ado「汚い声とかテキトーに裏声多用してたら天下獲れた件」アーカイブ最終更新 2025/03/01 21:221.風吹けば名無しmov55なろうやね2025/03/01 10:36:0122すべて|最新の50件2.風吹けば名無しDsKP1(1/3)お前らAdo大好きだな2025/03/01 10:48:573.風吹けば名無しSVe6d(1/2)Adoが聴かれまくっている理由「歌声が素晴らしいから。それに尽きる」Adoの歌声が持つ第1の魅力は、抜群の声量だ。『世界のつづき』の中間部で披露される堂々かつ朗々たる声はどうだ。私は『裸足の季節』『青い珊瑚礁』など、デビュー直後の松田聖子を思い出した。これつまり、かなりの褒め言葉である。続いての魅力は、ボーカリゼーション(発声)の多様さで、こちらは『ウタカタララバイ』に顕著だ。とにかくいろんな声、いろんな歌い方を持っている。「声のデパート」、この言い方が古ければ「声のECサイト」。地声、裏声(ファルセット)、シャウト、ウィスパー、さらにはラップ、どれをとっても超一流。野球に例えたら、ストレートだけでなく、驚くほど多様な変化球を使い分ける「声のダルビッシュ」のような。2025/03/01 11:11:244.風吹けば名無しY1eMr(1/3)アドさんは低音高音両方きれいだからね2025/03/01 11:12:025.風吹けば名無しY1eMr(2/3)才能だよね2025/03/01 11:12:376.風吹けば名無し5B2RpAdo以外のアーティストの話っておまえらしないよな2025/03/01 11:14:307.風吹けば名無しY1eMr(3/3)していいならするぞ2025/03/01 11:18:358.風吹けば名無しSVe6d(2/2)Creepy Nuts「テキトーにビンバンバンビンバン言ってたら天下取ってた」これでもいいよ2025/03/01 11:21:449.風吹けば名無しbPJebなんかイタリアのブランド名前歌ってたら紅白出られたんだけど2025/03/01 11:33:4510.風吹けば名無しSe4q1透明アクリル板にイラストを描きながら歌うという独自のスタイルを生み出した天才よな顔もカワイイしアラレちゃんの歌すこ2025/03/01 11:43:3411.風吹けば名無し4wH12子供の頃教育番組でこの人が出るやつ好きだった2025/03/01 11:58:5312.風吹けば名無しqvv5Pテキトーやってあのシャウトとがなりができるなら才能だよ2025/03/01 12:44:3313.風吹けば名無し7S5z3少なくともイッチが音痴なのはわかった2025/03/01 12:49:3514.風吹けば名無し4XcuXこれ本人歌ってると思ったけど別人なのなhttps://youtu.be/p9OEcG_Ru9E?si=qnkKq1OiWLc5RrJU2025/03/01 12:55:3315.風吹けば名無しDsKP1(2/3)>>3変化球の多さはやっぱりこれまで聴いてきた『ニコ動歌い手』達の影響が強いんだろうなと、ある種の環境が生んだキメラ2025/03/01 13:10:5716.風吹けば名無しNKmq9>>3きっしょさの原因を的確に文章化してくれてる。2025/03/01 14:14:2017.風吹けば名無しEyPsQトゲトゲしくて嫌い2025/03/01 16:42:0818.風吹けば名無しdofGZ(1/2)お前らが同じことやってもだれも見向きもしないやっぱなんか違うんだよなぁ2025/03/01 17:45:3019.風吹けば名無しDsKP1(3/3)>>18同じ事ってなんや?2025/03/01 18:17:2620.風吹けば名無しRrZBqado囲い込んだら芋づる式に若い女も食い散らかせそうだからね。本人はブスでも。音楽はレベル低いし興味無いから耳から横にスィーで2025/03/01 20:06:5221.風吹けば名無しdofGZ(2/2)>>19お前さんが自作の曲をネットに上げてみ話題にもならずに消えていくから2025/03/01 20:13:2222.風吹けば名無しsy52n数年後に『 あーいたな』とか2025/03/01 21:22:46
【MX】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO→阿波連さんははかれないseason2→ざつ旅→ヴィジランテ→Summer Pockets→鬼人幻燈抄→ぐらんぶる(再)→ゴルカム(再)なんでも実況J166142.62025/04/22 00:54:14
Adoの歌声が持つ第1の魅力は、抜群の声量だ。『世界のつづき』の中間部で披露される堂々かつ朗々たる声はどうだ。私は『裸足の季節』『青い珊瑚礁』など、デビュー直後の松田聖子を思い出した。これつまり、かなりの褒め言葉である。
続いての魅力は、ボーカリゼーション(発声)の多様さで、こちらは『ウタカタララバイ』に顕著だ。とにかくいろんな声、いろんな歌い方を持っている。「声のデパート」、この言い方が古ければ「声のECサイト」。
地声、裏声(ファルセット)、シャウト、ウィスパー、さらにはラップ、どれをとっても超一流。野球に例えたら、ストレートだけでなく、驚くほど多様な変化球を使い分ける「声のダルビッシュ」のような。
これでもいいよ
顔もカワイイし
アラレちゃんの歌すこ
https://youtu.be/p9OEcG_Ru9E?si=qnkKq1OiWLc5RrJU
変化球の多さはやっぱりこれまで聴いてきた『ニコ動歌い手』達の影響が強いんだろうなと、
ある種の環境が生んだキメラ
きっしょさの原因を的確に文章化してくれてる。
やっぱなんか違うんだよなぁ
同じ事ってなんや?
お前さんが自作の曲をネットに上げてみ
話題にもならずに消えていくから
『 あーいたな』とか