ローライコードを語ろう!最終更新 2024/08/05 06:411.名無しさん脚YsHqSvuJローライコードを熱く語れ!ローライフレックスや国産機との比較など何でもOK。出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/12893541152010/11/10 10:55:1532コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん脚nH4WA【二眼レフ再流行の兆し?】おすすめはローライコードVカメラのナニワ 神戸元町店二眼レフ再流行の兆し!ときたもんだ。どうやら巷では二眼レフがまた流行り出しているようです。ヘブバン1.5周年キャンペーン開催中ヘブンバーンズレッドインストール「どこが?」って?だってほら、ちょっと前に見ませんでしたか?このブログのほかにも見崎の書いたこのブログも二眼レフだったでしょ。だからちょっと波が来てるんじゃないかなあと。間違っても書くネタがなくて見崎さんと被っちゃうけどほかに書くことがないから流行ってることにしとこ!見崎さんマネしてごめんね、などと思っているわけでは……ありません。ということで、今回取り上げるのは二眼レフ、二眼レフメーカーといえばローライ、ローライといえばローライコードVです。いやいや、二眼レフといえばローライフレックスでしょという意見が大半だと思いますが、どなたがなんとおっしゃろうとも、今回おすすめするのはローライコードVなのです!(大声)2023/08/14 21:39:463.目のつけ所が名無しさんr9ra1いいの2023/09/18 15:50:084.目のつけ所が名無しさん8atMcワロタ2023/09/20 06:43:585.目のつけ所が名無しさん74zgd埋め2023/09/23 08:56:466.目のつけ所が名無しさんwAtTiワロタ2023/09/29 06:53:147.目のつけ所が名無しさんK0Dz1いいね2023/11/11 06:44:218.目のつけ所が名無しさんs40Vw埋め2023/11/15 15:29:279.目のつけ所が名無しさんBDvbT保守2023/11/21 00:20:3610.目のつけ所が名無しさん0jm8O運用2023/11/29 06:34:0511.目のつけ所が名無しさんKFPc9保守2023/12/05 12:28:4212.目のつけ所が名無しさん4y7Bp運用2023/12/12 13:45:3913.目のつけ所が名無しさんTlEi2保守2023/12/15 16:48:5214.目のつけ所が名無しさんyfnRu運用2023/12/16 06:57:5515.目のつけ所が名無しさんIPS6C保守2023/12/24 07:35:1316.目のつけ所が名無しさんArlUk基本、金属系ならリチウム系で、プラスチックなど樹脂系ゴム系は、シリコン系を使ってます。モリブデン系は、ベースが何を使ってるかで分けますwwwリチウム石鹸をベースにモリブデンを配合してるグリスは、金属ならいいけどプラスチックには使いづらいかもねwまぁ面倒くさいのなら、ちと高くなりますが、ヘリコイド用グリスが売ってるので、それを使えばいいと思いますw金属ヘリコイドなら乾燥したグリスに油分を足して粘りを復活させる…と機械油をちょっと垂らして馴染ませて誤魔化しちゃう人🤣ヘリコイドバラしたくないのでモノグサメンテ🤭私はユルユルが好きなので、ジャパンホビーツールのゆるいの一つしか持ってないです。これだと二眼レフのねっとり系とか絶望的。。。2023/12/31 10:04:1617.目のつけ所が名無しさん8FZRkいいね2024/01/14 11:48:5718.目のつけ所が名無しさんj6Xtp保守2024/01/28 04:58:1119.目のつけ所が名無しさんxfrR8運用2024/02/11 19:07:2120.目のつけ所が名無しさんIjXz5保守2024/02/21 08:24:5421.目のつけ所が名無しさんUYrad運搬2024/03/02 08:35:0922.目のつけ所が名無しさん1VDM7ワロタ2024/03/14 09:44:3023.目のつけ所が名無しさんGgyRfワロタ2024/04/03 16:07:1324.目のつけ所が名無しさんfEeKi保守2024/05/03 12:02:3225.目のつけ所が名無しさん1RmM0運用2024/05/18 07:12:0626.目のつけ所が名無しさんOmLIM保守2024/05/28 02:57:0327.目のつけ所が名無しさんErEhq3Dプリンターでフード作るお2024/05/29 08:41:1028.目のつけ所が名無しさんcQNxoいいね2024/07/01 08:39:2929.目のつけ所が名無しさんa9D1U50年位前東京のあちこちをウロウロしていた時に私が携えていたカメラはポラロイドのSX 70と、そしてもう1台は2眼レフカメラであった。その2つを同時に撮影してフィルムカメラのほうはモノクロフィルムを入れていて、ポラロイドのほうはカラーであるから、例えばこのモノクロ写真であるが、ポラロイドで撮影した記憶が残っているので、お店の看板の靴と言う赤い文字であったこと。^_^まず、そんなことを記憶しているのである。大昔は靴と言うのは大事に修繕して5年も10年も使うものであったらしいが、私も20年位前はそのような靴の履き方をしていたが、何しろ修理代が大変かさむので、この十数年は破棄して方式にしてしまった。まずそのほうが良いかもしれない。それで靴の修理屋さんと言うのは本当に数が減ってしまって、これは東京の中野かどっかそこら辺で撮影したものだと思うけど、正確な場所が既にわからない。いわゆる最も典型的な靴の修理屋さんと言うイメージが私の頭の中に浮かんだときに、そのエグザンプルがあまりにも少ないので、私がイメージするのは結局この50年前の靴の修理屋さんなのである。だから私がもしも映画監督だとして、私の撮影する劇映画が靴の修理屋さんをテーマにしたラブロマンスであったりすると、私は映画撮影のセットに、やはりこれと同じような構造の50年前のオープンセットを作るに違いないのだ。なぜそんなことを言っているかと言うと、半世紀前に当時暮らしていた大泉学園にどこかの映画外車のオープンスタジオオープンセットがあって、それは表向きだけ街の格好がそのまま再現されているのである。看板建築そのものだから表面だけで裏は何にもなかった。この日本の街の表面的な感じ方、つまりいかにも映画のオープンセットを真似しているような風景の構造と言うのをいち早く指摘していたのは、片岡義男さんである。片岡義男さんとは随分一緒に東京の周辺部をカメラを持って撮影に出かけたのである。そして板橋とかそこら辺のいかにも映画のオープンセットめいた風景に出会うと片岡義男さんは感激をして、これはオープンセットですよと言うフレーズを繰り返していたのである。風景を厳密に観察できる人と言うのは、片岡さんのような人なのだなとその時感じたのであった。2024/07/04 00:28:5530.目のつけ所が名無しさんYAFji運用2024/07/13 07:26:0731.目のつけ所が名無しさんR0N9m四半世紀近く前2002年の頃だと思われるがイスタンブールにカールツアイスの2眼レフカメラ今田フレックスを持って撮影に行った。今はカメラ雑誌はなくなってしまったけれども当時はアサヒカメラも日本カメラも他のカメラ雑誌もあったし私はそれぞれに3本か4本の連載記事を書いていたのである。それでおそらくアサヒカメラの連載だったと思うけど今田フレックスを持っていった。仕事真面目であるから1台では故障したときに戦場では困ると言うわけで二台持参したのである。イスタンブールまで行ってその重さにびっくりしたのである。その二台の今田フレックスは毎日新聞社が2000年に出したChotokuアットワークと言う写真集の終わりのほうに紹介されている。それ以来2眼レフの35ミリカメラを使う事はなかったのだが最近興味を持ってきたのがこのアグファの2眼レフカメラである。30年近く前に所持していたのだがその当時はこのカメラの良さと言うものがわからなかった。そのヘンテコリンなデザインも別の視点から見るとなかなか素晴らしいデザインで見える。後期高齢者で体力も低下しているからこのぐらいの軽量なカメラが1番よろしい。以前から不思議に思っていたことがあって下のテイキングレンズの方がかなり下の部分に付いているから画面の中央線よりもずれているのではないかとそれが気になって今回確認したら別にそういう事はなかった。2眼レフであるから上下の長さが非常に長いのでそのような錯覚がもたらされたものと思われる。2024/07/16 14:35:2032.目のつけ所が名無しさんtEOAhいいね2024/08/05 06:41:30
【国際】「イスラム教では自殺を禁止しているのになぜ自爆攻撃をするのか?」「なぜイスラエルの民間人を殺すのか?」2001年当時のハマスの精神的指導者が語った答えは?ニュース速報+362508.42024/09/15 09:42:42
【大阪大研究】子宮頸がんを予防するHPVワクチンの接種率が、2000年度生まれ以降で大きく低迷・・・上田豊講師 「積極勧奨の差し控えによって接種を行わなかった女性では、がんのリスクが高まるのは必至だ」ニュース速報+15576.52024/09/15 09:37:06
ローライフレックスや国産機との比較など何でもOK。
カメラのナニワ 神戸元町店
二眼レフ再流行の兆し!
ときたもんだ。どうやら巷では二眼レフがまた流行り出しているようです。
ヘブバン1.5周年キャンペーン開催中
ヘブンバーンズレッド
インストール
「どこが?」って?
だってほら、ちょっと前に見ませんでしたか?このブログのほかにも見崎の書いたこのブログも二眼レフだったでしょ。だからちょっと波が来てるんじゃないかなあと。
間違っても書くネタがなくて見崎さんと被っちゃうけどほかに書くことがないから流行ってることにしとこ!見崎さんマネしてごめんね、などと思っているわけでは……ありません。
ということで、今回取り上げるのは二眼レフ、二眼レフメーカーといえばローライ、ローライといえばローライコードVです。
いやいや、二眼レフといえばローライフレックスでしょという意見が大半だと思いますが、どなたがなんとおっしゃろうとも、今回おすすめするのは
ローライコードVなのです!(大声)
プラスチックなど樹脂系ゴム系は、シリコン系を使ってます。
モリブデン系は、ベースが何を使ってるかで分けますwww
リチウム石鹸をベースにモリブデンを配合してるグリスは、金属ならいいけどプラスチックには使いづらいかもねw
まぁ面倒くさいのなら、ちと高くなりますが、ヘリコイド用グリスが売ってるので、それを使えばいいと思いますw
金属ヘリコイドなら乾燥したグリスに油分を足して粘りを復活させる…と機械油をちょっと垂らして馴染ませて誤魔化しちゃう人🤣
ヘリコイドバラしたくないのでモノグサメンテ🤭
私はユルユルが好きなので、ジャパンホビーツールのゆるいの一つしか持ってないです。
これだと二眼レフのねっとり系とか絶望的。。。
大昔は靴と言うのは大事に修繕して5年も10年も使うものであったらしいが、私も20年位前はそのような靴の履き方をしていたが、何しろ修理代が大変かさむので、この十数年は破棄して方式にしてしまった。まずそのほうが良いかもしれない。
それで靴の修理屋さんと言うのは本当に数が減ってしまって、これは東京の中野かどっかそこら辺で撮影したものだと思うけど、正確な場所が既にわからない。いわゆる最も典型的な靴の修理屋さんと言うイメージが私の頭の中に浮かんだときに、そのエグザンプルがあまりにも少ないので、私がイメージするのは結局この50年前の靴の修理屋さんなのである。
だから私がもしも映画監督だとして、私の撮影する劇映画が靴の修理屋さんをテーマにしたラブロマンスであったりすると、私は映画撮影のセットに、やはりこれと同じような構造の50年前のオープンセットを作るに違いないのだ。
なぜそんなことを言っているかと言うと、半世紀前に当時暮らしていた大泉学園にどこかの映画外車のオープンスタジオオープンセットがあって、それは表向きだけ街の格好がそのまま再現されているのである。看板建築そのものだから表面だけで裏は何にもなかった。
この日本の街の表面的な感じ方、つまりいかにも映画のオープンセットを真似しているような風景の構造と言うのをいち早く指摘していたのは、片岡義男さんである。
片岡義男さんとは随分一緒に東京の周辺部をカメラを持って撮影に出かけたのである。そして板橋とかそこら辺のいかにも映画のオープンセットめいた風景に出会うと片岡義男さんは感激をして、これはオープンセットですよと言うフレーズを繰り返していたのである。風景を厳密に観察できる人と言うのは、片岡さんのような人なのだなとその時感じたのであった。
それでおそらくアサヒカメラの連載だったと思うけど今田フレックスを持っていった。仕事真面目であるから1台では故障したときに戦場では困ると言うわけで二台持参したのである。イスタンブールまで行ってその重さにびっくりしたのである。
その二台の今田フレックスは毎日新聞社が2000年に出したChotokuアットワークと言う写真集の終わりのほうに紹介されている。それ以来2眼レフの35ミリカメラを使う事はなかったのだが最近興味を持ってきたのがこのアグファの2眼レフカメラである。
30年近く前に所持していたのだがその当時はこのカメラの良さと言うものがわからなかった。そのヘンテコリンなデザインも別の視点から見るとなかなか素晴らしいデザインで見える。後期高齢者で体力も低下しているからこのぐらいの軽量なカメラが1番よろしい。
以前から不思議に思っていたことがあって下のテイキングレンズの方がかなり下の部分に付いているから画面の中央線よりもずれているのではないかとそれが気になって今回確認したら別にそういう事はなかった。2眼レフであるから上下の長さが非常に長いのでそのような錯覚がもたらされたものと思われる。