学歴と能力は比例するのか?アーカイブ最終更新 2023/08/28 15:481.風吹けば名無しGcjwP(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高学歴なのをいい事にマウント取ってくるやついると思うんやが、人生送ってく上で重要なのって学歴よりも「学んできた結果をどう活用していくか」やと思うんや。高卒のワイに学歴の素晴らしさを教えてくれ学歴は会社に入るための材料としては理にかなってると思うが、20代後半から効力無くなると思ってる2023/08/27 23:29:0279すべて|最新の50件2.風吹けば名無しg4YrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴の高さが証明しているのは「学歴を得る能力が高い」ってことでそれ以外の能力も高い「可能性」が高いおわり2023/08/27 23:34:1613.風吹けば名無しeZ8ky(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼視野狭いわ仕事のことしか頭にないんやろだから高卒は馬鹿やねん2023/08/27 23:34:2514.風吹けば名無しeZ8ky(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よう奴隷階級2023/08/27 23:34:5015.風吹けば名無しGcjwP(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2学歴を高くする手段に長けているのと他の能力も秀でている可能性って結びつくんか?それだと遊んでばっかいる学生とプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力といった社会性も結びつく気がするんやが2023/08/27 23:38:296.風吹けば名無しlneDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立派な社会人になるために勉強してきたわけじゃないぞただ目の前のことに真剣に取り組み続けてきた結果だ高卒には理解出来んだろうが2023/08/27 23:39:0717.風吹けば名無し2aIn7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ100枚の写真記憶したAIより1万枚の写真記憶したAIのが再現性や説得力は高いやろただその写真が空だけ1万枚記憶してもビルや海の再現性は無いわな人間も同じやろ2023/08/27 23:41:2818.風吹けば名無しGcjwP(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3仕事じゃなくて能力や友達とコミュニケーション取るのも能力やし、趣味を見つけて楽しむのも能力やろ?俺は高卒で視野が狭いから教えて欲しいだけや2023/08/27 23:42:389.風吹けば名無しGcjwP(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4おっす!2023/08/27 23:42:5410.風吹けば名無しGcjwP(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6目の前の課題に取り組んできた結果が学歴っていう形になるのは分かるんやが、それは勉強していい学校行けばいい仕事ができますよっていう日本の一般論から来るもので、学んだ先、仕事の先に何が待ってるんだろうって思うんや俺は仕事も大事やとおもうが、人生の質をできるだけ良くしたい派なんや2023/08/27 23:45:5411.風吹けば名無しGcjwP(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7空を描くAIは空を描くのが仕事なだけで、能力に優劣は無いって事か?読解力無くてすまん2023/08/27 23:47:26112.風吹けば名無しcZTd9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11勉強した量だけ領域は広がってるから近しいもの探して補足や修正する能力が高いんやないか?空の雲を綿菓子に見せることも出来るしアフロヘアに見せたりを1万枚の中から上手くやれるってことやろ、100枚だとなかなか難しい2023/08/27 23:51:38113.風吹けば名無しCdcTNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴と能力はおおよそ比例するけど30超えて学歴の話してる奴は軒並み無能2023/08/27 23:54:43214.風吹けば名無し7XiJX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは学歴がないのは恥ずかしいから一応高学歴って呼ばれる大学に進学したわ2023/08/27 23:54:56115.風吹けば名無しGcjwP(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12関連した内容を混ぜ合わせて、発展した内容にできるって事か。なるほどねそう考えたら高学歴だったり絵を描き続けるオタク的な人は研究的な分野に進める資格を得れるって訳か能力に優劣は無いとして、人生を豊かにする夢とか趣味って要素だとかなり大事な気がするわありがとう2023/08/27 23:57:51116.風吹けば名無し7XiJX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PDCAを回せるやつは高学歴の方が多いだろ2023/08/27 23:58:46117.風吹けば名無しGcjwP(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ワイもそう思う頑張ってたのは10年前で、今はもう頑張らず過去の栄光に縋って生きてるんだなぁ...って思っちゃう。学歴もすごいんだけどね2023/08/27 23:59:2218.風吹けば名無しWU7t3(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14他人から尊敬されたり期待される資格を有してるわけだから、手段として立派やと思うわ2023/08/28 00:00:36119.風吹けば名無しbW9hm(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18大学進学の内部収益率は4〜8%程度らしい進学しない理由は特にない2023/08/28 00:02:14120.風吹けば名無しWU7t3(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16確かにそうかもしれんだが、高学歴なだけの奴はただ勉強が向いている考え方なだけでPDCAはできない人間もいると思うんやスポーツで例えると、サッカーは出来るけど野球はできない。みたいなサッカーが出来る=運動神経がいいではなく、サッカーが出来る=足技が得意&敵味方の位置把握が得意みたいな感じ。分かりずらかったらすまん2023/08/28 00:04:4021.風吹けば名無しAXCYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15せやな、その通りや結果としてその複合性や発展性が高い人が高学歴の可能性が"高い"というのはその通りやと思うあと「エラー率が低い」から常識的な人に見られやすいのも高学歴である場合が高い、能力が高そうな振る舞いも出来るやろうしな身近に有能が多いからそれをコピーする機会もある2023/08/28 00:06:14122.風吹けば名無しWU7t3(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19確かに、大学に進学した方が給料良くなるし美形と婚約しやすいみたいな話は聞いた事があるわワイはお金にあんま興味無くて、人生を豊かにしたいぐらいしか欲が無いからあんま学歴に興味を持てないんや高学歴にならないと持てない人間もあるとは思うが、ネットが普及した世の中だとこんな感じに交流することもできるしお金も稼げる行かない理由も無いが、学歴を自分の能力で補完できるなら行く理由も無いと思えてしまう2023/08/28 00:10:41123.風吹けば名無しWU7t3(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21確かに高学歴の方が一般的な常識はある気がするわ。ちょっと冷た過ぎる人もいる気がするから一長一短な気もするが...とりあえず高学歴だから出来る仕事が増える他人から見て変な目で見られないってのがメリットかな?2023/08/28 00:15:29124.風吹けば名無しbW9hm(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22お金を稼げるってどんなことやってるんや2023/08/28 00:15:56125.風吹けば名無しYYAvb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相関関係はあるやろ高いか低いかはしらん2023/08/28 00:17:59126.風吹けば名無しbW9hm(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後こういう発言すると高卒の僻みにしか聞こえんよな相関関係はあるやろ2023/08/28 00:19:06127.風吹けば名無しWU7t3(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ワイが稼いでるって訳じゃなく、ネットでお金を稼げる時代だよねってだけ。実際稼いでもいるんやが、業界の人間が少なくて特定されるだろうから詳細は伏せる。2023/08/28 00:20:59128.風吹けば名無し5HanvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23互助性も高いやろな、この人と仲良くなっておいた方がメリットがあると思われ周りから無条件で優しくされる確率が高いのと、高学歴同士なら同じ受験の苦しみを経た結束力とかも高くなるんやないかな2023/08/28 00:21:09129.風吹けば名無しbW9hm(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27それで稼ぐのが効率いいと思った?東京大学に入学して外資系コンサルや大手総合総社に入って稼いだり弁護士や会計士や医師になって稼ぐのとネットで稼ぐのどっちが効率がいい?君の場合2023/08/28 00:22:18130.風吹けば名無しWU7t3(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25>>26相関関係があるのは分かるし僻んでると思われても結構なんだけど、その関係と能力(人生の豊かさ)って比例しているのか?って疑問をこのスレで問いかけてる選択肢が多くなるから高学歴が良い。給料が増えるから高学歴が良い。とかはあるだろうけど、目先の結果だけ見ても豊かと言えるのか?みたいな話何を取って幸せを感じるかはそれぞれだけどね2023/08/28 00:25:28231.風吹けば名無しWU7t3(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28結束力は結構メリットやなでも、合理的な考えで人に優しくされてたら相手が学歴を見てるのか自分を見てるのか分からなくなって精神病みそうやわ2023/08/28 00:27:31132.風吹けば名無しYYAvb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30結局指標がわからんその人が幸せと思うことが能力と定義してるんか?2023/08/28 00:27:33133.風吹けば名無しbW9hm(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30確かに幸せ度合いとは別かもしれんダウン症の幸福度を調べたら高かった低学歴も同じかもなバカの方が幸せ2023/08/28 00:28:5334.風吹けば名無し8WnsHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13これだな、学生時代で頭が止まってるんだろうなと思う2023/08/28 00:31:2635.風吹けば名無しWU7t3(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29圧倒的に前者やね自分の能力を活かせて、ある程度自由に仕事ができるし、色々な人と関われるから勉強にもなるし。スレには何度も書いてるし29に言うのも2回目やが、金に興味は無い。金銭的な問題が無いとか、今も勉強して仕事作ってる途中だったり、ワイの考え方的にやりたい事に付随してお金がついきてるから考えてない2023/08/28 00:33:05136.風吹けば名無しE6MqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31近付いて利用してくるヤツやバリューだけ得たいヤツもうじゃうじゃわらわら来るやろうからな腐るヤツはマジで腐る2023/08/28 00:33:35137.風吹けば名無しbW9hm(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35自由にできてるならええんちゃうかまあ高学歴の方が自由にできるけどなリスクヘッジという面でも選択肢という面でも2023/08/28 00:35:12138.風吹けば名無しWU7t3(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32文章が悪かった人生を豊かにしたい→豊かにするための能力は学歴に付いてくるのかみたいな考え方を持ってる。能力が無くても幸せになる事は可能だけど、学歴マウントしてくる奴らは人生楽しいのか疑問だったからスレ立てた分かりずらくてすまん2023/08/28 00:36:04139.風吹けば名無しWU7t3(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36高学歴でニートしてる奴も世の中にはいるけど、そういった背景があったらちょっと悲しくなるわ2023/08/28 00:37:2440.風吹けば名無しbW9hm(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38例えば医学部に入学して医師免許を取得すれば人生の幅は広がるよな好きなことをやろうとして起業をして失敗しても医師免許があるからある程度の年収が保証されるし再起がしやすい社会的信用もあるからお金が借りやすい2023/08/28 00:37:44141.風吹けば名無しWU7t3(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37学歴に付いてくる100の選択肢と、能力に付いてくる20の選択肢だと数に差はあるけど、中身にも差があると思う実際ワイのやってる事って大学では学べない分野もあるから2023/08/28 00:39:15142.風吹けば名無しbW9hm(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41能力についてくる20の選択肢は大卒も選択できるやん学歴についてくる100の選択肢は高卒は選択できない2023/08/28 00:41:16143.風吹けば名無しWU7t3(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40実際そうなったとして、学歴を使って転職するのもありやと思うが世の中には生活保護もあるし切羽詰まってやる必要無いと思うんよな。医師になるとしても命を扱うからそんな生半可な気持ちで望んだらいつか破綻すると思うし俺には合わない。それなら能力で得れる20の選択肢から選ぶかな2023/08/28 00:42:32144.風吹けば名無しbW9hm(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43別に医師免許持ってるやつも能力で得れる20の選択肢を持っているけどw後高卒だと周りに信用されなくてやりたいことができないってこともあるよね医師免許があって社会的信用があればそのリスクも無くなるけど2023/08/28 00:45:59145.風吹けば名無しWU7t3(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42それは学歴に能力がついてきた場合やろ?仮に、医学部卒業で得れるのは学歴と資格だと思うんやが2023/08/28 00:50:5146.風吹けば名無しvzKaC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マーチ以下の低学歴は使えない率が高すぎるってだけや東大も早慶もそんな差はない2023/08/28 00:52:4947.風吹けば名無しCvh0LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんの能力があるんだい~同類だとおもってそうだな、ちがう種族なんだがね2023/08/28 00:54:4948.風吹けば名無しWU7t3(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44それは学歴に能力が付いてきたっていうスレの疑問とはズレている前提として、高卒だから信用されないってのはよく分からん。それこそ学歴マウントで決めつけてる奴の言葉やと思うな。俺は高卒やけど仕事的にも人間関係的にも信頼されてないとは思ってないから2023/08/28 00:54:5749.風吹けば名無しWU7t3(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構長くなってきたから簡単に纏める学歴と能力は比例するのか・高学歴だからといって能力が高い訳では無いのでは無いか?ニートになるやつもいるし、低学歴と同じ仕事をする奴もいる。それなら低学歴でコミュニケーションや社会性を養う方が良いのでは?2023/08/28 00:58:52250.風吹けば名無しvzKaC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49低学歴の時点で中身見る価値ないんや2023/08/28 01:01:0951.風吹けば名無しdjP9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両側性転移つっていろんな経験すると他の能力も上がるから金持ってて教育費に金かけられる家庭だと結局能力の向上はあるんやろな2023/08/28 01:06:1252.風吹けば名無しjZ7Md(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コミュ力や社会性はめっちゃ大事やがその有無を判断するのにはかなり時間がかかるので世間はとりあえず学歴を第一のフィルターとして分別するそんだけやろ2023/08/28 01:06:3653.風吹けば名無しYYAvb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴マウントしてくる奴は幸せじゃないと思うけど、高学歴は幸せな人多いと思う2023/08/28 01:06:5854.風吹けば名無しjZ7Md(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幸せを手に入れるために有効なツールが学歴なのであって学歴自体を誇らなあかんのってもう本末転倒やもんな2023/08/28 01:08:3455.風吹けば名無しWU7t3(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい時間なのでこの書き込みを最後に感想を書く自分より学歴が低いと思う人間は存在価値がないので非難するといった意見が多くて、スレの最初に書いてある「高学歴なのをいい事にマウントを取ってくる」は事実でスレのメインとなる「学歴の素晴らしさ」はあんまし得れてないというか、同じ内容を同じ相手に何回も言わなきゃならないのって、高学歴も一緒なんやな~と思ってガッカリしてるという訳で、このスレでの研究結果としては「高学歴はマウントを取り自分より立場が下だと思う者を攻撃する。文章能力も学歴に見合っていない(そこら辺の偏差値50とかと一緒)ので能力は比例しない。というより、学歴に比例して品性が無くなっていく」という結果になりました。僕は人を大切にしたいと思います。ご協力ありがとうございました2023/08/28 01:10:3456.風吹けば名無しpljZTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比例するかは人それぞれやがデータ上での判断材料になる、そして高卒より大卒の方が能力が高い人間が多いのが事実や2023/08/28 01:19:4857.風吹けば名無しtqQVy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相関関係はかなりあるわな2023/08/28 01:38:1058.風吹けば名無しtqQVy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49学力 高学歴>低学歴コミュニケーションや社会性 高学歴>>>低学歴2023/08/28 01:39:4459.風吹けば名無しXQe6JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イッチが言ってること正しいと思うわ優秀な人材の中に学歴が良い奴が多いだけであって中卒高卒の奴でもいくらでも優秀なやつはおる高学歴だからって驕ってしまったらそこで人間として終わりなんや無能としての始まり学歴気にするのなんて20代までだろそれからはその人の人間性2023/08/28 01:52:0360.風吹けば名無しjZ7Md(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴得るために大事な大事な思春期を全て受験勉強に捧げた結果絶望的なコミュ弱者・恋愛弱者になってるパターンもあるあるやしなその辺のバランスはまあ大事2023/08/28 02:05:5061.風吹けば名無しbxvfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ色々言われてるけど結局学歴でもなんでもなく賢さよな学問を通して見る賢さじゃなくて2023/08/28 02:21:4362.風吹けば名無しfd2nWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比例するよ低学歴はまともに文章すら書けないんだし詳しくはこちらhttps://youtu.be/SR4l5AKVmR4?si=Ua1rZ-Ga6JZO-6OC2023/08/28 02:43:3563.風吹けば名無しxWDt5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相関がえてもしかたないよな2023/08/28 02:56:1864.風吹けば名無しPlLVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門職は大学で習ってる前提みたいなの多いからなあ2023/08/28 03:06:0565.風吹けば名無しU3eSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒より中卒DQNのが金持ち多いしね2023/08/28 03:27:3266.風吹けば名無しZk0RHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しないとおもう2023/08/28 03:36:1467.風吹けば名無しFrX4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低限を満たしてたらしないと思う中卒とか不登校は最低限を満たしてないのでもれなく社会適応能力どころかコミュ力も仕事に必要な能力も足りない2023/08/28 05:52:0268.風吹けば名無しyf7PXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけどの高校を卒業したかのほうが余程重要2023/08/28 08:21:5769.風吹けば名無しh0tUjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分かりやすいのが手塚治虫と藤子F不二雄どちらも面白いけど膨大な知識量と作品幅・作品数は医大卒の手塚治虫その模倣から始めたから作風にブレがなく続けたのが藤子F不二雄2023/08/28 09:43:4470.風吹けば名無しDzNTWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比例はするよただそれはそのように作られてる振り分けられた社会ってだけだから与えられたものを満遍なくこなす、言うことをきく事のできる人間の選別なのでそういうのを求めてる側から見れば優秀ってことになる2023/08/28 09:44:4371.風吹けば名無しUuM1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起業するなら関係ない雇われるなら関係ある2023/08/28 10:33:2372.風吹けば名無しgcmAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一万円の福袋と千円の福袋みたいなもんやろ2023/08/28 10:36:0373.風吹けば名無しU52pJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼統計的にはあるやろ高卒が目に出来る高学歴って落ちこぼれしかいないから勘違いしてしまうだけや2023/08/28 10:53:0074.風吹けば名無しIUe9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値5くらいの差は簡単に覆るけど偏差値10以上差があるとまあ大抵高学歴の方が有能2023/08/28 11:37:3375.風吹けば名無しshzZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に間口が広がる大学出てないとなれない職業や、入れない企業も多いでも高卒が悪いわけじゃない中卒でも優秀な人はいるしつまりは、選択肢が広がることが大学に行くメリット2023/08/28 11:59:5176.風吹けば名無しaDQ3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強もできない奴が仕事できる確率と勉強できる奴が仕事できない確率を比較したら一目瞭然やろ例外で物を語るな2023/08/28 12:05:4377.風吹けば名無しMLTtHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能力っていうのがフワッとしてるから結論の出しようが無い2023/08/28 12:15:3478.風吹けば名無し0ImGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼傾向があるって感じじゃね高卒でも平均ぐらいの学校とど底辺とでは全く違うし、立憲小西みたいに経歴だけは一丁前なのもいるから2023/08/28 13:05:3079.風吹けば名無しWtLjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒てアホかな2023/08/28 15:48:16
「学んできた結果をどう活用していくか」
やと思うんや。高卒のワイに学歴の素晴らしさを教えてくれ
学歴は会社に入るための材料としては理にかなってると思うが、20代後半から効力無くなると思ってる
それ以外の能力も高い「可能性」が高い
おわり
仕事のことしか頭にないんやろ
だから高卒は馬鹿やねん
学歴を高くする手段に長けている
のと
他の能力も秀でている可能性
って結びつくんか?それだと
遊んでばっかいる学生
と
プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力といった社会性
も結びつく気がするんやが
ただ目の前のことに真剣に取り組み続けてきた結果だ
高卒には理解出来んだろうが
ただその写真が空だけ1万枚記憶してもビルや海の再現性は無いわな人間も同じやろ
仕事じゃなくて能力や
友達とコミュニケーション取るのも能力やし、趣味を見つけて楽しむのも能力やろ?
俺は高卒で視野が狭いから教えて欲しいだけや
おっす!
目の前の課題に取り組んできた結果が学歴っていう形になるのは分かるんやが、それは
勉強していい学校行けばいい仕事ができますよ
っていう日本の一般論から来るもので、学んだ先、仕事の先に何が待ってるんだろうって思うんや
俺は仕事も大事やとおもうが、人生の質をできるだけ良くしたい派なんや
空を描くAIは空を描くのが仕事なだけで、能力に優劣は無いって事か?
読解力無くてすまん
勉強した量だけ領域は広がってるから近しいもの探して補足や修正する能力が高いんやないか?空の雲を綿菓子に見せることも出来るしアフロヘアに見せたりを1万枚の中から上手くやれるってことやろ、100枚だとなかなか難しい
関連した内容を混ぜ合わせて、発展した内容にできるって事か。なるほどね
そう考えたら高学歴だったり絵を描き続けるオタク的な人は研究的な分野に進める資格を得れるって訳か
能力に優劣は無いとして、人生を豊かにする夢とか趣味って要素だとかなり大事な気がするわ
ありがとう
ワイもそう思う
頑張ってたのは10年前で、今はもう頑張らず過去の栄光に縋って生きてるんだなぁ...
って思っちゃう。学歴もすごいんだけどね
他人から尊敬されたり期待される資格を有してるわけだから、手段として立派やと思うわ
大学進学の内部収益率は4〜8%程度らしい
進学しない理由は特にない
確かにそうかもしれん
だが、高学歴なだけの奴はただ勉強が向いている考え方なだけでPDCAはできない人間もいると思うんや
スポーツで例えると、サッカーは出来るけど野球はできない。みたいな
サッカーが出来る=運動神経がいい
ではなく、
サッカーが出来る=足技が得意&敵味方の位置把握が得意
みたいな感じ。分かりずらかったらすまん
せやな、その通りや
結果としてその複合性や発展性が高い人が高学歴の可能性が"高い"というのはその通りやと思う
あと「エラー率が低い」から常識的な人に見られやすいのも高学歴である場合が高い、能力が高そうな振る舞いも出来るやろうしな身近に有能が多いからそれをコピーする機会もある
確かに、大学に進学した方が給料良くなるし美形と婚約しやすいみたいな話は聞いた事があるわ
ワイはお金にあんま興味無くて、人生を豊かにしたいぐらいしか欲が無いからあんま学歴に興味を持てないんや
高学歴にならないと持てない人間もあるとは思うが、ネットが普及した世の中だとこんな感じに交流することもできるしお金も稼げる
行かない理由も無いが、学歴を自分の能力で補完できるなら行く理由も無いと思えてしまう
確かに高学歴の方が一般的な常識はある気がするわ。ちょっと冷た過ぎる人もいる気がするから一長一短な気もするが...
とりあえず
高学歴だから出来る仕事が増える
他人から見て変な目で見られない
ってのがメリットかな?
お金を稼げるってどんなことやってるんや
高いか低いかはしらん
相関関係はあるやろ
ワイが稼いでるって訳じゃなく、ネットでお金を稼げる時代だよねってだけ。実際稼いでもいるんやが、業界の人間が少なくて特定されるだろうから詳細は伏せる。
互助性も高いやろな、この人と仲良くなっておいた方がメリットがあると思われ周りから無条件で優しくされる確率が高いのと、高学歴同士なら同じ受験の苦しみを経た結束力とかも高くなるんやないかな
それで稼ぐのが効率いいと思った?
東京大学に入学して外資系コンサルや大手総合総社に入って稼いだり弁護士や会計士や医師になって稼ぐのとネットで稼ぐのどっちが効率がいい?
君の場合
>>26
相関関係があるのは分かるし僻んでると思われても結構なんだけど、その関係と能力(人生の豊かさ)って比例しているのか?
って疑問をこのスレで問いかけてる
選択肢が多くなるから高学歴が良い。
給料が増えるから高学歴が良い。
とかはあるだろうけど、目先の結果だけ見ても豊かと言えるのか?みたいな話
何を取って幸せを感じるかはそれぞれだけどね
結束力は結構メリットやな
でも、合理的な考えで人に優しくされてたら相手が学歴を見てるのか自分を見てるのか分からなくなって精神病みそうやわ
結局指標がわからん
その人が幸せと思うことが能力と定義してるんか?
確かに幸せ度合いとは別かもしれん
ダウン症の幸福度を調べたら高かった
低学歴も同じかもな
バカの方が幸せ
これだな、学生時代で頭が止まってるんだろうなと思う
圧倒的に前者やね
自分の能力を活かせて、ある程度自由に仕事ができるし、色々な人と関われるから勉強にもなるし。
スレには何度も書いてるし29に言うのも2回目やが、金に興味は無い。
金銭的な問題が無いとか、今も勉強して仕事作ってる途中だったり、ワイの考え方的にやりたい事に付随してお金がついきてるから考えてない
近付いて利用してくるヤツやバリューだけ得たいヤツもうじゃうじゃわらわら来るやろうからな
腐るヤツはマジで腐る
自由にできてるならええんちゃうか
まあ高学歴の方が自由にできるけどな
リスクヘッジという面でも選択肢という面でも
文章が悪かった
人生を豊かにしたい→豊かにするための能力は学歴に付いてくるのか
みたいな考え方を持ってる。能力が無くても幸せになる事は可能だけど、学歴マウントしてくる奴らは人生楽しいのか疑問だったからスレ立てた
分かりずらくてすまん
高学歴でニートしてる奴も世の中にはいるけど、そういった背景があったらちょっと悲しくなるわ
例えば医学部に入学して医師免許を取得すれば人生の幅は広がるよな
好きなことをやろうとして起業をして失敗しても医師免許があるからある程度の年収が保証されるし再起がしやすい
社会的信用もあるからお金が借りやすい
学歴に付いてくる100の選択肢と、能力に付いてくる20の選択肢だと数に差はあるけど、中身にも差があると思う
実際ワイのやってる事って大学では学べない分野もあるから
能力についてくる20の選択肢は大卒も選択できるやん
学歴についてくる100の選択肢は高卒は選択できない
実際そうなったとして、学歴を使って転職するのもありやと思うが世の中には生活保護もあるし切羽詰まってやる必要無いと思うんよな。医師になるとしても命を扱うからそんな生半可な気持ちで望んだらいつか破綻すると思うし俺には合わない。
それなら能力で得れる20の選択肢から選ぶかな
別に医師免許持ってるやつも能力で得れる20の選択肢を持っているけどw
後高卒だと周りに信用されなくてやりたいことができないってこともあるよね
医師免許があって社会的信用があればそのリスクも無くなるけど
それは学歴に能力がついてきた場合やろ?
仮に、医学部卒業で得れるのは学歴と資格だと思うんやが
東大も早慶もそんな差はない
それは学歴に能力が付いてきたっていうスレの疑問とはズレている前提として、高卒だから信用されないってのはよく分からん。それこそ学歴マウントで決めつけてる奴の言葉やと思うな。俺は高卒やけど仕事的にも人間関係的にも信頼されてないとは思ってないから
学歴と能力は比例するのか
・高学歴だからといって能力が高い訳では無いのでは無いか?ニートになるやつもいるし、低学歴と同じ仕事をする奴もいる。それなら低学歴でコミュニケーションや社会性を養う方が良いのでは?
低学歴の時点で中身見る価値ないんや
世間はとりあえず学歴を第一のフィルターとして分別する
そんだけやろ
学歴自体を誇らなあかんのってもう本末転倒やもんな
自分より学歴が低いと思う人間は存在価値がないので非難する
といった意見が多くて、スレの最初に書いてある「高学歴なのをいい事にマウントを取ってくる」は事実でスレのメインとなる「学歴の素晴らしさ」はあんまし得れてない
というか、同じ内容を同じ相手に何回も言わなきゃならないのって、高学歴も一緒なんやな~と思ってガッカリしてる
という訳で、このスレでの研究結果としては
「高学歴はマウントを取り自分より立場が下だと思う者を攻撃する。文章能力も学歴に見合っていない(そこら辺の偏差値50とかと一緒)ので能力は比例しない。というより、学歴に比例して品性が無くなっていく」
という結果になりました。
僕は人を大切にしたいと思います。ご協力ありがとうございました
学力 高学歴>低学歴
コミュニケーションや社会性 高学歴>>>低学歴
優秀な人材の中に学歴が良い奴が多いだけであって中卒高卒の奴でもいくらでも優秀なやつはおる
高学歴だからって驕ってしまったらそこで人間として終わりなんや
無能としての始まり
学歴気にするのなんて20代までだろ
それからはその人の人間性
絶望的なコミュ弱者・恋愛弱者になってるパターンもあるあるやしな
その辺のバランスはまあ大事
結局学歴でもなんでもなく賢さよな
学問を通して見る賢さじゃなくて
低学歴はまともに文章すら書けないんだし
詳しくはこちら
https://youtu.be/SR4l5AKVmR4?si=Ua1rZ-Ga6JZO-6OC
中卒とか不登校は最低限を満たしてないのでもれなく社会適応能力どころかコミュ力も仕事に必要な能力も足りない
どちらも面白いけど
膨大な知識量と作品幅・作品数は医大卒の手塚治虫
その模倣から始めたから作風にブレがなく続けたのが藤子F不二雄
ただそれはそのように作られてる振り分けられた社会ってだけだから
与えられたものを満遍なくこなす、言うことをきく事のできる人間の選別なのでそういうのを求めてる側から見れば優秀ってことになる
雇われるなら関係ある
高卒が目に出来る高学歴って落ちこぼれしかいないから勘違いしてしまうだけや
大学出てないとなれない職業や、入れない企業も多い
でも高卒が悪いわけじゃない
中卒でも優秀な人はいるし
つまりは、選択肢が広がることが大学に行くメリット
例外で物を語るな
高卒でも平均ぐらいの学校とど底辺とでは全く違うし、立憲小西みたいに経歴だけは一丁前なのもいるから
アホかな