ゲーミングpcに詳しい奴教えてくれアーカイブ最終更新 2025/04/16 07:211.風吹けば名無しfTBfzガレリアとジーチューンのお互いのメリットとデメリットって調べても良くわからなかったんだが何が違うんだ?2025/04/15 21:29:5815すべて|最新の50件2.風吹けば名無しFj3Dd(1/5)G-Tune(ジーチューン)カスタマイズ性高い。細部まで自由に選択でき、上級者や自分好みの構成を選ぶことができます。価格高め。特にエントリーモデルは他ブランドと比べると少し高めの傾向があります。納期長め。注文から発送まで約5~7営業日かかることが多いです。サポート24時間365日のサポートがあり、標準で3年間保証(有料で2年延長可能)があります。安心感があります。ラインナップ豊富。最新のハイエンドモデルやコラボモデルなど、選択肢が多く、自分のニーズに合わせたPCを選べます。2025/04/15 21:36:133.風吹けば名無しFj3Dd(2/5)ガレリア(GALLERIA)カスタマイズ性低い。基本的な構成のみ選択でき、細かいカスタマイズは難しい場合があります。価格コスパが良好。特に中位〜下位モデルは価格と性能のバランスが取れており、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。納期早い。最短で当日出荷や翌日発送が可能で、急いでいる方には非常に便利です。サポート実店舗でのサポートが充実しており、購入前の相談や購入後のサポートも受けやすいです。ラインナップやや少なめ。特に上位モデルの選択肢が限られており、豊富なラインナップを求める方には少し物足りないかもしれません。2025/04/15 21:37:244.風吹けば名無しO8akr(1/4)>>2G TUNE H6-I9G80BK-Cこれに似たようなスペックのゲーミングノートpcは販売されてますか?2025/04/15 21:53:215.風吹けば名無し7gjjN(1/2)ちなみにトリケラトプスは白亜紀に生息していた3本角の草食恐竜でティラノサウルスのライバルとして位置付けされることが多く今でも恐竜界でも一二を争う人気を誇る恐竜、正確は臆病だと言われている。2025/04/15 21:56:356.風吹けば名無しFj3Dd(3/5)>>4G-Tune E5-I9G70BK-AG-Tune E5-I9G60BK-A2025/04/15 21:57:227.風吹けば名無し7gjjN(2/2)https://i.imgur.com/tn6lEti.jpeg2025/04/15 21:57:498.風吹けば名無しG0veiかっけぇ…2025/04/15 22:01:489.風吹けば名無しO8akr(2/4)>>6ありがとうございます!オプション変更で何かおすすめとかありますか?自分的にはSSD を8TB NVMeに変えようと思うんですけどどうでしょうか2025/04/15 22:04:5910.風吹けば名無しFj3Dd(4/5)>>9 おすすめポイント大容量ゲームライブラリ対応今のゲームって100GB超えることも多いし、大量のゲームやMOD、動画素材を保存したいなら8TBは頼もしい!速度も超快適NVMeは読み書きが超高速だから、ロード時間が短縮されてサクサク動くよ!外付けじゃなく内蔵でまとめたい人向けデータを全部PC内に収めたい、スマートに使いたい人にはピッタリ!デメリットは価格がかなり高めで発熱が多い場合もある。2025/04/15 22:20:4811.風吹けば名無しO8akr(3/4)>>10価格に関しては全然気にしてないです!ゲーミングノートの発熱対策は何がベストなんですか?2025/04/15 22:33:3512.風吹けば名無しFj3Dd(5/5)>>11 冷却台(ノートPCクーラー)を使う【効果】底面から冷気を送り込んで、内部温度をグッと下げてくれる!【おすすめ】Cooler Master、Thermaltake、Klimなど【ポイント】ファン付きの角度調整できるタイプが◎室温を下げる or エアフローを意識【効果】本体の冷却ファンが吸い込む空気が冷たいと、それだけで冷却効果UP!【具体例】夏場はエアコン・サーキュレーター併用もアリ排気口まわりをふさがない配置にする2025/04/15 22:39:1713.風吹けば名無しO8akr(4/4)>>12冷却パッドとUSB吸引式クーラー併用するのはありですか?2025/04/15 22:51:3514.風吹けば名無しMuVp8>>13冷却パッド + USB吸引式クーラーの併用メリット1. 冷却パッド(底面冷却)効果:ノートPCの底面をしっかり冷却して、内部温度全体を下げてくれる。強み:ファンが大きく、底面の温度を均一に冷やしてくれるから、全体的に安定した冷却が可能。2. USB吸引式クーラー(局所冷却)効果:特定の場所(CPUやGPUなどの発熱箇所)を集中的に冷却する。強み:冷却の「重点」を絞って効率よく熱を取り除ける。2025/04/15 23:15:1015.風吹けば名無し7o8Ni>>14アドバイスしてくれた物全部購入しました!ありがとうございました!2025/04/16 07:21:17
【MX】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO→阿波連さんははかれないseason2→ざつ旅→ヴィジランテ→Summer Pockets→鬼人幻燈抄→ぐらんぶる(再)→ゴルカム(再)なんでも実況J721753.82025/04/21 22:52:13
【MX】勘違いの工房主→前橋ウィッチーズ→魔神英雄伝ワタル2(再)→合コン(再)→小林さんちのメイドラゴン(再)→ゴリラの神から加護された令嬢→やたらやらしい深見くん→愛が重いダークエルフ→かくして!マキナさん!!なんでも実況J10298.32025/04/21 01:36:24
カスタマイズ性
高い。細部まで自由に選択でき、上級者や自分好みの構成を選ぶことができます。
価格
高め。特にエントリーモデルは他ブランドと比べると少し高めの傾向があります。
納期
長め。注文から発送まで約5~7営業日かかることが多いです。
サポート
24時間365日のサポートがあり、標準で3年間保証(有料で2年延長可能)があります。安心感があります。
ラインナップ
豊富。最新のハイエンドモデルやコラボモデルなど、選択肢が多く、自分のニーズに合わせたPCを選べます。
カスタマイズ性
低い。基本的な構成のみ選択でき、細かいカスタマイズは難しい場合があります。
価格
コスパが良好。特に中位〜下位モデルは価格と性能のバランスが取れており、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
納期
早い。最短で当日出荷や翌日発送が可能で、急いでいる方には非常に便利です。
サポート
実店舗でのサポートが充実しており、購入前の相談や購入後のサポートも受けやすいです。
ラインナップ
やや少なめ。特に上位モデルの選択肢が限られており、豊富なラインナップを求める方には少し物足りないかもしれません。
G TUNE H6-I9G80BK-C
これに似たようなスペックのゲーミングノートpcは販売されてますか?
G-Tune E5-I9G70BK-A
G-Tune E5-I9G60BK-A
ありがとうございます!
オプション変更で何かおすすめとかありますか?
自分的にはSSD を8TB NVMeに変えようと思うんですけどどうでしょうか
おすすめポイント
大容量ゲームライブラリ対応
今のゲームって100GB超えることも多いし、大量のゲームやMOD、動画素材を保存したいなら8TBは頼もしい!
速度も超快適
NVMeは読み書きが超高速だから、ロード時間が短縮されてサクサク動くよ!
外付けじゃなく内蔵でまとめたい人向け
データを全部PC内に収めたい、スマートに使いたい人にはピッタリ!
デメリットは価格がかなり高めで発熱が多い場合もある。
価格に関しては全然気にしてないです!
ゲーミングノートの発熱対策は何がベストなんですか?
冷却台(ノートPCクーラー)を使う
【効果】底面から冷気を送り込んで、内部温度をグッと下げてくれる!
【おすすめ】Cooler Master、Thermaltake、Klimなど
【ポイント】ファン付きの角度調整できるタイプが◎
室温を下げる or エアフローを意識
【効果】本体の冷却ファンが吸い込む空気が冷たいと、それだけで冷却効果UP!
【具体例】夏場はエアコン・サーキュレーター併用もアリ
排気口まわりをふさがない配置にする
冷却パッドとUSB吸引式クーラー併用するのはありですか?
冷却パッド + USB吸引式クーラーの併用メリット
1. 冷却パッド(底面冷却)
効果:ノートPCの底面をしっかり冷却して、内部温度全体を下げてくれる。
強み:ファンが大きく、底面の温度を均一に冷やしてくれるから、全体的に安定した冷却が可能。
2. USB吸引式クーラー(局所冷却)
効果:特定の場所(CPUやGPUなどの発熱箇所)を集中的に冷却する。
強み:冷却の「重点」を絞って効率よく熱を取り除ける。
アドバイスしてくれた物全部購入しました!
ありがとうございました!