Canon RFレンズ専用スレ Part27最終更新 2024/03/17 12:081.名無CCDさん@画素いっぱいコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。RFレンズ一覧https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。また、スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageレスは即座にGKニコ爺荒らし工作員扱いされます。正規前スレCanon RFレンズ専用スレ Part26https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684558082/関連スレCanon EOS R5 Part26https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684183264/Canon EOS R6/MarkII Part21https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/Canon EOS R8 Part2https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685512540/【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/16874730852023/06/23 07:31:2576コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無CCDさん@画素いっぱいDdI6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車よくわからない2023/07/10 17:57:113.名無CCDさん@画素いっぱいPoCHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/11 03:59:514.名無CCDさん@画素いっぱいWYTCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書き込めるかな?@jane2023/07/11 06:52:195.名無CCDさん@画素いっぱい37ekiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テストjane2023/07/11 07:16:386.名無CCDさん@画素いっぱいbDI7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっ飛んでるのかな2023/07/11 07:33:067.名無CCDさん@画素いっぱいxGUupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/11 11:27:198.名無CCDさん@画素いっぱいLIOZ2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/11 11:42:5519.名無CCDさん@画素いっぱいLIOZ2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8テスト2023/07/11 11:43:1110.名無CCDさん@画素いっぱい3JSMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/Rfs8Dss.jpgテスト2023/07/11 14:18:5111.名無CCDさん@画素いっぱいiAxRaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50mm2023/07/11 19:58:2912.名無CCDさん@画素いっぱいcLurWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/12 19:37:2613.名無CCDさん@画素いっぱいWjA0tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テストhttps://i.imgur.com/MLXq7Uq.jpg2023/07/12 21:46:1314.名無CCDさん@画素いっぱいwiTz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RF35mmフードと一緒に買ったけどなにこの使う前のコンドームみたいなフード逆光とか絶対無理だろAmazonでサードパーティ製の普通のフード買ったわ2023/07/14 07:44:2115.名無CCDさん@画素いっぱいZ4nqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもフードで逆光の諸々は防げないやろ2023/07/14 10:44:3116.名無CCDさん@画素いっぱいy0MoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全にまっ正面からの光は無理だけど多少斜めなら効果あるぞソニー70-200F4出してきたねテレコン使える上に全域ハーフマクロは良いねさてどうするキヤノンくん2023/07/14 14:17:1417.名無CCDさん@画素いっぱい1fLIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうもせんよ。他社は他社だろ2023/07/15 09:42:2218.名無CCDさん@画素いっぱいBCWuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろキヤノンのコンパクトさが際立つ2023/07/15 11:26:1919.sageHRo9jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/15 20:54:1520.名無CCDさん@画素いっぱいQS9KwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼rf28mmマジでいいな。ボディの方も小型が欲しくなる2023/07/16 00:20:4121.名無CCDさん@画素いっぱいMEgmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼APS2023/07/16 07:25:2522.名無CCDさん@画素いっぱいK5TCRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホと同じ写真が撮れる未来しか見えない2023/07/16 20:46:1923.名無CCDさん@画素いっぱいilLLxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここはもう5chじゃなくなったんでつね2023/07/18 17:17:1724.名無CCDさん@画素いっぱい2utSmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70-200のf2欲しいねバチクソでかくなっちまうんだろうなあ2023/07/19 15:43:5325.名無CCDさん@画素いっぱいomRfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RF70-200 F4の三脚座ないの?2023/07/22 08:46:58126.名無CCDさん@画素いっぱいWg1x8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25無いしそもそも要らないよ。軽いし本体の方で十分2023/07/25 14:21:5027.名無CCDさん@画素いっぱいzXJG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手持ちの人はいらんけど、長時間の撮影とかで一脚、三脚使う人にはいるんだよね縦位置と切り替えが瞬時にできないEFまではあったのに、、、2023/07/26 15:31:3928.名無CCDさん@画素いっぱい9ZQleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要らないから付いてないの強度的に本体につければ十分、縦位置で撮りたいなら一脚使わなければ良い。仕事で使うプロは2.8を使えばいい意味がないから付いてないの。なんでわからない?2023/07/26 23:07:39129.名無CCDさん@画素いっぱいX2TjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単にコストダウンだけだと思うけど。2023/07/27 18:17:3930.名無CCDさん@画素いっぱいNmSf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ishootから出ているね需要は間違いなくあるキヤノンがつけなかったからと言って需要がないとぶった斬るのはただの自己中なんでそんなにイラついてるの?普段の生活に余裕がないんだろうなぁ2023/07/27 18:27:21131.名無CCDさん@画素いっぱいKYMxZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3070-200f4側に一脚、三脚付けた場合逆に本体の方が重いからマウント接続部に負担が掛かるんじゃね?知らんけど。仮に三脚座有ったとしても俺は邪魔だから外して運用するだろうな。ただし28-70f2。お前には三脚座は欲しかった。2023/07/27 19:52:1532.名無CCDさん@画素いっぱいAiY61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽量の為にf4選んでるのに要らんよw2023/07/27 20:38:5233.名無CCDさん@画素いっぱいWrQqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70-200のf4に三脚座は要らないと考えるのは正しい判断だと思う2023/07/27 23:45:2534.名無CCDさん@画素いっぱいFpjpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ishootの該当の三脚座のレビュー調べたら、縦に回転できないらしいから使えんなATOLLってのは使えそうだけどR3には無理無理になんかアクセサリーつけても結局純正三脚座のようなクルクル縦横スムーズに回転させるような使い方はできなそうあとはカメラごと縦横を回せるでかいリング上のアクセサリーがあった気がするけど、嵩張る上に5万ぐらいした記憶があるもしもの時のバックアップでEFのF4 もしくは70-300をバッグに入れてるんだけどRFに更新はできないな2023/07/28 07:38:5435.名無CCDさん@画素いっぱいNGo7oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縦位置欲しけりゃ雲台倒せば良いだけかな2023/07/28 10:01:4436.名無CCDさん@画素いっぱいv5fEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軸がズレるからね三脚座みたいにスムーズにはいかんねまあテレコンつかないくらい軽さに全振りしてるレンズってことだねソニーのマクロ付き70-200には三脚座ついてる2023/07/28 12:00:4337.名無CCDさん@画素いっぱいY8RsqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三脚座は使いたいならf2.8を使えば良いだけだからな。対して値段も重さも変わらんしどっちも非対応のテレコンに文句言うのはわかるけど、f4の三脚座に文句つけてるような人って世の中生き辛そうw2023/07/28 12:31:4038.名無CCDさん@画素いっぱいDCZct(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Rシリーズで不満なことRF70-200 F4 100-400に三脚座ない70-200 2.8 4 共にテレコンつかないRF35mm F1.8のしょぼすぎるフードR6 R5はカスタムモードを除くとクロップ設定に3手必要(R3は1手) 電子シャッターの連射速度設定が荒いR7に縦グリないプログレード ゴールドやコバルトで 512GB,325GBのカード使って3-40GB撮り溜めたあたりからオートパワーオフからの復帰がクソ遅いストロボつけると強制的に露出シュミレーションオフこんなとこだな2023/07/28 17:37:07139.名無CCDさん@画素いっぱいDCZct(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シミュレーション、、、2023/07/28 17:37:5240.名無CCDさん@画素いっぱいpEaoxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼趣味の野戦食定期w2023/07/29 14:16:1241.名無CCDさん@画素いっぱいcTtaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RF70-200 F4に三脚座は要らないなあ2023/07/29 15:05:2842.名無CCDさん@画素いっぱいmmcGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38他のカード(サンディスクやエンジェルバードなど)はどうなんやろか。他のカード持ってないから検証よろしく。良好なら買い足しても良い。プログレードにこだわりはないんで。2023/07/30 09:48:1443.名無CCDさん@画素いっぱい7Lvm2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局仕様で変わらん気がするちなみにソニー使ってる人に聞いたけど、バッテリー抜き差しした時に読み込みあるけど電源オン状態でのスリープからの復帰では問題ないってさR3 R6はスリープからの復帰でも待たされる。俺の場合完全復帰までの数秒は、待たされることもあればAF可能、撮影可能だがAFの種類、フレームの位置変更や各種数値変更、モード変更等不可、そのままの設定で撮るしかない場合もちなみにその状態で撮影しようとするとメディアエラーで初期化しろってメッセージが出た経験2回ありその時は撮り始めだったがカメラで初期化できずバッテリー抜き差しで復帰 byR32023/07/30 14:43:1744.名無CCDさん@画素いっぱいnmVfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼sdカードくらい複数枚数使いまわせよ1枚にデーター溜め込むな2023/07/30 22:34:3145.名無CCDさん@画素いっぱいr6goUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかく512GB買ったのになーま、オートパワーオフを切ればいいんだけどね1日仕事ならバッテリー3本は持ってないと怖いだろなシングルスロットだとちょっと改善するから完全にカメラの処理能力不足で、ファームウェアじゃ治らないだろな2023/07/31 00:28:1646.名無CCDさん@画素いっぱい83ZAL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼sdカードは128で充分入れ替えて使ってればなんか有った時の被害も最小で済むしね2023/07/31 19:49:3847.名無CCDさん@画素いっぱい83ZAL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画なのかな?だとしたら512も必要なのかな?2023/07/31 19:50:2148.名無CCDさん@画素いっぱいUiDJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1DX3使っててR3に惹かれないのはスロットだけ根拠はないけど、SDとCFeのカード混ぜるからしょうもないバグが増えるんじゃないかとおもってしまう高いカメラなんだから最高のカードタブルで良いのに2023/07/31 23:42:0049.名無CCDさん@画素いっぱいna7c4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメラの話はカメラスレでしてくれないか?2023/08/01 22:29:5850.名無CCDさん@画素いっぱいkjxlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Canon EOS R5 part26 https://talk.jp/boards/dcamera/1684183264/2023/08/01 22:34:0951.名無CCDさん@画素いっぱいE2tu4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはやカメラスレ無人になってるな2023/08/01 22:50:0252.名無CCDさん@画素いっぱい6LIAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せやな2023/08/02 10:28:2653.名無CCDさん@画素いっぱい5eXasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RF35mm買って使用開放からビリビリにシャープすぎてなんだかなぁノーレタッチでアンシャープマスクかけすぎてるような感覚、、、あまり好きになれない、、、2023/08/04 08:38:39154.名無CCDさん@画素いっぱいOZiTxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オールドレンズ付けたフィルムカメラでも使ってろw2023/08/04 09:14:5055.名無CCDさん@画素いっぱいrE9eGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ボヤボヤをシャッキリさせるよりも簡単に画像を緩くするなんていくらでも現像でできるんだからいいだろ2023/08/04 23:16:1856.名無CCDさん@画素いっぱいnifQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RFの撒き餌レンズってどれですか?2023/08/14 15:45:07157.名無CCDさん@画素いっぱいL5y9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5650f1.8STM2023/08/14 17:33:10158.名無CCDさん@画素いっぱいrdIt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57かなりいいですか?2023/08/15 20:33:05159.名無CCDさん@画素いっぱいclE2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58軽いし単焦点レンズを知るのにいいと思いますよ。細かいこと言うとボケ方が~とか色々言われますが全然気にしなくていい。ちなみに予算許すならrf35f1.8か最近でたrf28f2.8が勧め2023/08/15 21:42:4460.名無CCDさん@画素いっぱいp1etpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど。28mm f2.8は持ってます50f1.8STM試してみます2023/08/16 16:57:1961.名無CCDさん@画素いっぱいFxyBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼28あるなら他の安い単焦点は要らんと思うぞ50だって今や3万するんだから、適当に買うくらいなら貯めてもっと良いレンズに回したほうが...2023/08/20 03:09:1462.名無CCDさん@画素いっぱい5xZl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50mm f1.8 は良いレンズだろー28mmとは全然変わるし買って損とかないと思うが2023/08/20 04:18:4363.名無CCDさん@画素いっぱいSOijbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50と28なんてまるで別物だよ俺的に28は標準ズームの中のレンジに入ってるし、2.8ではさほどボケもしないから唯一無二の描写というよりは軽さと小ささにメリットがある50mmは標準ズームでは絶対に表現できないボケがある故に全く趣の異なるレンズだと思う2023/08/20 13:24:0064.名無CCDさん@画素いっぱいSs6tbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単焦点らしいボケ楽しみたいならrfなら85f2も良いね。2023/08/20 17:51:5165.名無CCDさん@画素いっぱい12FD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼85f2も良さげですねでも100マクロあるんで今のとこ足りてる感じです明日新宿行くし50mm買ってくるわ2023/08/21 16:13:5166.名無CCDさん@画素いっぱいZmz0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RF50mm F1.8 STM 買いに行ったんだけど気がついたらカードでRF50mm F1.2 L USM買っちまった2023/08/24 15:35:06267.名無CCDさん@画素いっぱいrxIu7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめでとうマップかな2023/08/24 19:01:0368.名無CCDさん@画素いっぱいX3W4LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨド2023/08/24 19:46:2769.名無CCDさん@画素いっぱいTFZRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは正解1.8は1万円で買えたから撒き餌なんであって、3万なら考えて買うものだし、1.2買えるなら1.2買うのが大正解2023/08/24 21:28:4370.名無CCDさん@画素いっぱいmJBRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大幅に予算オーバーしてしもうたんでしばらく辛抱です2023/08/28 15:46:3671.名無CCDさん@画素いっぱいDo0xEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでスレッド更新されてからこんな過疎ってるの2023/09/07 22:53:5472.名無CCDさん@画素いっぱいqD2hpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66すげー。男の子ですね2023/09/09 13:19:5173.名無CCDさん@画素いっぱいsY1SWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ5chじゃないよ2023/09/10 13:44:3974.名無CCDさん@画素いっぱいl6l1AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66オレも使っているが良いレンズだよ。F1.22023/11/02 19:03:0875.名無CCDさん@画素いっぱいGSSpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃん、死んでね?2024/03/12 09:24:3976.名無CCDさん@画素いっぱいD6rWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あげ2024/03/17 12:08:51
RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageレスは即座にGKニコ爺荒らし工作員扱いされます。
正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684558082/
関連スレ
Canon EOS R5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684183264/
Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/
Canon EOS R8 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685512540/
【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/
@jane
テスト
テスト
https://i.imgur.com/MLXq7Uq.jpg
なにこの使う前のコンドームみたいなフード
逆光とか絶対無理だろ
Amazonでサードパーティ製の普通のフード買ったわ
ソニー70-200F4出してきたね
テレコン使える上に全域ハーフマクロは良いね
さてどうするキヤノンくん
ボディの方も小型が欲しくなる
バチクソでかくなっちまうんだろうなあ
無いしそもそも要らないよ。軽いし本体の方で十分
縦位置と切り替えが瞬時にできない
EFまではあったのに、、、
強度的に本体につければ十分、縦位置で撮りたいなら一脚使わなければ良い。仕事で使うプロは2.8を使えばいい
意味がないから付いてないの。なんでわからない?
ishootから出ているね
需要は間違いなくある
キヤノンがつけなかったからと言って需要がないとぶった斬るのはただの自己中
なんでそんなにイラついてるの?
普段の生活に余裕がないんだろうなぁ
70-200f4側に一脚、三脚付けた場合逆に本体の方が重いからマウント接続部に負担が掛かるんじゃね?知らんけど。
仮に三脚座有ったとしても俺は邪魔だから外して運用するだろうな。
ただし28-70f2。お前には三脚座は欲しかった。
ATOLLってのは使えそうだけどR3には無理
無理になんかアクセサリーつけても結局純正三脚座のようなクルクル縦横スムーズに回転させるような使い方はできなそう
あとはカメラごと縦横を回せるでかいリング上のアクセサリーがあった気がするけど、嵩張る上に5万ぐらいした記憶がある
もしもの時のバックアップでEFのF4 もしくは70-300をバッグに入れてるんだけどRFに更新はできないな
三脚座みたいにスムーズにはいかんね
まあテレコンつかないくらい軽さに全振りしてるレンズってことだね
ソニーのマクロ付き70-200には三脚座ついてる
どっちも非対応のテレコンに文句言うのはわかるけど、f4の三脚座に文句つけてるような人って世の中生き辛そうw
RF70-200 F4 100-400に三脚座ない
70-200 2.8 4 共にテレコンつかない
RF35mm F1.8のしょぼすぎるフード
R6 R5はカスタムモードを除くとクロップ設定に3手必要(R3は1手)
電子シャッターの連射速度設定が荒い
R7に縦グリない
プログレード ゴールドやコバルトで 512GB,325GBのカード使って3-40GB撮り溜めたあたりからオートパワーオフからの復帰がクソ遅い
ストロボつけると強制的に露出シュミレーションオフ
こんなとこだな
他のカード(サンディスクやエンジェルバードなど)はどうなんやろか。他のカード持ってないから検証よろしく。
良好なら買い足しても良い。
プログレードにこだわりはないんで。
ちなみにソニー使ってる人に聞いたけど、バッテリー抜き差しした時に読み込みあるけど電源オン状態でのスリープからの復帰では問題ないってさ
R3 R6はスリープからの復帰でも待たされる。
俺の場合完全復帰までの数秒は、待たされることもあればAF可能、撮影可能だがAFの種類、フレームの位置変更や各種数値変更、モード変更等不可、そのままの設定で撮るしかない場合も
ちなみにその状態で撮影しようとするとメディアエラーで初期化しろってメッセージが出た経験2回あり
その時は撮り始めだったがカメラで初期化できず
バッテリー抜き差しで復帰 byR3
1枚にデーター溜め込むな
ま、オートパワーオフを切ればいいんだけどね
1日仕事ならバッテリー3本は持ってないと怖いだろな
シングルスロットだとちょっと改善するから完全にカメラの処理能力不足で、ファームウェアじゃ治らないだろな
入れ替えて使ってればなんか有った時の被害も最小で済むしね
だとしたら512も必要なのかな?
根拠はないけど、SDとCFeのカード混ぜるからしょうもないバグが増えるんじゃないかとおもってしまう
高いカメラなんだから最高のカードタブルで良いのに
https://talk.jp/boards/dcamera/1684183264/
開放からビリビリにシャープすぎてなんだかなぁ
ノーレタッチでアンシャープマスクかけすぎてるような感覚、、、あまり好きになれない、、、
ボヤボヤをシャッキリさせるよりも簡単に画像を緩くするなんていくらでも現像でできるんだからいいだろ
50f1.8STM
かなりいいですか?
軽いし単焦点レンズを知るのにいいと思いますよ。細かいこと言うとボケ方が~とか色々言われますが全然気にしなくていい。
ちなみに予算許すならrf35f1.8か最近でたrf28f2.8が勧め
50f1.8STM試してみます
50だって今や3万するんだから、適当に買うくらいなら貯めてもっと良いレンズに回したほうが...
俺的に28は標準ズームの中のレンジに入ってるし、2.8ではさほどボケもしないから唯一無二の描写というよりは軽さと小ささにメリットがある
50mmは標準ズームでは絶対に表現できないボケがある
故に全く趣の異なるレンズだと思う
明日新宿行くし50mm買ってくるわ
マップかな
1.8は1万円で買えたから撒き餌なんであって、3万なら考えて買うものだし、1.2買えるなら1.2買うのが大正解
すげー。男の子ですね
オレも使っているが良いレンズだよ。F1.2