。4-1で試合が終了すると、まだ原稿を書いている私の横で、彼が先に席を立った。そして、バッグしまおうとしていた自分のノートに何かを書いて、私に見せてきた。そこには、英語でこう綴られていた。「World Class」https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=1389342023/09/10 18:09:29EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼314.名無しさん@恐縮ですホームで完敗やんw2023/09/10 18:12:45qUNs1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼315.名無しさん@恐縮です次またやってもドイツには簡単には勝てないだろうけどなけど日本代表は確実に強くなってるね2023/09/10 18:14:50oJt2OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼316.名無しさん@恐縮です>>302メキシコブラジルに勝てるまでまだ信用ならんね2023/09/10 18:16:31MVSRJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼317.名無しさん@恐縮ですこれでいい選手更にヨーロッパに呼んでもらって良いサイクルにしてほしいJに拘っていい事ない2023/09/10 18:20:00qdmeaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼318.名無しさん@恐縮ですドイツ代表の指揮官フリックが日本戦大敗に落胆...自身の退任は否定「私は正しい監督だ」フリック監督の解任が噂されているが、「我々は上手くやっているし、私は(ドイツ代表にとって)正しい監督だと思う」と自身の退任を否定。もっとも、「プロサッカー界には多くの変化があるのも知っている。これから何が起こるかは予見できない」とも。12日にはフランス代表との対戦を控えているなか、指揮官は「我々は一緒に乗り越えなければならない。今は責任のなすりつけ合いは何の役にも立たない。フランス戦では、ピッチの上で自分たちを揺り動かし、違うプレーができるようにしなければならない」と決意を示している。頭おかしくなったか2023/09/10 18:23:52EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼319.名無しさん@恐縮です>>35一点取った結果こそが正義2023/09/10 18:26:55u8pbJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼320.名無しさん@恐縮です>>56おっと相馬さん、長友さんの悪口はそこまでだ12023/09/10 18:29:43u8pbJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼321.名無しさん@恐縮です>>275「Jリーグレギュラー」「海外クラブ所属選手」「U-20代表Jリーグ内定者」これだけで五輪代表候補が70人ぐらいいるらしいね同時期に「欧州遠征組」と「アジア競技大会」で2チーム組んでもまだ余るさらにオーバーエイジで三笘・冨安・久保あたりを加えることもできる五輪世代強いねえ・・・2023/09/10 18:32:17bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼322.名無しさん@恐縮ですランキングどれぐらい上がるのかな?2023/09/10 18:39:29RuZgEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼323.名無しさん@恐縮ですドイツが急降下するだけだよ2023/09/10 18:40:38wkKiFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼324.名無しさん@恐縮ですドイツ代表FWミュラー、完敗宣言。日本代表を称賛、実力差を認める「今の日本は世界トップ10に入るほど。僕たちはそこにいない」ドイツ代表歴代4位の出場数を誇るベテランのミュラーは今回、トーマス・フュルクルクの負傷を受けて、W杯以来となる代表招集に。日本戦では1点ビハインドの後半71分から途中出場したが、さらに2失点した中で試合終了のホイッスルを聞いた。試合後、ミュラーは「日本のプレーぶりは素晴らしかった。彼らは世界のトップ15、トップ10に入るチームであることは間違いない」と森保一監督のチームを称賛し、「そして、現時点で僕たちはそこにいない」と、今回の結果が実力を反映しているものだと認めた。2023/09/10 18:43:26EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼325.名無しさん@恐縮ですクリンスマンの伝手で韓国と試合してあげてよドイツ2023/09/10 18:44:21STtICコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼326.名無しさん@恐縮です>>320相馬のクロスは上手かったぞ2023/09/10 18:49:45ilGpmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼327.名無しさん@恐縮です>>310憎しみで目腐ってて草2023/09/10 18:50:45xmIVuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼328.名無しさん@恐縮です>>311伊藤に代わる選手もそんなにいないが、伊藤はサネとの1vs1でも抑えられてなかったからな伊藤の守備能力不足を補うために人数を増やしただけでしょう12023/09/10 18:57:40bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼329.名無しさん@恐縮です大型のトップはまだ出てこないのか平山とか高木琢也みたいなパワフルなのいないの22023/09/10 19:01:44oPZA5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼330.名無しさん@恐縮です>>329ポスト力なら町野、五輪で最大の経験と成長すれば細谷がスーパーなトップになるでしょう2023/09/10 19:04:40bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼331.名無しさん@恐縮です吉田がいなくなってから守備が安心してみてられる12023/09/10 19:05:11KXSJSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼332.名無しさん@恐縮です>>331冨安がいるかいないかだけだよ吉田&板倉では不安定だったが、それは板倉も足りなかったからだ冨安がいなければラインも上げられず今回のようなドイツ戦にもならなかっただろう12023/09/10 19:09:15bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼333.名無しさん@恐縮です>>310たしか、柳沢と鈴木(どっちもポスト職人)が先発の試合で、日本代表は負けたことがなかったと思うが。当時は黄金の中盤にパサーがそろっていて、くさび入れて組み立てる、という戦術が効いたので、柳沢のポストが非常に効いた。今の代表は、ボールまわしてサイドから崩すから、ポストプレイヤーが必要ない感じになってるけど。2023/09/10 19:09:43GM6HzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼334.名無しさん@恐縮です今回ってドイツがリベンジマッチ頼んできてギャラも出て宿泊費とかも全部向こう持ちだったとかいうの見かけたんだが本当なの?22023/09/10 19:11:09MLC3FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼335.名無しさん@恐縮です>>332冨安めっちゃ足はやいからな。本人は「足は速くない、予測がいいだけ」と言ってるけどwでもまぁ試合見てたら、歴代の日本代表DFのなかでも、一番足が速いように見える。不世出のDFだね。ケガさえなければ。2023/09/10 19:13:19GM6HzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼336.名無しさん@恐縮です「フットボールは単純だ22人が90分間走り回って最終的にドイツが負ける。」2023/09/10 19:13:48n0OtqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼337.名無しさん@恐縮です今こそ日本にはターク・ハルが必要ドイツ相手に2得点、フランクフルトでハットトリック達成、バーレーン代表DFターク・ハル2023/09/10 19:17:54aKWZyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼338.名無しさん@恐縮です>>334本当 アウェイで本気のドイツを試合をやれて収入もプラスでありがたい試合だったこれで日本代表の価値が上がって、招待してくれる他の国も出てくるかもしれない2023/09/10 19:18:43bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼339.名無しさん@恐縮ですアジアカップのオーストラリア戦あのトラップのシュートフェイントからのゴールができる日本人選手は他に居ないね高原直泰を今こそ代表に招集するしかない12023/09/10 19:19:37aKWZyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼340.名無しさん@恐縮です>>328ポジショニングについての疑問と一対一の能力はまた別問題かと2023/09/10 19:29:03RCEJCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼341.名無しさん@恐縮です>>334ちょっと雰囲気が悪かったので日本にリベンジ勝利して雰囲気よくしようと金出してでもホームに呼んでみたらしい12023/09/10 19:29:20R58l8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼342.名無しさん@恐縮です終盤にミュラー入れたけど、崩せず放り込みPA内にはギュンドアンぐらいしか飛び込んでこない2023/09/10 19:33:01tk6rBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼343.名無しさん@恐縮です>>329アンダー世代にはGK190cm台は3人いたけど今は足元うまいGKが欲しいわ2023/09/10 19:34:52BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼344.名無しさん@恐縮です>>341日本に大敗して逆に雰囲気最悪w12023/09/10 19:41:18ds1DrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼345.名無しさん@恐縮です>>339 サッカーW杯ドイツ大会直前の開催国ドイツとの親善試合(@レバークーゼン:2-2)で高原直泰は2得点したな2023/09/10 19:48:44n0OtqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼346.名無しさん@恐縮です確かにカタール杯で実力はドイツのが上だっただろうけどさそこで日本がしっかり対策とってきてそしてドイツに勝つのに必要なプレーを磨いてきて試合に挑んでいたわけでそこを「あんなのマグレだ!俺たちが油断してただけ」で済ませてしまって今回より酷い敗戦になったんじゃないの?ドイツが一度追いついた時観客も「ほーらドイツが本気を出せば勝てるんだ」のようなおごった雰囲気が露骨だったつかカタール杯のドイツって後半イケイケで舐めていたけど実は点差少なかったんだね2023/09/10 19:49:23KN2OpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼347.名無しさん@恐縮です>>65ザック時代のフランス戦良かった川島も良かったし得点場面がものすごく面白かったwただその次のブラジル戦からザックジャパンの崩壊が始まったと思う2023/09/10 19:51:19KN2OpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼348.名無しさん@恐縮です越後屋さんのコメントは?12023/09/10 19:51:49MjlAKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼349.名無しさん@恐縮です今のサッカーはボールの取り合いに勝たないといけないとなると足の早さが大事但し日本はコンパスで負けるというハンディがある足が早くてかつスタミナがあるのが重要2023/09/10 19:53:09KN2OpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼350.名無しさん@恐縮ですワールドカップのはジャイキリじゃなかったな😤2023/09/10 20:05:294tjiNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼351.名無しさん@恐縮です鳴り物の応援が恥ずかしかった2023/09/10 20:06:23gWJUuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼352.名無しさん@恐縮です>>348ブラボーだって( ^з^)【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな [2023年9月10日6時52分]https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202309100000161_m.html?mode=all12023/09/10 20:09:30O3QceコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼353.名無しさん@恐縮です青い狼に見えた2023/09/10 20:12:54t4uiSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼354.名無しさん@恐縮です野球なんか競技人口200人の国に辛勝して喜んでたのに(笑)www2023/09/10 20:13:24rO8KGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼355.名無しさん@恐縮です得点のダイジェストでちょんまげ被ったバカとか映すなやああいう恥ずかしいの敵地でやめて欲しい2023/09/10 20:15:134tjiNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼356.名無しさん@恐縮です久保から浅野のあれオフサイドならんのか22023/09/10 20:16:42c6lLRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼357.名無しさん@恐縮です>>356マイナスパス出しているのになぜオフサイド?12023/09/10 20:17:43BjpGyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼358.名無しさん@恐縮です田中のヘディング良かったなあのサイドネットにぶちこめる精度のヘディングいい久保は流石だなあの時間から存在感出しすぎ22023/09/10 20:19:214tjiNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼359.名無しさん@恐縮ですここにまだ三笘のライバル相馬も加わると思うと末恐ろしい2023/09/10 20:19:23p1Ar6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼360.名無しさん@恐縮ですサッカーをパクる詐欺棒振り https://talk.jp/boards/kyozin/16281380552023/09/10 20:19:54r8OpXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼361.名無しさん@恐縮です>>357マイナスならオフサイドならないのねすまん最終ライン超えてパス=オフサイドって思ってた😫12023/09/10 20:20:145vEgKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼362.名無しさん@恐縮です謙虚さが足りないんだよね汚いジャッジでいくら勝っても無意味先般民族同士の下位対決私たち日本は東偉韓国に6勝26敗この事実は変わらない2023/09/10 20:31:419MdO7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼363.名無しさん@恐縮です>>358弱った相手叩きのめすメンタル持ちは遠藤ヤットさん以来だと思う。今日も何回もサイドやコーナーで時間稼ぎできる局面があった。最後の田中アオへのアシストとか見てかなり久しぶりに遠藤ヤットさんを思い出した。12023/09/10 20:47:19KINdXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼364.名無しさん@恐縮です>>363もしかしたら晩年に一列下がって日本一のボランチになってるかもね。2023/09/10 20:49:31yJPaaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼365.名無しさん@恐縮ですポゼッションの肝になれる展開力のあるレジスタ的な選手がいれば完璧2023/09/10 20:53:014EAorコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼366.名無しさん@恐縮ですそれよりフリーキッカーだろFKとCKで得点の匂いがまったくしない22023/09/10 20:56:19TuzygコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼367.名無しさん@恐縮です>>366菅原のキック精度がいいんで、右のフリーキッカーになっていくんじゃないだろうか左は久保2023/09/10 21:00:05bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼368.名無しさん@恐縮です>>356さっかーのルール勉強してこい2023/09/10 21:08:22gUf2zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼369.名無しさん@恐縮です>>366ckは親善試合ならBプラン試すって感じだから別にいいじゃない?自分の手札を練習試合で全部試すようなバカは監督できないでしょ2023/09/10 21:09:37840iKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼370.名無しさん@恐縮です>>361それも厳密には違う2023/09/10 21:13:12pStAgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼371.名無しさん@恐縮ですゴールが決まる度にスタンドで喜びを堪える田嶋幸三が面白いw2023/09/10 21:20:51m5KuFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼372.名無しさん@恐縮ですラグビー観てるがサッカーはオカマの競技だねwコロコロ痛がる32023/09/10 21:23:09Q9SGsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼373.名無しさん@恐縮です>>372その通りです2023/09/10 21:24:37D6YkwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼374.名無しさん@恐縮です運命の芸術的な伝説不沈艦w歴史世界オカマ2023/09/10 21:27:08D6YkwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼375.名無しさん@恐縮です>>372VARでそんなプレーはカード対象になってるからなw2023/09/10 21:35:16NngcIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼376.名無しさん@恐縮です>>372思い出したかのようにラグビー見てるあたり君にとってラグビーそんなに面白くないみたいだねw2023/09/10 21:47:28AqJHzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼377.名無しさん@恐縮です親善試合だの予選だのこんなのばっかり何年続けるの?12023/09/10 21:53:10YsYEBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼378.名無しさん@恐縮です>>377ロシアウクライナ間が硬直状態でもスポーツできる環境があるしある意味代理戦争みたいなもんだしな2023/09/10 22:16:17CahlfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼379.名無しさん@恐縮ですユニバーシアードって大学生の大会でしょそれで力をはかれるのですか?上手い人なんて若い頃からプロでしょ2023/09/10 22:26:04rApV1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼380.名無しさん@恐縮です>>352 セルジオ越後(78)さんにとって今日は「ハレの日」だからな日本サッカー協会が掲額式典を開催。セルジオ越後氏や高橋陽一氏、2011年W杯覇者なでしこJらが殿堂入り 2023年09月10日https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=1389592023/09/10 22:26:36n0OtqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼381.名無しさん@恐縮ですワールドカップドイツ戦で点決めた浅野がまた決めてくれた 4-1の大勝利! 思い返せばワールドカップクロアチア戦PKを唯一決めたのも浅野だけだった!ここぞという時の本番に強い選手は頼りなるな ドイツは監督がダメだね12023/09/10 22:38:16KvMTjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼382.名無しさん@恐縮ですサッカー人気が凄かった頃の代表がこんなことやってたら大騒ぎだっただろうな12023/09/10 22:42:106ad3EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼383.名無しさん@恐縮です本当はベスト8いけるだけの実力あったよな22023/09/10 22:56:01Mzoj3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼384.名無しさん@恐縮です>>382普通に話題になってるけどな2023/09/10 22:57:020OGgnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼385.名無しさん@恐縮です勝てるかもしれないと皆思ってたよ2023/09/10 22:59:267lFP5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼386.名無しさん@恐縮です伊藤洋、守田あたりが前半不安定だったな。やっぱり採点も低い。2023/09/10 23:07:27GwPujコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼387.名無しさん@恐縮です>>358ドフリーの割には当たりそこね。12023/09/10 23:09:22GwPujコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼388.名無しさん@恐縮です>>383試合自体は引き分けだもんなpkで決まるのはずるい2023/09/10 23:20:02KvMTjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼389.名無しさん@恐縮です>>387首振ってきっちりキーパー手前の地面に叩きつけてるやん一番取り難いやつやで2023/09/10 23:20:11digHmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼390.名無しさん@恐縮ですクロアチアなんか全部pkで勝ち上がってるみたいなもんだ2023/09/10 23:21:18KvMTjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼391.名無しさん@恐縮です上田と鎌田と言う守備サボりがちの選手を2人使って1失点に抑えられたのはでかいかなでもボールに食い付きまくりの遠藤がいて、守田一人で中央を守るって無理あるんよな調子の悪いドイツだったから穴は露出しなかったけど、強豪相手だと突いてきそう上田も鎌田も守備に走る選手にはならないだろうしなあ・・・いずれどちらかは主力から外れそうかと言って攻撃も守備もいまいちな浅野は勘弁な12023/09/10 23:28:42bBhRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼392.名無しさん@恐縮です𝐁𝐑𝐄𝐀𝐊𝐈𝐍𝐆! ハンジ・フリック氏が本日ドイツ代表監督を解任されるとの報道@BILD_Sport !W杯4回優勝、EURO3回優勝のドイツ代表監督を解任に追い込んだ日本すげえええ!12023/09/10 23:33:04EPgbFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼393.名無しさん@恐縮ですバスケ優勝おめ、せめてもの慰め2023/09/10 23:41:077QMqCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼394.名無しさん@恐縮ですなんか大事な1点目と2点目がたまたま臭いんだよなあ2023/09/10 23:41:37zVoVNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼395.名無しさん@恐縮です菅原ってFKとCKも蹴ってるし、昨日も得点以外にもいい縦パス何本も入れるし、代表での出世が凄い。2023/09/10 23:42:00GwPujコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼396.名無しさん@恐縮です>>284お前チョンだろチョンが弱くてイラついてんなw2023/09/10 23:45:34Fm0JNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼397.名無しさん@恐縮です>>3911失点目は鎌田の寄せが甘くて縦に入れられたのと、板倉がパスカットに中央を飛び出したのにいなされて中央が開いちゃって、慌てて伊藤が中に絞るもサイドがガラ空きになったのが原因。2023/09/10 23:47:05GwPujコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼398.名無しさん@恐縮ですフリッククビだってさついでにコーチ2人も首2023/09/10 23:52:25uPlfNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼399.名無しさん@恐縮ですフリック解任きた2023/09/10 23:52:40ShOWJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼400.名無しさん@恐縮です>>383スタミナの差でキック力の差は出てしまってたと思う でも惜しかったよなぁ2023/09/10 23:58:02gbjMvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼401.名無しさん@恐縮です次のフランス戦で10点くらい取られそう2023/09/10 23:58:06gExBBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼402.名無しさん@恐縮ですアンチ森保のアホども息してる?2023/09/11 00:02:08D0IUBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼403.名無しさん@恐縮ですドイツ代表、フリック監督を解任!日本代表 に1-4と惨敗した試合から一夜明け、ハンジ・フリック監督の解任を発表。なお、ドイツは来年開催されるEURO2024のホスト国となっている。後任については「できるだけ早く指名」と検討中であることを伝えている。12日に行われる国際親善試合のフランス代表戦はルディ・フェラー氏、ハネス・ヴォルフ氏、サンドロ・ワグナー氏が共同で暫定的に指揮を執るとのことだ。解任するほど本気できてくれてありがとう笑2023/09/11 00:02:22aovxKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼404.名無しさん@恐縮です切羽詰まってるのにドイツは最初日本をなめてたよな途中から本気モードになったけど2023/09/11 00:07:08XA1qDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼405.名無しさん@恐縮ですドイツ代表監督を解任にまで追い込んだ名将森保2023/09/11 00:07:180L00xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼406.名無しさん@恐縮ですありゃりゃ、監督クビっすかまあそうしなきゃ収まり付きそうも無かったな2023/09/11 00:07:36RLCisコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼407.名無しさん@恐縮です>>344そうそれな哀しいほど逆効果になっちまったんよ…(´・ω・`)2023/09/11 00:14:20yEDm8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼408.名無しさん@恐縮です前のドイツ代表が強かったのははっきりとノイアーの功績ノイアー一人で後ろの広大なスペースをカバーできてたのでフンメルスみたいなパス能力は高いけどスピードの遅い選手を使えて、最終ラインを押し上げられたので分厚い攻撃ができていた広大なスペースをカバーできるノイアーがいなくなってからは後ろのスペースはただの穴なのでカウンターを決められまくるノイアーがいないドイツ代表は前のようなサッカーはやれないんだよ32023/09/11 00:14:40HXBOi
ドイツはカタールでのワールドカップ(W杯)以降、国際Aマッチ5試合で1勝1敗3分けと苦しい状況が続いており、今回の一戦に向けてイルカイ・ギュンドアンが新主将に就任。ジョシュア・キミッヒを右サイドバックにコンバートさせるなど、試行錯誤を続けている。システムは「4-3-3」を採用し、中盤の攻撃的な一にフロリアン・ヴィルツ、最前線にレロイ・サネ、カイ・ハフェルツ、セルジュ・ニャブリを並べた。
(続きは以下URLから)
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20230910/1807622.html
5万円賭けたら25万円だからな
日本は過小評価されてたからこんなオイシイチャンスはもう二度と無いかもしれない
点差エグ!
上田
4点目で血の気引いててフランスカラー達成してた
ほとんどの時間ゲームを支配できていたのではないでしょうか?
日本の層の厚さを!
「ドイツは想像力がなく、明快さも熱意も自信もなかった。
この数か月でDFB(ドイツサッカー連盟)に何が起きていたかは知っている。
もはやハンジ・フリック監督を擁護する人間は多くない。ルディ・フェラーはそうだったがいまでもそうかは怪しい。
チームからしか聞いていない。我々は監督をサポートしなければいけないが何かがおかしい。バイエルン時代には大きなリスペクトを得ていたが、どこかでその信頼を失った。
何かが起きた。もはや選手たちの発言もあまり信じられない。
なぜなら、彼らはハンジ・フリックにお返しをしなければいけないと言っていたからだ。それなのに何か月もそうしないのか?
それは色々と考えさせられる。また、人間関係は傍から見ているようなものではないと思う。
(後任人事について)DFBにはプランBがないことが多い。
(解任されるかは)国のムードにも関係している。
日本に1-4だ。ブラジルでもフランスでもなかった。
この数日でメディアがどう報じるかだ。我々はサッカーの国だが、それを見せていない」
もうサッカーの国ドイツは大混乱w
「今日はとても苦々しい日だ。
守備でも攻撃でも、明らかに日本が上だった。
すべての面で日本が上だった。それを認めなければいけない。
僕らはあまりに多くの個人的ミスをした。当然ながら、それはあってはならない。
今のところ、僕らはそのようなチームと肩を並べるほどではない。自分たちは不十分だ。
また、自分たちが実際よりも優れていると思い込んでいるのかもしれない。
ある時点で、それは監督の問題ではなく、チーム自体の問題なんだ」
日本サッカー強い!
これじゃコスタリカにも勝てないよ
試合観てたの?
火曜日のフランスにもボロ負けするで
しかし日本は強すぎた
2時から起きて見た甲斐があったわ
今の日本代表は普通にワールドクラスの強豪国
三笘薫 2G2A
伊東純也 2G2A
久保建英 1G4A
上田綺世 2G
鎌田大地 1A
堂安律 1G
浅野拓磨 1G
プレミアとリーガで活躍してる選手がいる今の日本は強い!
伊東だってプレミアレベルだし年齢的に移籍出来なかっただけ
完膚無きまでに叩きのめされて笑う
崖っぷちでヤル気無い試合して無職になるとかドイツの監督がアホみたいやん
過去の日本代表が霞んでみえるな
選手と監督のモチベーションに差があったな。選手からしたらマンユの末期モイーズ状態
伊東→久保は恐怖だな
いつもは「汚染水」とか言っている人たちでしょw
今のドイツ代表なんかに勝ったぐらいでは全然凄くない。
久保は一対一の場面でも横にパスを選択するようなメンタルでは一流選手にはなれない
今まであれに反応出来る選手皆無だったわけでQBKなんて言葉も生まれたのよな
親善試合だぞ。ワールドカップでBEST4まで行ってからじゃないと言えない
頭おかしいな
試合みろ在日
ソンフンミン1人だけじゃどうにもならんねw
そら強いわ
知能、民度全てで日本が勝ってるよね
哀れなり韓国😢
マジで雑魚になっちまったな
w杯終わった時点で監督交代しときゃよかったものを
って心配になるレベルだな。
アウェーでドイツを圧倒するとか日本も強くなったもんだ。
82年WCから観てるけど正直夢みたいだw
久保が落ち着いてパスしたのと対局的だった
贅沢な話だが
相性含めたらアルゼンチン、オランダには勝てると思う。
フランス、ブラジルにはちとキツいか
「日本の方が明らかに優れていた。彼らはあらゆる点で、僕たちよりも優れていた」
「さらに、僕たちは個人的なミスをあまりにも多く犯しすぎている」
また、守護神を務めたGKテア・シュテーゲンのビッグセーブに何度も失点のピンチを救われたことにも言及した。
「マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンに向かってカウンターを仕掛けられる場面が4、5回あった。
もちろん、このレベルではあってはならないことだ」
ギュンドアンは、自分たちがどこか勘違いしている可能性があると指摘。
今の自分たちの力を見つめ直していかなければいけないとした。
「僕たちは自分たちに対して、一定の期待感を抱いていたので、難しく、残念なことだが、この傾向はそれを物語っている」
「ある時点で願望と現実がかけ離れており、自分たちが十分ではないことを受け入れなければならない」
多分フランスにもブラジルにも勝てるよ
逆にオマーンとかに負けそうだけどね
今の日本はサイドからピンポイントで合わせられるから強いよね
アリバイクロスが非常に少ない
「冨安選手のサイドチェンジからの三笘選手のトラップ、菅原選手のクロス、久保選手の痺れるお膳立てシリーズをはじめ個のパワー!
ビルドアップや流動的ポジションなど新しい日本らしさを感じられる連携の練度!
次第に会場を包み込んでゆくニッポンコールが放送にも乗っていてさらにワクワクでした
早朝に失礼しました!お仕事、学校、試験、がんばる全てのみなさん!応援しています」
ブロックつくってカウンターやっとけよ
日本史上最高やな
控えに久保もいる
ワントップとGKが世界レベルなら次のワールドカップはベスト8も夢ではないだろ?
韓国代表は今年2月のユルゲン・クリンスマン監督就任以降、ウルグアイ、コロンビア、エルサルバドル、ペルー相手に2分2敗と4試合白星なし。そして今月8日に行われた国際親善試合ウェールズ戦では、FWソン・フンミン(トッテナム・ホットスパー)、DFキム・ミンジェ(バイエルン・ミュンヘン)など主力選手が揃って先発出場。ボール支配率61%と試合の主導権を握りながらも、シュート4本と攻撃陣が精彩を欠き、0-0と引き分けに終わった。
韓国メディア『MKスポーツ』は、「日韓サッカーの差がさらに広がった。クリンスマン監督に苦しむ韓国代表。日本代表はドイツに4-1と大勝」と見出しをうち、日本代表対ドイツ代表の試合内容をリポート。その上で日本代表と比較する形で、韓国代表の現状を以下のように綴っている。
「日本とライバル関係の韓国は、確実に下落傾向だ。クリンスマン監督体制のもと5試合を戦い、いまだに勝利がない。今年6月には、ペルーとエルサルバドルに1分1敗。日本代表が連勝を収めた対戦相手だ」
伊東はもうこれから先フィジカル的には上がり目ないし落ちるだけだからな
経験値でカバーしないと代表には必要なくなるかも
可能性はあるよな。
次のフランス戦ではっきりすんじゃね?
今のドイツを皆んなバカにしすぎ。
トップ層とやってもそれなりのするはずだぞドイツ
かなりヒートアップしてたりでガチ試合だったぞ
ユーロの強豪国同士の試合を見てるみたいだった
確かにカタールでは勝ちはしたものの大きな力の差を感じたものだけど
ここまで深刻だとは、こんなドイツはみたことないなぁ
ザッケローニの頃も強かった、アウェイのベルギーとフランス相手に勝った試合は凄かった
ただ今の方が強いな、歴代最強や
ブラジルからそろそろまぐれでも初白星をあげて、日本強くなってきたなあって思いたい
日本強くね?→やっぱり世界は広かった
のループからこの辺で脱却してほしい
最近サッカー、野球、バスケ日本が強くなってきてくれて嬉しい
後半はボールこそ保持していくものの、ゴールに迫れず。90分に浅野拓磨、92分に田中碧とドイツでプレーする2人に息の根を止められ、4-1で敗戦となった。
「我々は皆、まだショックを受けている。このような敗北は痛い。恥ずべきことであり、当然だ」
「今は少し落ち着こう。またフランスとの難しい試合が待っている。その後に反省して、何をすべきか考えるべきだ」
ハンジ・フリック監督の進退に関わると報じられてきた中、予想に反して日本に惨敗する結果に。フランス戦が最後の指揮になる可能性も十分にあると見られている。
やはりセンターに不安は残る
久保は周り見て流石としか言いようがない
サッカーがどの国も力入れているからな
強くなりたい国はたくさんいるわけで
攻撃はザッケローニの時も良かったが、守備の安定が雲泥の差
当時の吉田麻也も逸材だと思ってたが、板倉冨安で更にレベルが上がった
日本間違いなく強くなったけど、さすがに高さでは分が悪いけど
走り負けも当たり負けもしないどころか勝ってる。でも玉蹴りも、というかスポルツ全部斜陽だ
ドイツはめちゃくちゃ嫌われてるな
優秀だから?w
日本が追いついてきたな
なんで日曜日なのに現場行かないといけないんだよクソが
日本人監督に消極的な奴
息してるかw
協会と広告代理店はアメリカ合同大会でベスト8以上になるまでは謙虚でいろよ、派手な宣伝はろくなことないから
日本に返り討ちに合うとかマジにヤバい
英語くらい喋れるんだろ?
https://smart-flash.jp/sports/61843/
選手個々の能力がドイツの精鋭をも凌駕する局面が多くみられるようになった
玉蹴り熱が低下したというのはあるけどそれは日本も同じことではあるし
試合中ずっと起きてチンチンさわってたのに試合がある事自体知らなかった。
サッカーは身体能力があまり試合に影響しない競技だから日本に向いてるね
バスケ、ラグビー、バレー、はたまた野球でさえも基本的にはフィジカルスポーツだし
それらに比べればよっぽど世界取れる可能性あるわ
え?フットボール程フィジカル勝負の球技も無いけど?
必要最低限のルールしか無いからフィジカルが物を言う。
あまりに酷いとブンデスに外国人枠なんて出来たら日本が大ダメージだ
FIFAランキング何位なの?
親善試合のCロナを何年も侮辱する国とは違うよな
おれが見てないと勝つんだよ ほんと 見てると負けるんだよ
よかったよかった
ラグビーはまだしも、フィジカルコンタクトが全くないバレーと野球、手が当たったら笛が鳴るバスケをフィジカルスポーツって言うのは違和感あるわ
遂にメディアで全く宣伝される事なく
敵地でドイツとやってる
どんだけ興味持たれてないんやw
その当時の日本が今のベトナムとか香港みたい感じで
フランスとかイングランドの強豪国が今の日本に見える
富安がネスタで三苫がリベリーくらいの選手だろう
どこにでも必ずいるね。俺が見たら負けるとか勝つとかいう奴。色んな人間から毎回聞かされる身にもなってみろ
ドイツは試合の序盤、中盤でイエロー出してるのに?
3点目の時のリュディガーの味方にパス出してからと
久保くんがボール奪った後のポジショニングがたまらんな
見ててあんなん耐えれへんわ
逆の立場やったら2度と使って欲しくないわ。
あれで試合決まったし、終わったし。
こんなん監督悪くないわ
ドイツ糞弱すぎ!これじゃ日本の強化試合にならない
若い頃に騒がれた宇佐美は何を思う
サッカーって技術があればいいってもんじゃないし、
学生時代に凄くてもそのまま伸びるとは限らない
人生みたいやな
まあ、実際たまに聞くけどもw
泣きたいのはこっちだよ おれ視てるときに活躍してほしいのに
頑張って起きて視てるとだいたい活躍しないんだよ
オマーンの方がまだ強いんじゃね?
レベル上がったなと思ったわ
超早熟なイメージだったけど成人してからもちゃんと上手くなってる
海外基準から見たら大したことないのかもしれないけどスペイン1部の試合に10代で出たのって日本からみたらやっぱりすげえわ
後半序盤までしか観てなかったけど
格下は親善試合で一生懸命だな
おかげでW杯のドイツ戦より面白かった
地味にサネをスピード勝負ありのカバーリングで抑えた富安エグい
普通にやれるようになったんだな。ドイツは早急に守備面なんとかしろ
科学的根拠も相関関係もない。単なる思いこみ
久保もエロい
三笘も良いんだけど、いまいちインパクトに欠けるよな
浅野はどうなん?
前田の方がプレス上手いと思うけど
背が高ければ優位なのは、せいぜいバスケットとバレーぐらいだ
何が原因なんだろ
トルコ戦で日本の実力が見れそう
今回はドイツが酷すぎた
「最初、ゴールキックやビルドアップのところでうまくいかないところがあったんですけど、それでもボールを繋ぐことをトライできたというのは、一つ今までなかった部分かなと思います。
そういうサッカーだったり、雰囲気の中でちゃんと勝ち切ってハーフタイムを終えられるというのはワールドカップと違って、一つまた成長した部分かなと思います。
途中交代の選手も活躍して、点差を広げて勝ち切れたことはすごくいい試合だったんじゃないかなと思います」
ドイツは強国じゃなかった?
士気が低い訳じゃなく単にあれが今の実力
ジャニですら校長には勝てまいw
カタールW杯前にオマーンと試合していい勝負してたな
縦パススピードの速さ、精度が異次元上昇
本当はこれをJリーグのJ1で見たい
だから外国人枠は撤廃すべきなんよ。
広告代理店に見捨てられた方が正常化する日本w
東京五輪でも電通指定選手が負け続けたと言う事実w
映画の製作委員会に
電通が入らないアニメの方が売れると言う
完全な電通がダメ説あるよw
過去にEUROを3度、ワールドカップ(W杯)を4度制しているドイツ代表。
EUROは最多優勝であり、W杯でも“サッカー王国”ブラジルに次ぐ2番目の数字だ。
そして、直近の戴冠はそのブラジルで開催された2014年大会であり、ホスト国との準決勝に7-1で大勝して世界中に衝撃を与えた。
現地時間9日の国際親善試合でアウェイに乗り込んだ日本は、ハンジ・フック監督の進退問題も騒がれて“本気モード”となっていたドイツに4-1で完勝。
「僕が子どもの頃はドイツが優勝とかをしているのを観ていて、『ブラジル強い』、『オリヴァー・カーンすげぇ』みたいな感じになっていて。(ブラジルと同様に)そういう『ドイツ強い』みたいなイメージというのは、子どもの頃にそういうのを観ていると純粋に思ったりはするので」
続けて、耐える戦いではなく内容でもドイツを上回って勝利したことで「(今回の試合を観た)今の子どもたちは日本がドイツに勝てると思って、そういう純粋な気持ちは、たぶんこれから大人になってサッカー選手になった時にすごく大事」だと強調。そういったイメージが大きな目標の達成に繋がっていくと語った。
大体インタビュー記事とか読めばその選手が伸びるかどうかはわかる
ちゃんと自分で考える頭のない選手は才能があってもダメだよね
子供の頃から天才と言われてた選手の中では久保はその点が宇佐美とかと違った
あと、電通に推されると潰れる
なんせ遠藤保仁なんかを使わなけりゃならなかったからなあ
あいつ使ってるとパス気持ちよく回せるから選手は絶賛するけど中盤の底に大穴開けてるからチームは大して強くならんのよね
しっ、言っちゃダメ
フランスも似たようなもんで
トルコ人の代わりにモロッコとかチュニジアとかだっけ?
ドイツ国民も「マジメにやれ!」とお冠の模様
3点目は屈辱レベル
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed3206f0f8eb0746c798f0aa00f4f449e7710ca
イングランドと戦いたいな 試合組んでくれないかなあ
2017年と2019年のユニバーシアード大会で世界一を連覇したメンツが中心だからな
三笘は2枚ついていたしなw
がら空き右で数的優位にはなるわな
アルゼンチン・フランスとイングランド?
fifaランクはアルゼンチン、フランス、ブラジル、イングランドだけど、
フランスはエンバペ頼りだしブラジルもケガで弱ってるしで、
タレント的にはイングランドが2位ぐらいだと思うけどなあ
歴代最強のメンツだわ
日本と組んでもそりゃね・・・誰得っていうw
黒人の使い方の遅れだよ積極的に使ってきたフランス、ベルギー、英国に慎重派のイタリア、ドイツは置いてかれた
日本戦は完売したよ
フランス戦は…あれだが
韓国のほうがまだ強いわw
しっかし、今のフランスみたいに、これもうアフリカ代表だろって感じになられても別に嬉しくないからなあ
日本代表が9割黒人とかになられたら強くなってもはっきりいって1ミリも嬉しくないし
サッカー興味なくなってるな
リツイート少ないし
アルゼンチンはメッシが抜けたらとりあえず弱体化するだろう
戦力的には守備しないメッシが抜けたら強くなるとか言われるけど、精神的リーダーがいなくなるのが大きいと思うわ
チーム内で主導権争いとかはじまると弱くなるからな
欧州はやらないぞw
審判がとても信じられないような笛を吹いてフィールドに日本の選手が
12人いるようだった彼は審判を辞めるべきだろうとても恥ずかしいジャッジをするんだ
ただフランス戦に向けてとてもよい調整ができたよ
次は素晴らしい試合を見せることができるんじゃないかな(苦笑)
失点したドイツの選手Fワード叫んでなかったか?w
連携が取りやすいナショナルチームなのに
それで勝てないって本当に不思議
今こんなに日本が強くなりました
あなたのおかげです
ありがとうございます
ボコボコにして終わるなんて気持ちいい
言うほどジャイキリでもない
そうだよ
バイエルンもレヴァンドフスキとかケインいないとそこまでずば抜けてない
去年は厳しかったし
点取れる人がいないとダメなんだろう
決めてりゃエース格になりそうだったのに
これな
決めなきゃいけないとこで決めきれなきゃだめだわ
マリオ・ゴメスまで遡らないと存在しない
ドルトムントもCFはずっと外国人選手
国内2大クラブがこういう状況だから
CF不足と言われるのも仕方がない
三笘と伊東コンビ最高だわ
特に右はようやく伊東が下がったと思ったら
久保がでてくるんだもんな
相手からしたらマジで絶望だろ
今回はただの親善試合ではなくW杯で砕かれたプライドを取り戻すための戦いだった
そのためにわざわざ日本をドイツに呼んでまで試合を組んだのにまさかの1-4で負けるとか
もう監督交代だけで済まないだろ
ドイツサッカー協会のお偉いさんたちが全員辞任するくらいしないと国民が納得しないぞ
試合後、この結果にドイツファンは激怒。SNS上では「なんたる屈辱だ!」「歴史上最悪の瞬間を経験した」「とてもひどいチームだ」
「崩壊しつつある」「受け入れられない」「彼らは本当に最悪だ」「もう終わりかもしれない」「ハンジ・フリックは別れを告げるべきだ」など多くの批判的な声が上がっている。
そんであんな試合見せられたらもうね…
気の毒にすらなる。
普通に日本に対してリスペクトして弱気な部分あったろ
状況的にも負けられないしな
プレッシャーが悪い方に作用した悪循環
黄金世代までの谷間の代表だろうw
比較してニャブリなんて日本なら試合出れないレベルだしな
ザネはまだ良かったけど三笘の方が更に凄いから精神的にアドバンテージあるのがすごい
ザネくらいじゃ日本は翻弄されないのがマジで感動的
監督はマガトでいいだろう
降格するチームの流れを見てるみたい
「超絶に恥ずかしい!」「テレビのマイクがはっきり拾った」
試合中にドイツの選手同士が見せた激しい口論に注目が集まっている。ドイツ放送局「sport1」は「超絶に恥ずかしい!フリックは今、震えている」と見出しを打ち、「日本に屈辱を与えられ、チームは明確な弱点を露呈、2人のスター選手が大喧嘩し、ファンは大音量の口笛コンサートでパフォーマンスを非難した」と取り上げている。
前半38分に連係が噛み合わない苛立ちから、サネとズーレがピッチ上で口論していた場面について「ドイツは幾度も不協和音を奏でていた。サネとズーレがあまりに大きな声で口論していたため、テレビのマイクがはっきり拾っていた」と指摘している。
やばこいつ
冗談に決まってるだろ
前のワールドカップでやったような煽り走りとか、ああいうことするやつは基本的にいらん
ああいう緩んだことするやつは結局メンバーの士気や輪を乱す
上田にぶち抜かれた時はうつ伏せ寝
久保にぶち抜かれた時もランニングで浅野ドフリー
WCでナメプして大恥かいたのをもう忘れたのか
なんでこいつがドイツ代表(レアル)の選手なんだ?
カバーに自信ありすぎてラインコントロールめちゃくちゃ。
レアルにあってるといえばあってるが…人材難だから使われてるだけって感じやな
W杯のリベンジでしょ。
今回全部ドイツ持ちじゃなかったっけ?
あのときの日本の勝ちはたまたまの不運が重なったって舐めてたでしょ。
ただ親善試合負けまくって地に足ついてなかったな。
「ドイツ代表のスポーツ・ディレクターを務めるルディ・フェラー氏は『皆、ショックを受けている』と日本代表戦を振り返りました」
フェラーSDは試合後、ドイツメディア『RTL』で「私たちは皆、ショックを受けている。1-4で負けたのは恥ずべきことだが、当然の結果でもあった。努力はしていたし、誰も非難したくはないが、こういった敗戦は手痛いものだ」と心境を明かしながら、次のように続けた。
「これから宿舎に戻り、少し落ち着いてから、明日に少しトレーニングをする予定だ。火曜日にはまたフランスとの難しい試合を控えている。私たちは皆、自分たちを見つめ直し、次に何をすべきかを考えていかなければならない」
QBKに反応してゴール決めたのは天性の才能やね
サッカーをフットボールと書いて玄人ぶってんじゃねえよ
他のスポーツを一切見たことないだろ
その感覚は古い
サッカーはどんどん進化していて今はアスリート能力が超重要
それプラス戦術面でもかなりシステマチックになってるからファンタジスタと言われるタイプの選手の居場所がない
サッカーとは何かを教えてもらえ
ドイツって2018あたりから既に個々の技量が低くて
監督変えたらどうにかなるものでもないイメージ
JFA。
フットボールと書いてますが?
スポーツ見たところでお前には何も理解出来無いから無駄だな。
取り敢えず外走るところから始めたら?w
W杯も予選突破が普通になってきたらいよいよ決勝がみえてくる
野球のチェコ代表って普段草野球やってる人らでしょ?
全然違うな。
旅費・宿泊費それプラス報酬として1億円
そこまでして日本をドイツに呼んだのに
やる気出さない選手が居たとしたら、今後代表に呼ばれる事はないだろうね
日本はワンチャンの殆ど物にした
特に前半の2点は足出したら点入った感
番組の最後にQRコードが出てて
「見逃し配信」ってあったから多分ありそう
NHKで探してみたら?
あのユニフォームには選手の士気を下げる効果があったのだろう
ほんとコレ
期待させた試合の後はいつもガッカリさせられる
トルコ戦観るまで評価は控えたいw
決定機も日本の方が圧倒的に多かったぞ
相手ゴール付近でボールを保持する機会は確かに多かったが全く崩せてなかったのがドイツだ
日本を高待遇で呼んどいてヨイショまでしてくれるってどんな国なんだよw
つーか全てリュディガーのせいの気がす
フランス1-1ドイツ
トルコ2-1日本
とかになって混沌となるんやろな
あれをオウンとか言っちゃう人のレスには説得力がないな
日本代表はドイツ戦で4-1の勝利。
アジア勢が国際Aマッチの同対戦で、1試合4得点以上を記録するのは史上初。完勝。
浅野拓磨は自身が出場した国際Aマッチのドイツ戦では、現在2試合連続得点中。ドイツキラー。
三笘薫の今季オープンプレーでのラストパス数は、欧州5大リーグ最多の14本。屈指。
>>85
> ポイチならプレミア狙えるよな
> 英語くらい喋れるんだろ?
あの世代で喋れるのってかなり少ないと思う
メッシはアルゼンチン代表の組織にも
資金援助もしているように見えて
それがなくなったら瓦解すると見ている
>>142
今も変わらずずーっと日本代表は電通だわ
ただ2023年度スポンサーが劇的に変わって、
朝日新聞→読売新聞
JAL→ANA
大東建託→満了
ファミマ→満了
新規でアパホテル
2022年末から報道あったJAL→ANAがすごい激震だったみたいで、何かが起きてるのは事実
朝日新聞、ファミマも長年スポンサーだったのに、契約満了
アパホテルは海外進出M&Aしまくってて、北米ホテルチェーン買収したから、2026年の北中米W杯目的の契約
あと背番号10のadidas枠も解除
確実に電通もしくはJFA内部でスポンサー契約に関して、何が起きてるのは事実
ドイツにとってはFIFAワールドカップの“リベンジ”を誓った一戦だったが、ホームで惨敗という結果に。
この結果を受けて、ドイツメディア『ビルト』は「フリックは終わりを迎える」という見出しで、日本戦の結果を伝えている。「カタールW杯での敗戦から290日、再び日本に敗れた。フリックは自分の立場を心配しなければならない」と綴った。
また日本の対ドイツ2連勝は、各国のメディアで報じられている。『TNT Sports』ブラジル版は「日本代表はドイツ代表を率いるフリック監督に圧力をかけ続ける。サムライブルーにとって、また素晴らしい一戦となった」と伝えた他、
スペインメディア『アス』は「日本がフリックを崖から突き落とした。方向性が見えないドイツに屈辱を与え、フリック監督の立場が揺らいでいる」と表現した。
日本が狙っていた右サイド
90分狙われていて修正できない監督や代表はいらないだろw
三笘薫も、冨安のカムバックを喜んでいるに違いない。
「通りそうな部分でやっぱり足が伸びたり、1人で守り切る力が彼にはあるので、そこでまたカウンターに出ていけるチャンスが多かった」
ドイツ戦の前半は4バックのCBで、後半は3バックの一角でプレーした。システム変更でも持ち味を発揮した。
「後半は3にして、上手く人に行けるところはありましたし、特に彼の長所が出てました。前半も怖がらず前に運んでくれて、ロングボールだったり、1人で打開できるところがあった」
攻守の両局面で存在感を示した冨安について、三笘は「本当に素晴らしいと思いますね」と称賛した。
プレミアやリーガで活躍してる選手は違ったな
韓国と違って日本は良い選手が沢山出てきてる
そこがチーム力の差になってる
2回目の負けにつながるから
そして2回負けるとトラウマになりがち
ドイツは欧州内でもサッカー強国とは当分認識されなくなってしまったな
久保2アシスト
三笘はピッチで存在するだけ相手が警戒度上げてくれる
両サイド安定度がいいわな
もっかいそれを気にして見直すから
後半終了間際日本の3点目のシーンでピッチ内を爆走する副審
アジア中堅くらいの実力まで落ちてるんじゃね
これで穫れなかったらウソだろ
怪我と疲労が怖いし日本は無条件優勝にしてくれ
もしくは優勝した国が日本への挑戦権を得るとか
前半は戦術で勝って後半はプランで勝つ
森保采配でドイツ混乱する
ドイツは腐ってもドイツ、必ず復活するだろう。
気にすることないよ
世代で括られないけどぶっちぎりの最強世代だろこれ
自国開催の五輪に向けて強化に金かけた世代らしいね
個々はやはりドイツは強いと思ったわ
自国開催のユーロあるからこのまま負け続けるのは不安しかないだろ
ユーロまで新しい選手発掘と監督の進退に時間はあまりないだろうけど
ポリコレに配慮すると詰まらないものが出来上がって誰も見なくなるのでは?
アルゼンチンがPK貰いまくってW杯獲ったけど、
メッシ忖度で誰もアルゼンチン強いとは思ってないだろ。
次はどこが優勝するんかな。やっぱフランスあたりか。
ドイツサッカー界のレジェンドであるローター・マテウス氏が同国代表を酷評した。
ドイツにとってはワールドカップ(W杯)のリベンジを果たす機会になったが、日本に先制された中で一度追いつくも、その後に3失点。ホームで1-4の惨敗を喫した。
レジェンドのマテウス氏は試合後、「熱意もないし、自信もない。チームは想像力を欠いたプレーに終始した」と『RTL』でコメント。また、指揮官のハンジ・フリック監督の去就については、「我々が今でも彼を留め続けられるか疑問に思っている」と、解任も免れない事態であることを強調した。
監督クビコールされるわ
世界ランク見たら日本がオージーに負けるみたいなもんだぞ
日本下げが酷いな、Jで活躍するベトナム人いるか
日本代表が順調に成長してるのを結果邪魔した広告代理店、儲かるからと言って広告代理店だけじゃなくスポンサーの言いなりだった協会
広告代理店・協会・スポンサーはアスリートの邪魔をしないで欲しいわ、コイツらは三悪
日本とドイツもうそんなに差ない
アジアで例えるならイランくらいかな
さすがに僕は100%(スタメンで)出ると思ってたんで。
正直がっかりしましたけど。
それだけ競争は高いっていうふうにポジティブに捉えようって自分に言い聞かせたので、そういった意味で結果が出てよかったです。
やれることをやるだけなんで。
今回の試合は出ると思ってたんで、僕の自信が正しいと言うか過信ではなく、(自信が)
あるんだよっていうのを示していきたいです。競争があって難しいですけど。
このままいけばとくに問題ないかな
レーブ時代からみたら凋落著しい。
こんなよわっちいドイツみたくねえな。
マテウス監督やれよ。
プレーにもコメントにも一皮むけた感があるな
正直ライバルの伊東が凄すぎるからなぁ
久保はもちろんいい選手だけど、伊東と久保どちらかしか使えないなら俺も伊東を先発で使いたいわ
トラップの技術とか、ポストプレイとか、はるかに柳沢の方がうまかったと思うけど、
QBKを決める上田の方が価値があるよ。よくあんな反応できたな。
まぁ今日の試合でもそうだったけど、相手もエネルギー満タンで、こっちも満タンだと、
伊東の方がはるかに使える。久保くんはフィジカル的につぶされる。
でも、相手の体力ゲージが落ちた後半だと、もう久保くんのテクに相手がついていけない。
久保はスーパーサブに適していると思う。
怪我も無く相手も関係無くひたすら結果出し続けるから外す理由無いんだよな
そもそも柳沢と上田って全然ちがうタイプの選手なのに何故か同じように扱う人がたくさんいるのが不思議
遠藤はあまりにもボールに寄せていってしまって、
ボールを奪いきれずドイツ2人のパスで5人を無効化されてしまった
守田も右に寄せ過ぎで受け手のドイツ人を完全フリーにしてる
伊藤のポジション放棄で中央チェックは仕方ないところか
それを早めに察知して三笘の戻りがもっと早かったら危機を摘み取れた
だがやっぱり遠藤と守田のポジショニングが滅茶苦茶だったわ
ボランチ2人がコート三分の一ぐらいのところまで右に寄ったらそりゃ中央はがら空きになる
かなり中央寄りで相手の右SHを放置してたことが多かった
3CBの左って感じでプレーしてた印象
両利きでCBの屈強さとSBのスピードとMFのパスの組み立てができる選手
CBが板倉・伊藤・谷口で組まなきゃならないとしたら全然違う試合になっちゃうだろうな
怪我せずにプレーし続けてください
ドイツが万全のシステムで待ち構えられないのは三笘が2人引き付けられるから
上田はちょっと物足りないかな
一番得意な形で決定的なシュートシーンを逃してたら上田の価値は激減
ポストを頑張ろうという姿勢は見えたけどまだまだ
でも前田や浅野ではゲームメイクできないだろうからまだマシか
ポゼッションをやるなら、町野か細谷の急成長を望みたい
この一戦を速報でレポートしたのがドイツ大衆紙『BILD』だ。
カタール・ワールドカップに続く日本戦の連敗を受けて、母国代表チームに厳しい論評を示す一方で、敵地での森保ジャパンの堂々たる戦いぶりに賛辞を贈った。
「序盤から精力的にハイプレスを掛けて日本を押し込んだドイツだったが、10分を過ぎた頃には勢いが鎮静化した。
逆に三笘の左サイドを軸に攻撃を形としはじめた日本がテンポを上げ、11分にドイツは左サイドを崩されて最後はイトウに決められてしまう。ドイツ守備陣の選手間は明らかに間延びしていた。
称えられるべきは確かなクオリティーを持つ選手が並ぶ日本だ。遠藤は恐ろしく正確なダイアゴナルパスを供給し、伊東はしっかりボールを収めて好機に繋げ、三苫はきわめてハイレベルな技術を誇示している。
チームとして自信に満ち溢れ、安定感があるのだ。テア・シュテーゲンのファインセーブがなければ前半で2点差に広げられていただろう。
ピンチを迎える場面は少なくなく、とりわけキミッヒが三笘に翻弄されるシーンが続いた。
終盤は日本の守備も緩慢な場面があったが、ドイツはそこに付け込めず。あろうことか最終盤に2失点を喫する体たらく。信じられない…。終始日本がコントロールしていたゲームだった」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=138876
ポストったって柳沢は海外相手には背負うフィジカル皆無だし前線で少しでもプレッシャーあるとトラップも全く出来ない。
Jリーグのイメージはいらないわ。
日韓大会ドイツ大会見直してみ?特にベルギー戦はオススメ。ボール触る度にロストだよ柳沢は。美化しすぎ。
右SBのキミッヒが攻撃時にボランチの位置に上がってヴィルツが前にずれてくる
サネと両方見なければならなかったからしょうがない
だから後半に伊藤を代えるのではなくシステムを変えて対応することになった
隣の席に座っていたドイツ人記者が話しかけてきた。「日本は本当に良いチームだ。カタール・ワールドカップよりさらによくなっているよ」と。
「今日の試合でとくにいい選手は誰だと思いますか?」と尋ねると、「印象的な選手はエンドウ(遠藤航)とイトウ(伊東純也)だね」と2人の名前を挙げた後、「でも、チーム全員が組織されていて素晴らしいよ」と驚いた様子だった。
後半に入り、まだ2-1の状態の時に同記者がまた話しかけてきた。「日本代表は世界のトップ10に入ると思う。テクニックと組織力は本当に素晴らしい」と激賞していた。
4-1で試合が終了すると、まだ原稿を書いている私の横で、彼が先に席を立った。そして、バッグしまおうとしていた自分のノートに何かを書いて、私に見せてきた。
そこには、英語でこう綴られていた。
「World Class」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=138934
けど日本代表は確実に強くなってるね
メキシコブラジルに勝てるまでまだ信用ならんね
Jに拘っていい事ない
フリック監督の解任が噂されているが、「我々は上手くやっているし、私は(ドイツ代表にとって)正しい監督だと思う」と自身の退任を否定。もっとも、「プロサッカー界には多くの変化があるのも知っている。これから何が起こるかは予見できない」とも。
12日にはフランス代表との対戦を控えているなか、指揮官は「我々は一緒に乗り越えなければならない。今は責任のなすりつけ合いは何の役にも立たない。フランス戦では、ピッチの上で自分たちを揺り動かし、違うプレーができるようにしなければならない」と決意を示している。
頭おかしくなったか
一点取った結果こそが正義
おっと相馬さん、長友さんの悪口はそこまでだ
「Jリーグレギュラー」「海外クラブ所属選手」「U-20代表Jリーグ内定者」
これだけで五輪代表候補が70人ぐらいいるらしいね
同時期に「欧州遠征組」と「アジア競技大会」で2チーム組んでもまだ余る
さらにオーバーエイジで三笘・冨安・久保あたりを加えることもできる
五輪世代強いねえ・・・
ドイツ代表歴代4位の出場数を誇るベテランのミュラーは今回、トーマス・フュルクルクの負傷を受けて、W杯以来となる代表招集に。日本戦では1点ビハインドの後半71分から途中出場したが、さらに2失点した中で試合終了のホイッスルを聞いた。
試合後、ミュラーは「日本のプレーぶりは素晴らしかった。彼らは世界のトップ15、トップ10に入るチームであることは間違いない」と森保一監督のチームを称賛し、「そして、現時点で僕たちはそこにいない」と、今回の結果が実力を反映しているものだと認めた。
相馬のクロスは上手かったぞ
憎しみで目腐ってて草
伊藤に代わる選手もそんなにいないが、
伊藤はサネとの1vs1でも抑えられてなかったからな
伊藤の守備能力不足を補うために人数を増やしただけでしょう
平山とか高木琢也みたいなパワフルなのいないの
ポスト力なら町野、五輪で最大の経験と成長すれば細谷がスーパーなトップになるでしょう
冨安がいるかいないかだけだよ
吉田&板倉では不安定だったが、それは板倉も足りなかったからだ
冨安がいなければラインも上げられず今回のようなドイツ戦にもならなかっただろう
たしか、柳沢と鈴木(どっちもポスト職人)が先発の試合で、日本代表は
負けたことがなかったと思うが。
当時は黄金の中盤にパサーがそろっていて、くさび入れて組み立てる、という
戦術が効いたので、柳沢のポストが非常に効いた。
今の代表は、ボールまわしてサイドから崩すから、ポストプレイヤーが必要ない
感じになってるけど。
冨安めっちゃ足はやいからな。本人は「足は速くない、予測がいいだけ」と言ってるけどw
でもまぁ試合見てたら、歴代の日本代表DFのなかでも、一番足が速いように見える。
不世出のDFだね。ケガさえなければ。
22人が90分間走り回って
最終的にドイツが負ける。」
ドイツ相手に2得点、フランクフルトでハットトリック達成、バーレーン代表DFターク・ハル
本当 アウェイで本気のドイツを試合をやれて収入もプラスでありがたい試合だった
これで日本代表の価値が上がって、招待してくれる他の国も出てくるかもしれない
あのトラップのシュートフェイントからのゴールができる日本人選手は他に居ないね
高原直泰を今こそ代表に招集するしかない
ポジショニングについての疑問と一対一の能力はまた別問題かと
ちょっと雰囲気が悪かったので日本にリベンジ勝利して
雰囲気よくしようと金出してでもホームに呼んでみたらしい
PA内にはギュンドアンぐらいしか飛び込んでこない
アンダー世代にはGK190cm台は3人いたけど
今は足元うまいGKが欲しいわ
日本に大敗して逆に雰囲気最悪w
そこで日本がしっかり対策とってきてそしてドイツに勝つのに必要なプレーを磨いてきて試合に挑んでいたわけで
そこを「あんなのマグレだ!俺たちが油断してただけ」で済ませてしまって
今回より酷い敗戦になったんじゃないの?
ドイツが一度追いついた時観客も「ほーらドイツが本気を出せば勝てるんだ」のようなおごった雰囲気が露骨だった
つかカタール杯のドイツって後半イケイケで舐めていたけど実は点差少なかったんだね
ザック時代のフランス戦良かった
川島も良かったし
得点場面がものすごく面白かったw
ただその次のブラジル戦からザックジャパンの崩壊が始まったと思う
となると足の早さが大事
但し日本はコンパスで負けるというハンディがある
足が早くてかつスタミナがあるのが重要
ブラボーだって( ^з^)
【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな [2023年9月10日6時52分]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202309100000161_m.html?mode=all
ああいう恥ずかしいの敵地でやめて欲しい
マイナスパス出しているのになぜオフサイド?
あのサイドネットにぶちこめる精度のヘディングいい
久保は流石だなあの時間から存在感出しすぎ
https://talk.jp/boards/kyozin/1628138055
マイナスならオフサイドならないのねすまん
最終ライン超えてパス=オフサイドって思ってた😫
汚いジャッジでいくら勝っても無意味
先般民族同士の下位対決
私たち日本は東偉韓国に6勝26敗
この事実は変わらない
弱った相手叩きのめすメンタル持ちは遠藤ヤットさん以来だと思う。
今日も何回もサイドやコーナーで時間稼ぎできる局面があった。最後の田中アオへのアシストとか見てかなり久しぶりに遠藤ヤットさんを思い出した。
もしかしたら晩年に一列下がって
日本一のボランチになってるかもね。
FKとCKで得点の匂いがまったくしない
菅原のキック精度がいいんで、右のフリーキッカーになっていくんじゃないだろうか
左は久保
さっかーのルール勉強してこい
ckは親善試合ならBプラン試すって感じだから別にいいじゃない?
自分の手札を練習試合で全部試すようなバカは監督できないでしょ
それも厳密には違う
サッカーはオカマの競技だねw
コロコロ痛がる
その通りです
芸術的な
伝説
不沈艦w
歴史
世界
オカマ
VARでそんなプレーはカード対象になってるからなw
思い出したかのようにラグビー見てるあたり君にとってラグビーそんなに面白くないみたいだねw
こんなのばっかり何年続けるの?
ロシアウクライナ間が硬直状態でもスポーツできる環境があるし
ある意味代理戦争みたいなもんだしな
大学生の大会でしょ
それで力をはかれるのですか?
上手い人なんて
若い頃からプロでしょ
日本サッカー協会が掲額式典を開催。セルジオ越後氏や高橋陽一氏、2011年W杯覇者なでしこJらが殿堂入り 2023年09月10日
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=138959
4-1の大勝利!
思い返せばワールドカップクロアチア戦PKを唯一決めたのも浅野だけだった!
ここぞという時の本番に強い選手は頼りなるな
ドイツは監督がダメだね
普通に話題になってるけどな
ドフリーの割には当たりそこね。
試合自体は引き分けだもんなpkで決まるのはずるい
首振ってきっちりキーパー手前の地面に叩きつけてるやん
一番取り難いやつやで
みたいなもんだ
でもボールに食い付きまくりの遠藤がいて、守田一人で中央を守るって無理あるんよな
調子の悪いドイツだったから穴は露出しなかったけど、強豪相手だと突いてきそう
上田も鎌田も守備に走る選手にはならないだろうしなあ・・・
いずれどちらかは主力から外れそう
かと言って攻撃も守備もいまいちな浅野は勘弁な
W杯4回優勝、EURO3回優勝のドイツ代表監督を解任に追い込んだ日本すげえええ!
お前チョンだろ
チョンが弱くてイラついてんなw
1失点目は鎌田の寄せが甘くて縦に入れられたのと、板倉がパスカットに中央を飛び出したのにいなされて中央が開いちゃって、慌てて伊藤が中に絞るもサイドがガラ空きになったのが原因。
ついでにコーチ2人も首
スタミナの差でキック力の差は出てしまってたと思う でも惜しかったよなぁ
日本代表 に1-4と惨敗した試合から一夜明け、ハンジ・フリック監督の解任を発表。
なお、ドイツは来年開催されるEURO2024のホスト国となっている。後任については「できるだけ早く指名」と検討中であることを伝えている。12日に行われる国際親善試合のフランス代表戦はルディ・フェラー氏、ハネス・ヴォルフ氏、サンドロ・ワグナー氏が共同で暫定的に指揮を執るとのことだ。
解任するほど本気できてくれてありがとう笑
途中から本気モードになったけど
まあそうしなきゃ収まり付きそうも無かったな
そうそれな
哀しいほど逆効果になっちまったんよ…(´・ω・`)
ノイアー一人で後ろの広大なスペースをカバーできてたので
フンメルスみたいなパス能力は高いけどスピードの遅い選手を使えて、
最終ラインを押し上げられたので分厚い攻撃ができていた
広大なスペースをカバーできるノイアーがいなくなってからは後ろのスペースはただの穴
なのでカウンターを決められまくる
ノイアーがいないドイツ代表は前のようなサッカーはやれないんだよ