農家「米が高い?適正価格になっただけ。物価を考えろ」アーカイブ最終更新 2025/02/20 23:131.番組の途中ですが転載は禁止ですCqxab備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も■コメ高騰「値下げよくない」JAさがえ西村山 アグリランド産直センター 飯野真介センター長「現状が生産者からすると適正価格、これまでが安かったのではないかという声も聞こえてくる。農家からすれば、また値段が下がるのはあまり(良くない)という気がする」https://news.yahoo.co.jp/articles/41d35f08f8b7c8af476e37baae7a75df683fa1fc2025/02/19 13:06:4558すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですxLqZUJAの買取価格は変わってないのによく言うわ農家を完全にバカにしてるな(笑)2025/02/19 13:10:523.番組の途中ですが転載は禁止ですEfO0nじゃあ農家から直接買うわお前そこ降りろ2025/02/19 13:11:334.番組の途中ですが転載は禁止ですTqbzI日本の政府の方針が自由競争の市場原理の中で頑張れ、だから米の価格は高くしろだから文句は政府に言うしかない2025/02/19 13:11:365.番組の途中ですが転載は禁止ですMrG2Pそのうち一番上等な米は海外向けに販売するだろうなジャップ相手はうまみがない2025/02/19 13:14:286.番組の途中ですが転載は禁止ですOtIJZ放置しておけばどんどん体質が悪化していくだけだからどこかで完全崩壊させないと駄目な時期は来るわな2025/02/19 13:17:467.番組の途中ですが転載は禁止ですFiuiI店に並んでいる米は高くて買う奴がいないから精米から古くなって割引されているわけだが2025/02/19 13:17:578.番組の途中ですが転載は禁止ですJGBpr有事の際は農家が最強だよな米も肉も言い値で売れる2025/02/19 13:22:499.番組の途中ですが転載は禁止ですBXacTインフレ厳しいアメリカの米のほうが安いんだけど2025/02/19 13:32:0910.番組の途中ですが転載は禁止ですMGZKQ消費も適正に減りました2025/02/19 13:39:4411.番組の途中ですが転載は禁止ですjLBN9農家が悪いのではない中抜き中間業者が悪い2025/02/19 13:41:3512.番組の途中ですが転載は禁止です8hzP8>>11それも含めて自由市場でしょ主食でセルフ経済制裁してる国に文句を言うべき2025/02/19 13:49:3913.番組の途中ですが転載は禁止ですJNOLg農協が農家から適正価格で買い上げてればこんな事にはなってないんだよ2025/02/19 14:13:3714.番組の途中ですが転載は禁止ですXDG5m輸入米 щ(゚д゚щ)カモーン2025/02/19 14:19:0415.番組の途中ですが転載は禁止ですUsoTl>>1だけど全てが値上げして困るのは結局自分だぞw2025/02/19 14:22:4316.番組の途中ですが転載は禁止です7KbpM>>3300kg単位で取り扱っております一人あたりの米消費量は年50kgだから6人家族が賄えるね。やったね2025/02/19 14:27:3917.番組の途中ですが転載は禁止ですFiuiI>>15これw2025/02/19 14:30:4518.番組の途中ですが転載は禁止です41nKqパンとエネルギーで比べたらごはんは今でも安いとモーニングショーで玉川が2025/02/19 14:53:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですqbrO1輸入米でいいから安いの買わせて2025/02/19 14:54:1720.番組の途中ですが転載は禁止ですTqbzI>>9アメリカは日本以上に補助金漬けアメリカの米の主な輸出先日本だったはず貿易摩擦解消のため輸出前提で作ってる2025/02/19 15:37:4021.番組の途中ですが転載は禁止ですBrZ1sそうだよな適正って大事だよな農家の土地の税金も適正にして補助金も適正に縮小しよう2025/02/19 15:41:5222.番組の途中ですが転載は禁止ですTqbzI>>21真っ先に食いっぱぐれるのに強気だな2025/02/19 15:46:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですBrZ1s>>22直販してる作物もしっかり適正に課税しないとなあれあれ、計算し直したら黒字になったりして〜2025/02/19 15:52:3524.番組の途中ですが転載は禁止ですEAc9Nこういうのよく聞くけど、絶対に家計の収支は白状しないよね俺らにしてみればそんなに払ってまで食べようと思わないのも事実なんで好きにすればいいんだけど、この価格で買わないのは人間としておかしい、みたいな感じで言ってくるじゃん?wwほしくないから買わないだけなのに、なんで俺らのせいみたいになるんだろうねスタバのコーヒーは高いから買った事ない、同じ事だ、何も困らんよ2025/02/19 16:31:2025.番組の途中ですが転載は禁止ですSDxvXあれ?高騰は転売ヤーのせいって言ってなかった?2025/02/19 17:44:2026.番組の途中ですが転載は禁止ですm54eU面倒くさいからアメリカからの穀類輸入全面解禁しろよ食料自給率が1桁になっても知らんがw2025/02/19 17:51:1827.番組の途中ですが転載は禁止ですXQJ6t農家に還元されてないって話ではなかったのか2025/02/19 17:58:2528.番組の途中ですが転載は禁止ですBrZ1s兼業農家は赤字計上にして税額控除で節税してることなんで黙ってるのかなあ〜?なあぜなあぜ?2025/02/19 18:38:5429.番組の途中ですが転載は禁止です1QjNc俺らの税金で保護されといて、偉そうな顔すんなよ、百姓w2025/02/19 19:50:1230.番組の途中ですが転載は禁止ですtqwgl産地直送が一番ええのよ、間に余計な業者を挟むせいで無駄なコストが発生する2025/02/19 20:08:1931.番組の途中ですが転載は禁止ですnSLab>>29国防の要なんだから国が保護するのは当たり前でしょむしろ今は一次産業を軽視しすぎだしもっと手厚く守るべき分野2025/02/19 20:37:2932.番組の途中ですが転載は禁止ですtxMKy5kg=5千円でも安すぎて農家は耕作をやめていく中間が儲けすぎ2025/02/19 21:34:3333.番組の途中ですが転載は禁止ですtxMKy米も野菜も買いたたかれてしまうんだが2025/02/19 21:35:3234.番組の途中ですが転載は禁止ですu8PJS>>16安けりゃ普通に近所で共同購入やら小分けして転売で売れるからな2025/02/19 21:42:4835.番組の途中ですが転載は禁止です65AeF>>2高くはなってるぞ2025/02/19 21:43:2936.番組の途中ですが転載は禁止ですx5bO3国民の所得が適正になってから言ってくれ2025/02/19 21:46:0837.番組の途中ですが転載は禁止ですu8PJS>>32辞めていくって、うちのまわりだと減反で辞めた農家が代が変わってみんな米に戻ってるけど儲かるんだよ2025/02/19 21:46:2238.番組の途中ですが転載は禁止ですUsoTlアメリカ式でやれば小麦だって安いだろ米もそうすればいい2025/02/19 21:54:2239.番組の途中ですが転載は禁止ですy6XWk最近はメル◯リで上等な米の産地たらの袋が売られまくってるよな素人でも産地偽装してんだからで取り締まれやアホ警察2025/02/20 00:31:5740.番組の途中ですが転載は禁止ですzZh7G小麦も食べようぜ2025/02/20 02:21:2641.番組の途中ですが転載は禁止ですKuh9j>>21そして日本の農家壊滅な、バカだらけだろ、日本人て2025/02/20 03:57:2842.番組の途中ですが転載は禁止ですKuh9j>>37米農家の産地なのに>>34こんなこと言ってるやついねえだろ2025/02/20 03:59:0743.番組の途中ですが転載は禁止ですsvQEa>>38アメリカのほうが生産原価高い補助金で安くしてるだけだけどその補助金なくなりそう2025/02/20 04:47:4744.番組の途中ですが転載は禁止ですsvQEa>>37減反がなにかわかってなさそう2025/02/20 04:49:5945.壺の妖精しんだもん!donguritHTjF転売辞めて農家から直接買う仕組みをきちんとつくれば?価格調整は政府が流石に税金でやるべきだけど2025/02/20 04:56:4046.番組の途中ですが転載は禁止ですPTT0O>>44転作組合って地域の水稲農家が稲作辞めて他の作物作って補助金貰ってんだろ?転作組合がまた水稲始めてるんだけど2025/02/20 06:26:5747.番組の途中ですが転載は禁止ですxln1l農家の子供が古い慣習や濃厚なお付き合いを嫌って家業を継がずに出て行くのまでは面倒見切れない2025/02/20 07:28:0048.番組の途中ですが転載は禁止です3ZwNE>>2JAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。これ去年9月の話だから今はもっと上がってるぞ2025/02/20 08:52:0949.番組の途中ですが転載は禁止です3ZwNE>>9アメリカのビッグマックが高いラーメンが高いだの良くメディアで流れるけど、日本より安いものは報道しないし日本とアメリカの賃金が約3倍も違うことは絶対に伝えないからねカリフォルニア州の最低賃金20.5ドル(約3000円)東京都の最低賃金約1060円2023年ODEC参加国38中の33カ国による調査4位 アメリカの平均年収は77226ドル(日本円で約1230万円)24位 日本の平均年収は約460万円2025/02/20 08:59:3250.番組の途中ですが転載は禁止です3ZwNE>>21農家に流される補助金と各種の減税はいらないでしょここまで儲かっているなら2025/02/20 09:01:1051.番組の途中ですが転載は禁止ですYQgWp>>49YouTubeのアメリカインフレ地獄とかのデマ動画見て本気で「日本はマシなんだ」って信じてる奴らだらけだからな。救いがない。2025/02/20 09:01:4252.番組の途中ですが転載は禁止ですTRALw>>48変わってないよ秋の時点での概算だから2025/02/20 09:33:1153.番組の途中ですが転載は禁止ですLupPc補助金無くせば無くなった分が価格に上乗せされるだけなんだよなぁこんなん考えなくても分かるだろwジャップ政府的には国民が苦しむだけだから寧ろ歓迎するだろうがね2025/02/20 13:54:0054.番組の途中ですが転載は禁止ですwsV9e>>37ベトナムから返信しているんか?トラクター、コンバインは使わないんだろ2025/02/20 15:15:5955.番組の途中ですが転載は禁止ですdb5PMこういうのは世界標準で見たらどうなのかが重要クソ高い外食産業もそういう視点で見るとまだまだ安いって言うからねということはお米も安いのかな?w2025/02/20 17:16:1856.番組の途中ですが転載は禁止ですTRALw>>53アメリカのコメはってよく言うけど安い理由は多額の補助金が投入されてるからなんだよな生産コストは1ドル100円の時で日本より少し高かったぐらいだったと思う2025/02/20 19:12:0257.番組の途中ですが転載は禁止ですPTT0O>>54なんか嫌味の意味がよく意味がわからんけど、トラクターもコンバインも使うだろ元水稲の農家が減反辞めてまた米つくるんだから2025/02/20 21:36:5958.番組の途中ですが転載は禁止ですYQgWp>>55米の国債取引価格くらい調べようよ日本の米は「割高」だよ2025/02/20 23:13:49
■コメ高騰「値下げよくない」
JAさがえ西村山 アグリランド産直センター 飯野真介センター長
「現状が生産者からすると適正価格、これまでが安かったのではないかという声も聞こえてくる。
農家からすれば、また値段が下がるのはあまり(良くない)という気がする」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d35f08f8b7c8af476e37baae7a75df683fa1fc
お前そこ降りろ
ジャップ相手はうまみがない
どこかで完全崩壊させないと駄目な時期は来るわな
米も肉も言い値で売れる
中抜き中間業者が悪い
それも含めて自由市場でしょ
主食でセルフ経済制裁してる国に文句を言うべき
だけど全てが値上げして困るのは結局自分だぞw
300kg単位で取り扱っております
一人あたりの米消費量は年50kgだから6人家族が賄えるね。やったね
これw
アメリカは日本以上に補助金漬け
アメリカの米の主な輸出先日本だったはず
貿易摩擦解消のため輸出前提で作ってる
適正って大事だよな
農家の土地の税金も適正にして
補助金も適正に縮小しよう
真っ先に食いっぱぐれるのに強気だな
直販してる作物もしっかり適正に課税しないとな
あれあれ、計算し直したら黒字になったりして〜
俺らにしてみればそんなに払ってまで食べようと思わないのも事実なんで
好きにすればいいんだけど、この価格で買わないのは人間としておかしい、みたいな感じで言ってくるじゃん?ww
ほしくないから買わないだけなのに、なんで俺らのせいみたいになるんだろうね
スタバのコーヒーは高いから買った事ない、同じ事だ、何も困らんよ
食料自給率が1桁になっても知らんがw
国防の要なんだから国が保護するのは当たり前でしょ
むしろ今は一次産業を軽視しすぎだしもっと手厚く守るべき分野
中間が儲けすぎ
安けりゃ普通に近所で共同購入やら
小分けして転売で売れるからな
高くはなってるぞ
辞めていくって、うちのまわりだと減反で辞めた農家が代が変わってみんな米に戻ってるけど
儲かるんだよ
米もそうすればいい
素人でも産地偽装してんだからで取り締まれやアホ警察
そして日本の農家壊滅
な、バカだらけだろ、日本人て
米農家の産地なのに
>>34
こんなこと言ってるやついねえだろ
アメリカのほうが生産原価高い
補助金で安くしてるだけだけどその補助金なくなりそう
減反がなにかわかってなさそう
農家から直接買う仕組みをきちんとつくれば?
価格調整は
政府が流石に税金でやるべきだけど
転作組合って地域の水稲農家が稲作辞めて他の作物作って補助金貰ってんだろ?
転作組合がまた水稲始めてるんだけど
家業を継がずに出て行くのまでは面倒見切れない
JAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。
これ去年9月の話だから今はもっと上がってるぞ
アメリカのビッグマックが高いラーメンが高いだの良くメディアで流れるけど、日本より安いものは報道しないし日本とアメリカの賃金が約3倍も違うことは絶対に伝えないからね
カリフォルニア州の最低賃金20.5ドル(約3000円)
東京都の最低賃金約1060円
2023年ODEC参加国38中の33カ国による調査
4位 アメリカの平均年収は77226ドル(日本円で約1230万円)
24位 日本の平均年収は約460万円
農家に流される補助金と各種の減税はいらないでしょ
ここまで儲かっているなら
YouTubeのアメリカインフレ地獄とかのデマ動画見て本気で「日本はマシなんだ」って
信じてる奴らだらけだからな。
救いがない。
変わってないよ
秋の時点での概算だから
こんなん考えなくても分かるだろw
ジャップ政府的には国民が苦しむだけだから寧ろ歓迎するだろうがね
ベトナムから返信しているんか?
トラクター、コンバインは使わないんだろ
クソ高い外食産業もそういう視点で見るとまだまだ安いって言うからね
ということはお米も安いのかな?w
アメリカのコメはってよく言うけど安い理由は多額の補助金が投入されてるからなんだよな
生産コストは1ドル100円の時で日本より少し高かったぐらいだったと思う
なんか嫌味の意味がよく意味がわからんけど、トラクターもコンバインも使うだろ元水稲の農家が減反辞めてまた米つくるんだから
米の国債取引価格くらい調べようよ
日本の米は「割高」だよ