渓流釣り総合スレッド最終更新 2025/02/22 16:291.名無し三平DPxtwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渓流釣りのスレッドが消えていたので立てました2023/07/11 13:43:1623コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し三平ZTXik(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乙2023/07/11 15:23:093.名無し三平7kRwCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乙沢で天然岩魚の尺越え釣ったことありますか?源流餌釣りで天然の岩魚を狙って約10年目だけど未だ尺超えは叶わず。最大で28.5cm。年に3〜4回しか行っていないが、1泊2日で大体20匹前後は釣ってる。尺超えは大凡3%と聞くのでそろそろ釣れても良い頃。これは運が無い方なのかな?2023/07/11 18:19:4324.名無し三平ZTXik(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3 自然繁殖している沢でなければ、つまり毎年放流モノを釣り切ってるような沢だとしたら、尺越えの魚はなかなか難しいかも。自然繁殖しているならば、ヤマメと違ってイワナは生涯に数回繁殖できるので、十分40cmくらいのサイズに成長しうる魚なんですが。2023/07/11 18:54:195.名無し三平KjqTzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3水量がどれくらいあるのかとか色んな条件が分からないからなんともいえませんけどあなたがやっているセオリー等を一回リセットして一投目思いきって違うポイント流してみるのも良いかもしれませんね。28.5が出るなら尺は必ずいると思いますよ2023/07/12 10:58:116.名無し三平Yv8OiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テンカラ民だけど、これ買ってみたこれでベスト着なくて済むリュックにベストだと暑くて暑くてhttps://i.imgur.com/HOREpP2.jpg2023/07/13 17:58:077.名無し三平7SWwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本流釣りの人達がよく夏場にクロカワとかミミズ入れるのに使ってる首から下げる竹籠の餌箱欲しいんだけど どこに売ってるのか謎みんな自作なのかな? 2023/07/17 17:21:488.名無し三平uzJGqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の爺さんがやってる釣具屋とかは?後は遊漁券取り扱ってる土産物屋みたいな店2023/07/17 18:21:1519.名無し三平AE06dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8ごめんなさい🙏私の調べ方が悪かったようで普通にAmazonで売ってました申し訳ない鮎釣りの下野さんでも渓流用品としてカタログに載せてました返信ありがとう2023/07/18 07:59:1310.名無し三平P3VDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先生質問です一年生の私ですがカワセミの52ulを買おうと悩んでますそもそもダイワのリールフットはジャクソンにいけますかね?貰った21フリムス2000と貰ったルビアスです 先生教えてください2023/07/21 22:11:3311.名無し三平mRtHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もおらんなったねー2023/07/26 18:09:2312.名無し三平zBoB7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2chに行ったんかな?2023/08/06 16:29:3113.名無し三平ZP8DVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源流まで行って尺イワナ釣った事がないってのもおかしな話(笑)イワナなら尺は初心者でも釣れて当たり前だから運以前に釣り人側の問題だな。運がついて回るのはここぞって時に一生にそう何度も無い様な魚をコンスタントに手に出来る様になってから2023/08/29 11:50:2714.名無し三平WjAvuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源流って言っても年に数回でも釣り人が入ってる川ならデカいのは持って帰られてることもあるよそこそこ水量ある中流域でだれも攻めないドン深淵とかなら50オーバーのイワナもいるし標高の高いダム底はでかイワナの楽園があるよ魚が溜まりそうな堰堤でイクラ撒きながら細糸で釣ればそこの魚は全部釣れる楽しいかどうかは別にしてね普通の源流釣りで釣りたいなら足でかせぐしかないかな2023/09/13 11:25:5515.名無し三平xJ7C6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃ綺麗な30.3センチの尺アマゴ釣れたんですが釣り具屋さんに持っていけば魚拓取ってくれるんでしょうか?生きたまま持っていっていいんでしょうか?それともスマホでパシャるだけして逃がしてあげる方が道徳的なのでしょうか?ちなみに当方魚は基本食べません。渓流釣りデビューにて快挙達成したので嬉しすぎます!2023/09/21 14:35:3416.名無し三平3JBDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめでとう尺アマゴの魚拓はしょぼい2023/09/22 08:49:3317.名無し三平y1mzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山奥にいる天然の尺アマゴならおめでとう。自分アマゴは40センチの放流された養殖魚とかダム湖育ちの回復系しか釣った事が無いんで天然の尺物には強い憧れがある。狙ってるけどなかなか釣れない。2023/09/22 21:04:0318.名無し三平9YON2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境によって魚のサイズは大小様々。川によってはアマゴが尺まで育つ事が稀の所だってある。厳しい自然界の中で日々命掛けで生き抜いて尺まで育った勇者をショボイなんて言うのはどーかと思うな。他人の釣果を素直に褒めれる様な余裕くらいは持たないとダメだろ(笑)初心者が初めて尺なんか釣っちゃったらそりゃ嬉しいに決まってる。おめでとさん!2023/09/24 22:31:1219.名無し三平ltLJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年近く前の話になるが南アルプスの谷奥でバケモンみたいな天然大アマゴを釣ってしまった事がある。長さは35センチなのだが特筆すべきはその体型。えらく体高があって腹回りもとにかく太い。赤い婚姻色が出た極太の雄アマゴ。顔なんか50センチクラスのマスみたいなゴツい顔でさ。頭も同サイズのアマゴより遥かにでっかいの。銀毛すること無くパーマーク残してたからよく覚えてる。昭和の時代尺アマゴと言ったら渓流釣り師の憧れでなっかなか釣れるもんじゃなかったからもう目茶苦茶嬉しかったな。今は養殖モンの尺アマゴを放流する川が多いから尺程度はそう珍しい時代では無くなったけど、今の尺アマゴは銀毛し易くて顔がちいちゃい養殖系の血が混ざった様な個体ばかりになっちゃったな。昔みたいな顔が大きくて太い天然種のアマゴは殆ど見なくなったもん。40アップのダム差しアマゴマス、50近い本流鱒、大きい魚はそれなりに釣ってきたけど、あの居付きの大アマゴが1番うれしかったな。2023/09/27 21:49:1520.名無し三平0LKhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支流に居着いてるパーマクがハキリ見えるやつならサイズは尺そこそこでいい体高のあるセパリ菱型で肉厚幅広な厳つい雄ヤマメなら最高自分とこだと支流居着きの天然35cmなんか釣れたら国宝級2023/09/30 16:21:5621.名無し三平a80L4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2024/06/18 11:26:0622.名無し三平2aBUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと書き込めやお前ら2025/01/13 14:06:5523.名無し三平E1IDLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番美味しい渓流魚はアマゴになりますか?2025/02/22 16:29:55
沢で天然岩魚の尺越え釣ったことありますか?源流餌釣りで天然の岩魚を狙って約10年目だけど未だ尺超えは叶わず。最大で28.5cm。年に3〜4回しか行っていないが、1泊2日で大体20匹前後は釣ってる。尺超えは大凡3%と聞くのでそろそろ釣れても良い頃。これは運が無い方なのかな?
つまり毎年放流モノを釣り切ってるような沢だとしたら、
尺越えの魚はなかなか難しいかも。
自然繁殖しているならば、
ヤマメと違ってイワナは生涯に数回繁殖できるので、
十分40cmくらいのサイズに成長しうる魚なんですが。
水量がどれくらいあるのかとか色んな条件が分からないからなんともいえませんけどあなたがやっているセオリー等を一回リセットして一投目思いきって違うポイント流してみるのも良いかもしれませんね。
28.5が出るなら尺は必ずいると思いますよ
これでベスト着なくて済む
リュックにベストだと暑くて暑くて
https://i.imgur.com/HOREpP2.jpg
首から下げる竹籠の餌箱欲しいんだけど どこに売ってるのか謎
みんな自作なのかな?
後は遊漁券取り扱ってる土産物屋みたいな店
ごめんなさい🙏
私の調べ方が悪かったようで普通にAmazonで売ってました申し訳ない
鮎釣りの下野さんでも渓流用品としてカタログに載せてました
返信ありがとう
一年生の私ですがカワセミの52ulを買おうと悩んでます
そもそもダイワのリールフットはジャクソンにいけますかね?貰った21フリムス2000と貰ったルビアスです 先生教えてください
イワナなら尺は初心者でも釣れて当たり前だから運以前に釣り人側の問題だな。
運がついて回るのは
ここぞって時に
一生にそう何度も無い様な魚をコンスタントに手に出来る様になってから
そこそこ水量ある中流域でだれも攻めないドン深淵とかなら50オーバーのイワナもいるし標高の高いダム底はでかイワナの楽園があるよ
魚が溜まりそうな堰堤でイクラ撒きながら細糸で釣ればそこの魚は全部釣れる
楽しいかどうかは別にしてね
普通の源流釣りで釣りたいなら足でかせぐしかないかな
尺アマゴの魚拓はしょぼい
自分アマゴは40センチの放流された養殖魚とかダム湖育ちの回復系しか釣った事が無いんで天然の尺物には強い憧れがある。
狙ってるけどなかなか釣れない。
川によってはアマゴが尺まで育つ事が稀の所だってある。厳しい自然界の中で日々命掛けで生き抜いて尺まで育った勇者をショボイなんて言うのはどーかと思うな。
他人の釣果を素直に褒めれる様な余裕くらいは持たないとダメだろ(笑)
初心者が初めて尺なんか釣っちゃったらそりゃ嬉しいに決まってる。おめでとさん!
南アルプスの谷奥でバケモンみたいな天然大アマゴを釣ってしまった事がある。
長さは35センチなのだが特筆すべきはその体型。えらく体高があって腹回りもとにかく太い。赤い婚姻色が出た極太の雄アマゴ。顔なんか50センチクラスのマスみたいなゴツい顔でさ。頭も同サイズのアマゴより遥かにでっかいの。銀毛すること無くパーマーク残してたからよく覚えてる。
昭和の時代
尺アマゴと言ったら渓流釣り師の憧れで
なっかなか釣れるもんじゃなかったからもう目茶苦茶嬉しかったな。
今は養殖モンの尺アマゴを放流する川が多いから尺程度はそう珍しい時代では無くなったけど、今の尺アマゴは銀毛し易くて顔がちいちゃい養殖系の血が混ざった様な個体ばかりになっちゃったな。昔みたいな顔が大きくて太い天然種のアマゴは殆ど見なくなったもん。
40アップのダム差しアマゴマス、50近い本流鱒、大きい魚はそれなりに釣ってきたけど、あの居付きの大アマゴが1番うれしかったな。
体高のあるセパリ菱型で肉厚幅広な厳つい雄ヤマメなら最高
自分とこだと支流居着きの天然35cmなんか釣れたら国宝級