31歳で転職ってヤバい?アーカイブ最終更新 2023/08/20 22:281.風吹けば名無しTVWHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教えて2023/08/20 20:20:0521すべて|最新の50件2.風吹けば名無しlkeLOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペック次第…2023/08/20 20:21:253.◆/Lp.Ew8oH4hv52xdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼35までは割といけるそれ以上だとマネジメント経験も必要になってくる2023/08/20 20:21:414.風吹けば名無しh10JbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何もやばくない適齢期や2023/08/20 20:26:025.風吹けば名無しdiZnF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったくの畑違い(メーカー営業→テレビ局宣伝とか)は30が限界同職種どうし(メーカー営業→テレビ局のCM営業とか)は35が限界それ以上はマネジメント経験があるかブラック企業のどちらかじゃないと雇ってくれない2023/08/20 20:27:576.風吹けば名無しdiZnF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに、ベンチャー出身で肩書だけは立派だけどクッソ仕事できなくて数年で追い出されるように辞めてくやつが弊社に来るベンチャーって給料は安くても早めに役職がつくから、30以降の転職がすごい有利になるってメリットある2023/08/20 20:28:117.風吹けば名無しLMWKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異業種は厳しいやろな建設介護なら別やが2023/08/20 20:29:378.風吹けば名無しPe0mO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペックはよ2023/08/20 20:30:0319.風吹けば名無しscqxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職が普通の時代に何を言っとるんや2023/08/20 20:37:4010.風吹けば名無し6NhFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8ビル面4点セットの資格持ちやが公務員にぬりたい職種はなんでもいい公務員という身分にぬりたい2023/08/20 20:38:34211.風吹けば名無しdiZnF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市役所の土木課とか調べてみたら?あと、限界自治体がたまに都内で求人かけてるぞ給料安いうえに期間職員が大半だけど2023/08/20 20:40:5112.風吹けば名無しcBN7a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10公務員は転職というより試験に受かるかどうかや試験にさえ受かればよっぽどアレな奴じゃなけりゃ落ちないよ2023/08/20 20:42:11113.風吹けば名無しr2IsYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30歳で転職したわ国家公務員から地方公務員だけど2023/08/20 20:46:3714.風吹けば名無しO6wqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少しでもしたいと思ったらやるべき2023/08/20 20:54:5815.風吹けば名無しEGVhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは42やけど未経験職種いったわ中小企業のちっこいところだけどな2023/08/20 21:04:5916.風吹けば名無しPe0mO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10公務員って色々あるけど国家公務員だと国家試験受かればその後の手続きも早いからおすすめ(俺の父さんが国家公務員)そのためには試験勉強だながんばれ2023/08/20 21:06:5417.風吹けば名無しzBgruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かを始めるのに遅すぎるってことはないのさ2023/08/20 21:31:5018.風吹けば名無しdiZnF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12公務員試験って年齢制限なかったっけだいたい28ぐらいまでだったと記憶してるが中途だと職種別採用で試験はなかったように思う2023/08/20 21:33:38119.風吹けば名無しcBN7a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今は緩和傾向になってるらしい、ちなみに中途採用でも試験はある2023/08/20 22:16:0920.風吹けば名無し8wpcqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼37だけど全然余裕だったわ1ヶ月で3社内定貰ったわ2023/08/20 22:20:3421.風吹けば名無し9MXSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りだらけの世の中で31とかキッズみたいなもんやろ2023/08/20 22:28:33
【MX】勘違いの工房主→前橋ウィッチーズ→魔神英雄伝ワタル2(再)→合コン(再)→小林さんちのメイドラゴン(再)→ゴリラの神から加護された令嬢→やたらやらしい深見くん→愛が重いダークエルフ→かくして!マキナさん!!なんでも実況J160420.82025/04/14 01:34:14
【MX】スライム倒して300年〜そのに〜→GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS→22/7計算外→黒執事-緑の魔女編-→mono(新)→ 日々は過ぎれど飯うまし(新)→クラシック★スターズ→ニートくの一→なんでここに先生が!?(再)なんでも実況J206149.32025/04/13 06:02:00
それ以上だとマネジメント経験も必要になってくる
適齢期や
同職種どうし(メーカー営業→テレビ局のCM営業とか)は35が限界
それ以上はマネジメント経験があるかブラック企業のどちらかじゃないと雇ってくれない
数年で追い出されるように辞めてくやつが弊社に来る
ベンチャーって給料は安くても早めに役職がつくから、30以降の転職がすごい有利になるってメリットある
建設介護なら別やが
ビル面4点セットの資格持ちやが公務員にぬりたい
職種はなんでもいい
公務員という身分にぬりたい
あと、限界自治体がたまに都内で求人かけてるぞ
給料安いうえに期間職員が大半だけど
公務員は転職というより試験に受かるかどうかや試験にさえ受かればよっぽどアレな奴じゃなけりゃ落ちないよ
国家公務員から地方公務員だけど
中小企業のちっこいところだけどな
公務員って色々あるけど国家公務員だと国家試験受かればその後の手続きも早いからおすすめ(俺の父さんが国家公務員)
そのためには試験勉強だな
がんばれ
公務員試験って年齢制限なかったっけ
だいたい28ぐらいまでだったと記憶してるが
中途だと職種別採用で試験はなかったように思う
今は緩和傾向になってるらしい、ちなみに中途採用でも試験はある
1ヶ月で3社内定貰ったわ